本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、流通小売業におけるバリューチェーン全体のマーケティングをサポートする「ドコモリテールDXプログラム」を2023年10月25日(水曜)から提供開始することを発表している。
本プログラムは、ドコモが保有する9,600万(2023年6月末現在)を超えるdポイントクラブ会員の属性情報(年齢・性別、居住地域を含み、個人を特定するものではない)や位置情報などの各種データ(ドコモデータ)と、d払い/dポイント加盟店である流通小売企業が保有するID-POSデータ(購買情報)をユーザーから同意を得ている範囲で組み合わせ、ドコモの独自AIエンジン「docomo Sense」を活用して統計化することで、集客支援や店舗仕入れの最適化など流通小売企業それぞれに最適なソリューションを組み合わせ、バリューチェーン全体の課題解決をサポートするものになる。
「docomo Sense」は、dポイントクラブ会員基盤上で得られた、多様なオンライン・オフラインのデータを解析し、深く正確にユーザーを理解できるドコモ独自の顧客理解/拡張推計エンジン。
ユーザーの理解と最適なターゲティングを活かし、自社マーケティングや、広告配信、CRMへの活用が可能。
なお、用いているデータはユーザーから事前に利用許諾を得ている。
商圏および顧客の可視化・分析を行うダッシュボードや、ドコモの子会社であるDearOneが提供する流通小売企業の会員アプリ開発サービス「ModuleApps2.0」、アプリを活用した広告配信サービスにより広告収入を得ることができる「ARUTANA」なども合わせて提供が可能。
これらについて、インテージホールディングスのデータ分析・インサイト導出力や、フェズの知見を活かし、集客支援や、店舗ごとの商品仕入の最適化などのマーケティング活動を実行支援する。
参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/10/25_00.html
参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/10/25_00.html