2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧
昨夜NHK総合テレビで放送された。映像はスペインのバルセロナで開催されている「Mobile World Congress 2013(MWC 2013)」の模様が映し出された。世界各国から1,700社以上が参加しているという。サムスン電子は画面の大きさが8インチ中型のタブレット端末を…
本書は7章までにわたって暗証番号に関わる企業システムの実態について書かれている。題名の「暗証番号はなぜ4桁なのか?」という点については第1章で出てくる。あくまで著者による「暗証番号4桁化」のシナリオを推測した形であって、明確な結論ではない。そ…
画像はアイスカフェラテSサイズとくるみパン。ドトールコーヒーショップ東林間店は、小田急江ノ島線東林間駅東口の小田急マルシェ1階にある。店内は左側が喫煙席、右側が禁煙席と分煙されており、狭い通路で行き来できるようになっている。仕切りはないが、…
著者の押切もえは「AneCan」の専属モデルでタレントでもある。本書を読んで彼女にもうまくいかずに苦しんだ時期もあった。みんな人間なんだと。「CanCam」に初登場してから5か月くらい経った頃、所属していた事務所がなくなってしまったのも試練と言えるだろ…
袋には「ふんわりと焼き上げた生地で、あまおういちごのジャム入りのクリームを焼きました。」と書いてある。今頃の季節はとくにいちごのものを食べたくなる。ロールケーキとしては199kcalとカロリーが抑えられているのもいい。価格は税込130円だった。
本日付けNTTドコモ公式サイトのドコモからのお知らせによると、Type A/B方式のおサイフケータイ対応サービスを利用の際に必要な、ドコモminiUIMカード(ピンク色)の提供を2013年2月25日(月曜)より開始するとお知らせしている。ドコモminiUIMカード内にTy…
以下、本日付けの朝日新聞朝刊記事より一部抜粋する。 金沢工業大の奥村善久名誉教授(86)が「工学のノーベル賞」とも呼ばれる米国の「チャールズ・スターク・ドレイパー賞」に選ばれ、19日、ワシントンで授賞式があった。自動車電話や携帯電話ネットワーク…
都営バス「学03」は渋谷駅前と日赤医療センター前を結ぶ系統である。途中、青山学院初等部前、実践女子学園前、国学院大学前、東京女学館前など文字通り学校を多く通る路線になっている。渋谷区東や広尾方面に向かう。管轄は渋谷自動車営業所。画像は発車前…
本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、700MHz帯を含む5つの周波数帯に対応した基地局アンテナを開発し、2015年1月に提供を予定している700MHz帯を利用したLTEサービス(Xi/クロッシィ)の開始に向けて、2013年3月より順次導入す…
本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、「dマーケット」の新たなサービスとして、一般のクリエイターが創作した、様々なジャンルのハンドメイド作品などの出品や購入ができるサービス「dクリエイターズ」を、2013年5月(予定)か…
ファミリーマートで和Sweets+の商品としてミニ羊羮 煉がある。程よい感じのこしあんと食べ切りサイズが、たまに羊羮を食べたくなった時にちょうどいい。通常価格税込63円のところ、期間限定で税込55円で買えた。
2月15日付けNTTドコモ公式サイトの地域からのお知らせ(北陸)によると、NTTドコモ北陸支社は、2013年2月22日(金曜)に「ドコモショップ粟津店」を移転リニューアルオープンするとお知らせしている。新店舗は現店舗向かいに移転し、南加賀エリア最大級の広…
画像はブレンドコーヒー。カフェ ソレイユは、小田急線成城学園前駅南口駅前にある。階段を降りた地下1階にあり、地上にお店の看板やメニュー表が出されている。カフェというよりは昔ながらの喫茶店という趣だ。席に着くと温かいおしぼりも出てくる。音楽は…
秋葉原のかつてのシンボル的存在・石丸電気本店だった建物の現エディオン秋葉原本店が閉店するというニュースが入ってきて驚いた。以下、本日付けのJ-CASTニュース記事より一部抜粋する。 東京・秋葉原の家電量販店「エディオン秋葉原本店(旧石丸電気本店)…
本日付けNTTドコモ公式サイトの地域からのお知らせ(東北)によると、NTTドコモ秋田支店では、「ドコモショップ角館店」を移転し、2013年2月15日(金曜)午前10時にリニューアルオープンするとお知らせしている。新店舗は、ブラウンを基調とした落ち着いた雰…
ドコモショップでおととい2月9日に発売されたばかりの「Xperia Z SO-02E」を見てきた。ディスプレイは5インチで、端末の厚さが7.9mmと薄い。質量は146g。裏面はiPhoneみたいなガラス素材になっている。右側面にあるアルミ素材の丸い大きめの電源ボタンも印象…
小田急百貨店町田店では「全国人気アンテナショップとゆるキャラ大集合!」が8階催物場で2月6日から2月14日まで行われている。今日11日は、あのくまモンがやってくるということで駆けつけてみた。くまモンは熊本県PRマスコットキャラクター。11時と16時の部…
本書は秋元流の発想・企画法を具体的な例をあげながら書かれている。九章にわたって術を紹介している。食べ物に例えたりしてるところもあって面白い。例えがうまくなることが企画がうまくなるというそんな気さえしてくる。秋元氏はヒットメーカーなのだけれ…
画像はカフェラテRサイズとららあんぱん。ヴィ・ド・フランスカフェ中央林間店は、小田急と東急の中央林間駅を連絡する通路にあり、抜群の立地だ。フランスパンや菓子パン、惣菜パンなど幅広いラインナップが取り揃えられている。なお、ヴィ・ド・フランスは…
ドコモショップで「ARROWS X F-02E」を見てきた。docomo NEXT seriesになる。発売日、価格ともに現時点ではまだ未定。ディスプレイは5インチで、質量は157g。持ったところ若干重い感じもしないではないが、裏面のウエストエッジという絞りがあるため、手への…
本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、日本電信電話(NTT)の子会社としてコーポレートベンチャー投資ファンドの運用管理を行っているNTTインベストメント・パートナーズ(NTT-IP)の全株式をNTTより譲受け、NTTグループを代表し…
ほんのりビターなチョコチップクッキーはセブンイレブンで販売されているお菓子である。製造元はブルボンで、しっとり感のあるクッキーにほんのり苦味のあるチョコチップがついている。少し大きめのサイズで食べ応えが十分だ。クッキーの甘さをいい感じでチ…
本日付けNTTドコモ公式サイトのドコモからのお知らせにて、SC-02DのAndroid4.0へのバージョンアップ更新開始の発表があり、バージョンアップを行った。なお、OSバージョンアップはパソコン接続による方法のみとなる。あらかじめパソコンに「Samsung kies」を…
本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、国際標準規格の新動画圧縮方式、HEVC(High Efficiency Video Coding)で圧縮された動画を、モバイル機器やPCで復号するソフトを国内外の事業者向けに3月中に提供を開始すると発表している…
じゃかりこはカルビーが販売するお菓子である。ジャガイモを主な原料に、定番商品のサラダはニンジンとパセリが練り込まれている。食べていくごとにやめられない美味しさが(^-^)。内容量は60gで、298kcalだ。じゃがりこは色んな種類が出ているけど、結局この…