2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧
画像はスイーツセットで、ホットコーヒーと奥沢ロール。ヒルズカフェ/スペースは、六本木ヒルズのヒルサイド2階にある。広いスペースはイベントなど多目的スペースとして使われる。そのためイベント開催時は、カフェスペースはこじんまりとしている。なお、…
画像はアイスコーヒーとくるみロール。アンデルセン成城店は、小田急線成城学園前駅直結の成城コルティの北口側1階にある。ベーカリーショップながらイートインのコーナーもあり、中で飲食もできる。窓に優しく陽が降り注ぎ、前の並木道を見ながら居心地のよ…
本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、電力消費量が増える夏季期間中、ユーザーの節電への取組みを支援するため、電力会社の電力需給状況が厳しくなった際に、電力使用率を知らせる「電力アラーム」と、電力使用率のピーク時予報…
画像はアイス無糖ミルク珈琲のSサイズ。上島珈琲店成城店は、小田急線成城学園前駅南口出てすぐのところにある。3階建てのビルで、私は1階のソファー席に座った。1階は注文・会計カウンターとソファー席が少しあり、ソファーの横には荷物を置けるカゴもある…
本書はdocomo Androidの基礎知識、電話の使いこなし、メール・通信機能の使いこなし、データ管理とPC活用術、カメラ&ムービー&ミュージック、アプリの上手な使い方と6つのチャプターからなる。213の厳選テクニックが詰まっている。それぞれあらゆる疑問に…
7月7日付けの富士通公式サイトのプレスリリースによると、早和果樹園(和歌山県有田市)と富士通は、「有田みかん」で知られる高品質で美味しいみかんの生産性向上を目指し、みかん栽培へのICT活用に関する実証実験を開始することを発表している。 本実証実…
本書は最新のスマホ事情から実際の機種や料金のことなど基本的なことから紹介されている。ちなみに私の使っているGALAXY Tabも載っている。次には操作・設定、おススメアプリの紹介、最後に自分流のスマホカスタマイズまでふんだんに写真やイラストを交えな…
本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、携帯電話に光学手ブレ補正を世界で初めて搭載したLUMIX Phone「docomo PRIME series P-05C」を2011年7月15日(金曜)より、高感度1630万画素高機能カメラでフルHDムービー撮影のドコモ初EXI…
画像はショートサイズのキャラメルフラペチーノ。スターバックスコーヒー渋谷文化村通り店は、ドン・キホーテの隣りにあり、前が東急本店で文化村通りということもあって少し大人の渋谷といった地域である。1階と2階が店舗になっており、電源があるのは貴重…
渋谷区立鍋島松濤公園は京王井の頭線神泉駅より徒歩3分、渋谷駅より徒歩12分程のところにある。かつては鍋島家が茶園を営んでいた場所だ。水車と池がある緑豊かな公園になっている。池にはアヒルが気持ちよさそうに泳いでいた。公園内には紫陽花が所々咲いて…
著者の樋口裕一氏はこの書で、「4行」で語り、書き、読もうとすることを提唱している。4行を基本にして、短く語り、短く書き、文章を的確に読み取る方法をマスターするだけで、思ったことを書き、上手に、そしてしたたかに相手を動かすことができるだろうと…
7月4日付けNTTドコモ公式サイトの地域からのお知らせ(東北)によると、NTTドコモ宮城支店では、「ドコモショップ気仙沼店」を新装し、2011年7月6日(水曜)午前10時にリニューアルオープンすることをお知らせしている。 「ドコモショップ気仙沼店」は、津波…
画像はカフェラテSサイズとホットドッグ。ベックスコーヒーショップ新百合ヶ丘店は、小田急線新百合ヶ丘駅南口のOPAの地下1階にある。ベックスコーヒーショップはJR東日本の子会社が運営しており、関東のJR駅構内や駅周辺に展開しているため、私鉄沿線での展…
画像はカフェラテ、バナナとナッツのマフィン。マーメイドカフェ代官山店は東急東横線代官山駅降りてすぐのところにあり利便性もよい。店内はナチュラルなウッド調の壁や床が温もりを感じさせてくれる。ガラス張りになっているせいか全体的に明るくてきれい…
ご存知元NTTドコモの執行役員で、iモードの産みの親とも呼ばれている夏野剛氏の著書である。現在はドワンゴなど数社の取締役や慶應義塾大学政策・メディア研究科特別招聘教授をしているようである。さて、本書であるが、タイトルからしたら両者の対立構造を…
画像はレギュラーサイズのカフェラテと半熟卵のデニッシュ。カフェソラーレリナックスカフェ秋葉原店は、秋葉原駅より徒歩5分のリナックスビル1階にある。お店は通称リナカフェと呼ばれている。ツイッターの「リナカフェなう」で一躍有名になり、秋葉原電気…
画像はケーキセットでアイスコーヒーとショートケーキ。プレリアル成城は、小田急線成城学園前駅南口より徒歩2分のバス通り沿いにある。北口にある成城アルプスの姉妹店になる。共通で使えるメンバーズカードもある。ケーキのほかに焼き菓子やパン類も販売し…