2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧
経済評論家の勝間氏の著書で、読書には、人を進化させる力があるという。「本により戦略的なことをひと通り、全て学ぶ」「本を読むことは著者の体験を、読者が疑似体験すること」と著書の中で語っている。自分に合う本と出会うには、はじめての著者の場合は…
画像はカフェオレとマ・ボンヌ。マ・ボンヌはミルクチョコレートに中にくるみとマシュマロが入っている。ショコラティエ・エリカは、1982年創業のチョコレート専門店になる。店名の由来は花の名前から来ているらしい。アクセスは、東京メトロ南北線・都営地…
相模大野ステーションスクエア3Fのアトリウム広場のクリスマスツリーイルミネーション。ツリーの高さは約8.5m。小田急線相模大野駅改札を出て正面にあるこの広場には、LED電球の光を身にまとったツリーが天井に向かってそびえ立つ姿を見ることができる。今年…
画像はカフェラテ。カフェアドレス池袋パルコ店は、池袋駅東口より徒歩1分の池袋パルコ6階にある。ネーミングもかっこよく、おしゃれな店内はテーブル席のほか壁面にMacが置いてあり、こちらの席は二人ずつ座れるようになっている。インターネットも楽しめる…
本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、1320万画素の高機能カメラを搭載し、撮影した写真をかんたんな操作でSNSへアップロードできる、さくさくフォトシェアスマートフォン「docomo with series LUMIX Phone P-02D」を、2011年12…
画像はカフェラテのレギュラーサイズとスイートポテト。プロント西新宿店は、新宿駅から徒歩4分程のところにある。西新宿の新宿郵便局近くで、繁華街と高層ビル群の谷間と言っていいだろう。近くにはドコモショップやauショップもある。さて、店内だがカウン…
昨夜NHK総合テレビで放送された。スマホ対応で求むアプリ開発人材という特集が組まれた。舞台は品川区で行われた「STUDENT WEB-SERVICE AWARD 2011」。大学生を中心におよそ450人が集まったアプリコンテストである。審査員はIT企業の技術者や技術責任者など…
セミナー開始前にホットのカフェモカをいただいて体を温めた。今回は新しく発表された、ドコモのスマートフォン、タブレットの最新モデルの特長を紹介していただけるということで、製品の紹介をメインにスクリーンに映し出されて説明が行われた。基本的には…
画像はカフェラテショートサイズとフルーツパウンドケーキ。ラテアートが可愛らしい。こちらの店舗はJR山手線目白駅降りてすぐのところにある。ビルの1階と2階部分でスペース的には狭いが、店員の誘導が良いので席確保もスムーズだ。とくに混雑するのは土日…
画像はスターバックスラテのショートサイズとチョコレートチャンククッキー。私はクッキーは温め派だ。スターバックスコーヒー本厚木店は、小田急線本厚木駅北口より徒歩3分程の厚木一番街通りにある。店員の対応が良いので安心してくつろげるだろう。ただし…
本書では、的確な検索キーワードの入力方法から画像管理やメール管理など、知っておくと便利なGoogleのワザが幅広く紹介されている。とくに第3章の検索が10倍速くなるテクニックは必見だ。例として、用語の意味を検索するにはキーワードの末尾に「とは」をつ…