2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧
11月29日付けNTTドコモ公式サイトのドコモからのお知らせによると、ベネッセコーポレーションと共同で提供中の「しまじろうひろば」は、2014年4月24日(木曜)をもって、すべてのサービスの提供を終了するとお知らせしている。また、2014年2月25日(火曜)に…
11月28日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、大人気ゲームソフト「ドラゴンクエスト」とのコラボレーションモデル、「ドコモ スマートフォン SH-01F DRAGON QUEST」を、2013年12月7日(土曜)に限定30,000台で発売する。 「メタル…
NTTドコモは11月28日、「データ保管BOX」のiPhone向けアプリを提供開始している。これまでAndroid向けアプリを提供してきたが、新たにiPhoneからも利用できるようになった。データ保管BOXは、スマートフォンやタブレット、パソコン内にある様々なデータを、…
著者の小山龍介氏は、昔からのやり方を踏襲するだけでは、樹上にいるようなもので、絶滅の危機に瀕してしまうと述べている。 そこで勉強をすると、業務では関係なかった知識に触れることになる。最初は聞き慣れないその知識に戸惑いも覚えるかもしれないが、…
本日付けのドコモオンラインショップのお知らせによると、2013年11月27日(水曜)~2014年1月7日(火曜)まで、サービス開始から5周年を記念した「創業感謝祭」を実施している。 ■特典1 全品送料無料 通常、1回の購入で商品代金が総額5,250円(税込)未満の…
画像はカフェオレ。ロマンスカーカフェは、小田急線新宿駅西口地上改札内に入ってすぐ横にある。オレンジの外観が素敵な雰囲気を出している。運営は小田急レストランシステム。目の前には特急ロマンスカーが発着するのでそれを眺めることができるのもいい。…
著者の中川淳一郎氏は、マスメディアではあまり見ないものの、ネットで独自にウケるものを「ネット文脈」と呼んでいる。このネット文脈にウケる必要な要素として次の11の事項を挙げている。 1. 話題にしたい部分があるもの、突っ込みどころがあるもの2. 身近…
本日付けのドコモオンラインショップのお知らせによると、2013年12月1日(日曜)より、ドコモオンラインショップ割の割引適用条件を変更することを発表している。適用を希望する回線の、前回の端末購入日からの経過期間を3か月から6か月に変更する。適用を希…
11月22日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモ、NTTBPは、「docomo Wi-Fi」を都営バスの都01系統・深夜01系統(渋谷~六本木~新橋)で、2013年12月20日(金曜)よりサービス提供開始すると発表している。2014年3月末までに、都営バス全…
多胡記念公園は小田急江ノ島線・東急田園都市線中央林間駅西口より徒歩5分程のところにある。多胡夫妻が大和市に寄贈した庭園で、慈緑庵という茶室・書院もある。慈緑庵の利用には事前の予約が必要となる。紅葉の季節になると、イロハモミジ、クヌギ、コナラ…
スニッカーズはアメリカのマース社が販売しているチョコレートバーである。日本ではマースジャパンリミテッドが輸入者だ。袋には原産国名はロシアと書かれていた。スニッカーズにはピーナッツがぎっしり詰まっている。おかしのまちおかで税込99円だった。な…
本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、ユーザーが屋内エリアでもドコモのネットワークを快適に利用できるよう、高速通信LTEサービス「Xi」に対応したマルチバンド対応の屋内基地局装置および屋内アンテナを新たに開発したと発表…
画像はりんごジュースとマルジョレーヌ。こちらの店舗は東急田園都市線たまプラーザ駅北口降りてすぐの大通り沿いにある。入り口入って左側がカフェスペースとなる。窓の外には観葉植物を置いている。編み込まれた籐のイスがまた心地よい。全体的に上品で昔…
11月19日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、ドコモを15年以上利用しているユーザー(2014年4月より変更されるポイントプログラムにおいて、グランプレミアステージに該当)およびDCMXを契約中のユーザーを対象に、ドコモの会員サ…
本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、「ドコモプレミアクラブ」「ドコモビジネスプレミアクラブ」のアフターサービスである「電池パック安心サポート」について、2014年4月1日(火曜)より提供条件を変更することを発表している。プレミア…
小さなマリーチョコビスケットは森永製菓が販売しているお菓子である。略してチョビスケとも呼ばれている。箱の裏面には「さっくり香ばしいひとくちサイズのマリーとあとひく甘さのミルクチョコを合わせました!森永ビスケットとチョコとのコンビネーション…
11月15日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、FOMA・Xi(クロッシィ)向けに提供している総合プランとデータプランの一部サービスにおいて、2014年1月31日(金曜)をもって新規申し込みの受付を終了する。 ユーザーの利用状況に適し…
11月13日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、「お便りフォトサービス」向け料金プランとして新たに「お便りフォトプラン フラット」を、お便りフォトパネル「フォトパネル06」の発売(2013年12月中旬)に合わせ、提供開始すること…
マリノスタウンは横浜市西区みなとみらいにある。Jリーグの横浜F・マリノスの本社及び練習施設となっている。公式ショップのトリコロールワンみなとみらい店やローソンマリノスタウン店もある。練習グラウンドには観戦用のスタンドもあり、練習見学をするこ…
本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、LTEの次世代通信方式であるLTE-Advanced向けの無線伝送技術「Smart Vertical MIMO」を新たに開発し、世界で初めて基地局アンテナ1本で1.2Gbpsを超える屋外での走行伝送実験に成功したことを…
東京スカイツリーは高さ634mの電波塔である。展望台は地上350mの天望デッキ(第1展望台)と地上450mの天望回廊(第2展望台)がある。かなりの人が並んでおり、展望デッキの当日券のチケットを買うまでに90分掛かった。展望台からの景色はあらためて東京の街…
本書はまさにSEOのことをしっかり学べる教科書で、360ページの分厚い本である。全部で6章からなる。最初にSEOとはSearch Engine Optimizationの略称で、検索エンジンへの最適化技術のことだそうだ。コラムに検索されやすい文章を書くコツについて書かれてい…
「ケータイ社会論」という書は、まるで大学の学術書のように様々な観点から研究がなされ、全12章でびっしり構成されている。日頃の私たちのコミュニケーションや社会の変化に、ケータイがどのように関わってきたのか、あらためて確認できる。ケータイがネッ…
東宝スタジオは世田谷区成城・砧にある東宝の映画・テレビのスタジオである。私はこちらのスタジオで撮影された映画だと「HERO」を観に行った。1932年に開館したスタジオなので歴史がある。日本国内では最大規模とされる。小田急線成城学園前駅南口からは徒…
鉄塔タイプ。場所は横浜市泉区弥生台。周囲は住宅地や畑がある。
著者の松井博氏は、元米アップル社シニアマネージャーである。松井氏は、アップルの強さの鍵は「シンプル志向」にあるという。この「シンプル志向」には会社の「脂肪分」に当たる無駄を取り除き、会社のビジョンを明確にし、多くの従業員を結束させる働きが…
松岡美術館は港区白金台5丁目にあり、東京メトロ南北線・都営三田線白金台駅1番出口より徒歩6分程になる。実業家の松岡清次郎が創設した美術館で、松岡地所の美術部門として運営されており、所蔵品は全部で1,800点余りに及ぶ。1階の常設展示は古代オリエント…
日本最大級のニュースサイトと言っても過言ではないヤフー・ニュースは、なかでも13文字×8本のニュース見出しを中心とした「トピックス」が絶大な影響力を誇る。著者はその編集部の中の人である奥村倫弘氏。トピックスというのは、単にニュースをピックアッ…
画像はスターバックスラテのトールサイズ。スターバックスコーヒー新百合ヶ丘エルミロード店は、小田急線新百合ヶ丘駅南口にある新百合ヶ丘エルミロードの1階にある。吹き抜けの近くになる。店内は狭く、その分テラス席も用意されている。当然混み合うが、店…
ドコモショップで10月24日に発売された「ARROWS NX F-01F」を見てきた。5.0インチのWhiteMagicディスプレイを搭載しており、明るさと省電力を両立している。そして、ラウンドフォルムなので持ちやすい印象だ。150gの重さもさほど気にならない。片手でも操作…