2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧
鉄塔タイプ。場所は川崎市麻生区高石6丁目。高台の住宅街の一角にある。
本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、受信時最大75Mbpsの高速データ通信サービス「Xi」に対応したスマートフォン・タブレットの新モデル5機種を開発し、2012年9月以降順次発売することを発表している。発売予定機種は以下の通り…
8月23日付けNTTドコモ公式サイトの地域からのお知らせ(東海)によると、NTTドコモ東海支社とイー・エム・エー(岐阜県瑞穂市、e.m.a)は、e.m.aが運営するヘアサロン「e.m.a INTERNATIONAL」において、ドコモのタブレット端末を活用したヘア・カウンセリン…
画像はアイスのソイラテショートサイズ。スターバックスコーヒーJR東京駅日本橋口店は、丸の内中央ビルにある。1階が東京駅の日本橋口・コンコースになっており、そこから専用のエスカレーターで上がったロフトのようなスペースになる。おしゃれでどこか特別…
日時︰2012年8月24日12時10分~会場:丸の内トラストタワーN館1階ロビー演奏:上野耕平(サクソフォン)・浅川真己子(ピアノ)浅川真己子が紹介する腕利き奏者たち Vol.4【プログラム】ジャック・イベール:アルトサクソフォーンと11の楽器の為の室内小協奏…
本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、原作者 荒木飛呂彦氏の書き下ろしイラストとサインが入った、原作者監修による「ジョジョの奇妙な冒険」の世界観を反映したスタイリッシュなデザインのジョジョコラボスマートフォン「docom…
まずはじめに画像は今月で2周年を迎えたドコモスマートフォンラウンジの入り口(向かって左側がドコモショップ丸の内店、右側がドコモスマートフォンラウンジとなっている)。さて、セミナーのほうだが、スマートフォンのバッテリー節約術について大きく分け…
画像はアイスの宇治抹茶ラテショートサイズ。タリーズコーヒー小田急マルシェ町田店は、小田急マルシェ町田の2階から4階までの部分となる。2階で注文・会計を済ませる形で、2階、3階は禁煙、4階は禁煙と喫煙両方と分かれている。画像にもあるが、カウンター…
横浜ベイブリッジは、中区本牧ふ頭から鶴見区大黒ふ頭を結ぶ斜張橋で、長さは860m。上層は首都高速道路、下層は国道357号線となっている。私は橋と言えばまずこの横浜ベイブリッジを思い浮かべるし、形状がとにかく美しい。港に船に海に橋に晴れた空の景観は…
横浜ランドマークタワーは、地上70階、高さ296mの超高層ビルで、三菱地所が保有している。天まで届けと言わんばかりに建物の迫力がある。近づけば尚更だ。オフィス、横浜ロイヤルパークホテル、ショッピングモールを核とした大型複合施設になる。2階ロビーか…
8月13日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、手にフィットするラウンドフォルムと女性にも持ちやすい幅60mmでコンパクトなサイズの上質感あふれる防水スマートフォン「docomo with series ARROWS Me F-11D」を、2012年8月15日(水…
8月10日付けNTTドコモ公式サイトの地域からのお知らせ(関西)によると、舞洲スポーツアイランド(大阪市此花区北港緑地2)にて開催される世界的ラッパー、エミネムが9年ぶりに来日の「EMINEM THE RECOVERY JAPAN TOUR 2012」(2012年8月16日(木曜))、都…
TOWERmini東京駅八重洲口店で本日開催されたインストアイベント「Relax Tour 2012」に参加してみた。「英国風ロック」をテーマにしたリラックマを撮影できるうれしいイベントになる。何よりギターを抱えたリラックマは貴重である。リラックマは大人気で写真…
8月6日付けNTTドコモ公式サイトの地域からのお知らせ(関東・甲信越)によると、2012年8月11日(土曜)に中央区立晴海運動公園付近で開催される「東京湾大華火祭」にてエリアの対策を実施することをお知らせしている。当日は、ドコモの携帯電話利用者が増加…
本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、携帯電話の基本使用料、通話・通信料などの月々の料金が前払いできるプリペイドサービス「モバイラーズチェック」の終了を発表している。終了日は2015年3月31日(火曜)で、登録は2013年3月…
8月2日付けNTTドコモ公式サイトの地域からのお知らせ(東北)によると、NTTドコモ東北支社は、2012年8月3日(金曜)から8月19日(日曜)までの17日間、東北6県のドコモ取扱店で「東北限定 タビ夏エコ夏キャンペーン」を実施することをお知らせしている。 ■対…
NTTドコモ歴史展示スクエアは、JR両国駅から徒歩6分程のNTTドコモ墨田ビル1階にある。平日のみ開館で見学無料なのだが、事前に電話予約が必要となっている。案内係の人に機器を渡され、順番に番号のスタートボタンを押すと説明のテープが流れる。展示品は歴…
本日付けNTTドコモ公式サイトの地域からのお知らせ(東海)によると、金城学院大学、中京大学、NTTドコモ東海支社は、電気のしくみを学ぶワークショップを2012年8月5日(日曜)・8月11日(土曜)に実施することをお知らせしている。本ワークショップは、生活…