ドコモ機種の操作・設定・バージョンアップ
本日付けNTTドコモ公式サイトのドコモからのお知らせによると、Android 15へのバージョンアップ提供の製品についてお知らせしている。 バージョンアップは、機能追加、操作性向上、品質改善などを目的に実施している。 ■Android 15 バージョンアップ提供済み…
3月25日付けNTTドコモ公式サイトのドコモからのお知らせにて、「AQUOS wish2 SH-51C」のAndroid 14へのバージョンアップ更新開始の発表があり、バージョンアップを行った。 端末本体より「設定」→「システム」→「システムアップデート」を選択し、画面の案内…
1月25日付けNTTドコモ公式サイトのドコモからのお知らせにて、「arrows Be4 Plus F-41B」のAndroid 13へのバージョンアップ更新開始の発表があり、バージョンアップを行った。 端末本体より「設定」→「システム」→「詳細設定」→「システムアップデート」を選…
本日付けNTTドコモ公式サイトのドコモからのお知らせによると、Android 14へのバージョンアップ提供の製品についてお知らせしている。 バージョンアップは、機能追加、操作性向上、品質改善などを目的に実施している。 ■Android 14 バージョンアップ提供済み…
ドコモのスマホ決済サービス「d払い」は5月30日、iPhoneのロック画面に2種類のd払いのウィジェットを設定できるようになった。 ロック画面のウィジェットをタップするだけで支払い画面を表示でき、よりスムーズに支払いを行うことができる。 ウィジェットは2…
ドコモのタブレット「dtab Compact d-42A」のAndroid 12へのバージョンアップを行った。 端末本体より「設定」→「システム」→「システムアップデート」を選択し、画面の案内に従って操作を行うことで、アップデートできる。 ■主なアップデートの内容 ・プラ…
本日付けNTTドコモ公式サイトのドコモからのお知らせによると、Android 13へのバージョンアップ提供の製品についてお知らせしている。 バージョンアップは、機能追加、操作性向上、品質改善などを目的に実施している。 ■Android 13 へのバージョンアップ予定…
7月28日付けNTTドコモ公式サイトのドコモからのお知らせにて、「arrows Be4 Plus F-41B」のAndroid 12へのバージョンアップ更新開始の発表があり、バージョンアップを行った。 端末本体より「設定」→「システム」→「詳細設定」→「システムアップデート」を選…
本日付けNTTドコモ公式サイトのドコモからのお知らせによると、Android 12へのバージョンアップ提供の製品についてお知らせしている。 バージョンアップは機能追加、操作性向上、品質改善などを目的に実施している。 ■Android 12へのバージョンアップ予定の…
本日付けNTTドコモ公式サイトのドコモからのお知らせにて、「dtab Compact d-42A」のAndroid 11へのバージョンアップ更新開始の発表があり、バージョンアップを行った。 端末本体より「設定」→「システム」→「詳細設定」→「システムアップデート」を選択し、…
Appleでは、iOS 14.3およびiPadOS 14.3を2020年12月14日にリリースした。 2週間ちょっとアップデートするのに様子を見ていたのだが、時間ができたこともあり、本日2021年1月2日、iPhone XRをiOS 14.3にアップデートしてみた。 アップデート前には、「iOS 14.…
11月5日付けNTTドコモ公式サイトのドコモからのお知らせによると、Android 11へのバージョンアップ提供の製品についてお知らせしている。 バージョンアップは機能追加、操作性向上、品質改善などを目的に実施している。 ■Android 11バージョンアップ提供済み…
ドコモのiPhoneやiPadユーザーなら、App Store、Apple Music、iBooks、iTunes、iCloudでのコンテンツ購入の支払いに、spモードコンテンツ決済サービスが利用できる。 いわゆるドコモのケータイ料金と一緒に支払いできる。 設定は、NTTドコモ公式サイトの「キ…
本日付けNTTドコモ公式サイトのドコモからのお知らせによると、Android 10へのバージョンアップ提供の製品についてお知らせしている。バージョンアップは機能追加、操作性向上、品質改善などを目的に実施している。 ■Android 10バージョンアップ提供済みの製…
メロディコールのサービスで、電話をかけてもらった時のプルルという呼出音を好きな音楽に設定した際の楽曲の確認方法は以下の通り。 ■iPhone、ドコモ スマートフォン(Android)、ドコモ ケータイ(spモード)から 1.「dメニュー」/「dメニュー・検索」を押…
ドコモのクレジットカードのdカードからdカード GOLDにアップグレードした場合、以下の方法でアップグレード前後の利用代金明細を確認できる。■スマートフォン/パソコンのブラウザから利用携帯電話番号に登録したdアカウントでログインすることで、アップグ…
ゴールデンウィークは海外に行かれてる方も多いと思う。さて、ドコモの留守番電話サービスを海外でも利用したい場合、事前に「遠隔操作設定」を「開始」にする必要がある。なお、海外で留守番電話サービスの操作をする場合、滞在国からの日本向け通話料がか…
本日付けNTTドコモ公式サイトのドコモからのお知らせによると、Android 9へのバージョンアップ予定の製品をお知らせしている。機種は以下の通り。・AQUOS R SH-03J・AQUOS sense SH-01K・AQUOS R2 SH-03K・AQUOS sense2 SH-01L・arrows NX F-01K・arrows Tab…
全ての携帯電話端末には、15桁の数字の製造番号(IMEI)が付与されている。ドコモの端末の製造番号(IMEI)を画面で確認する方法は以下の通り。■iPhoneの場合1.「設定」を押す2.「一般」を押す3.「情報」を押す■ドコモ スマートフォン(Android)の場合1. 設…
本日付けNTTドコモ公式サイトのドコモからのお知らせによると、Android 8.0へのバージョンアップ予定の製品をお知らせしている。機種は以下の通り。・AQUOS ZETA SH-04H・AQUOS EVER SH-02J・AQUOS R SH-03J・AQUOS sense SH-01K・arrows NX F-01J・arrows N…
1月12日付けNTTドコモ公式サイトのドコモからのお知らせにて、「GALAXY Tab S 8.4 SC-03G」のAndroid 6.0へのバージョンアップ更新開始の発表があり、バージョンアップを行った。端末本体によるアップデートは、「設定」→「端末情報」→「ソフトウェア更新」…
更新ありがとうポイントは、ずっとドコモ割コースで契約を更新したユーザー限定で、ずっとドコモ割コース(「カケホーダイプラン」「カケホーダイライトプラン」「データプラン」の2年定期契約)更新のたびにdポイント3,000ポイントがプレゼントされる。ドコ…
本日付けNTTドコモ公式サイトのドコモからのお知らせによると、Android 7.0へのバージョンアップ予定の製品をお知らせしている。機種は以下の通り。・AQUOS ZETA SH-03G・AQUOS ZETA SH-01H・AQUOS Compact SH-02H・AQUOS ZETA SH-04H・AQUOS EVER SH-02J・a…
操作方法は以下の通り。■ドコモ スマートフォン(Android)から1.ICタグ・バーコードリーダーアプリを起動する2.「Barcode」を押す3.バーコードを赤いラインに合わせ認識させると、自動的に読み取る。※プリインストールされていない場合、dメニュー/Google P…
買いたい機種は決まっているものの、果たして在庫があるのか行く前に確認しておきたいことはないだろうか?ドコモマイショップに登録している場合、以下の操作方法で携帯電話本体の在庫が確認できる(オプション品の在庫は確認できない)。■パソコンから1.My…
アプリは使い勝手をさらに良くしたり不具合に対応したり進化していくもので、そのために更新を行う。常にアプリを自動更新する(データ通信料が発生する可能性あり)設定やWi-Fi接続時のみ自動更新する設定があるものの、自動更新を行わず必要に応じて後で手…
通信料金を見直すにも、まずは自分の現在加入している料金プランを確認する必要がある。ドコモの場合、確認方法は以下の通り。■パソコンから1.My docomoにログインすると、該当ページが表示される■iPhone、ドコモ スマートフォン(Android)、ドコモ ケータ…
本日付けNTTドコモ公式サイトのドコモからのお知らせによると、Android 6.0へのバージョンアップ予定の製品をお知らせしている。スマートフォン/タブレットをバージョンアップするための諸条件を総合的に判断した結果、Android 6.0へのバージョンアップ予定…
ドコモが運営する雑誌読み放題サービスのdマガジン。月額400円(税抜)で利用できる。dマガジン契約者が、dマガジンに対応した複数の端末(タブレットやスマートフォン)を持っている場合、各端末からdマガジンを利用できるマルチデバイス機能があるのでここ…
通信販売の買物代金やオンラインゲームのプレイ代金などをドコモの携帯電話料金と一緒に支払いできる「ドコモ ケータイ払い」は便利だが、購入履歴や利用明細はしっかり確認しておきたい。確認方法は以下のようになる。■パソコンから1. My docomoにログイン…