ドコモ、「ハンズ dポイント5倍キャンペーン」を実施

ハンズ dポイント5倍キャンペーン

ドコモのポイントプログラム「dポイントクラブ」では、「ハンズ dポイント5倍キャンペーン」を実施している。

エントリー期間:2023年9月16日(土曜)0:00~2023年10月16日(月曜)23:59
キャンペーン期間:2023年9月23日(土曜)0:00~2023年10月16日(月曜)23:59

キャンペーンサイトからエントリーの上、ハンズ・ハンズビーの対象店舗での買物で、キャンペーン期間中にdポイントカードを提示して、キャンペーン期間中累計でdポイントを4ポイント以上ためた人を対象に、通常の5倍(通常ポイント1倍+キャンペーンポイント(期間・用途限定)4倍)のdポイントを進呈する。

※ 本キャンペーンの参加にはdポイントカードの利用者情報登録およびエントリーが必要となる。なお、エントリー、支払いの順番は問わない。
※ キャンペーンポイントの進呈上限は期間中一人につき1,000ポイント。
※ d払いで支払いの場合には、d払いアプリ(バーコード)を提示の前に、dポイントカードを提示のこと。
※ エントリーするdアカウントと、提示するdポイントカードのdアカウントは同一であることが条件になる。
※ dポイント利用分の金額にdポイントはつかない。切手・配送料・ギフト券・飲食など一部対象外商品がある。ハンズクラブポイントやほかの割引・優待と併用の際は、割引適用後の金額に対してポイントがつく。
※ キャンペーン終了日までに支払い時に提示したdポイントカード/モバイルdポイントカード/dカード GOLD/dカード/dカード プリペイドの利用者情報登録が必要。
※ キャンペーンポイントとして進呈するdポイント(期間・用途限定)とは、ドコモのスマートフォンの購入、dマーケット、街のお店での利用など、幅広い用途に利用できるが、通常のdポイントと異なり、利用用途が限定され、進呈時にそれぞれ固有の有効期間が設定されている。
※ 会計時のレシートに表示している進呈ポイントは通常ポイント(200円(税抜)ごとに1ポイント)となり、キャンペーンポイントはレシートには記載されない。
※ 本キャンペーンで進呈するキャンペーンポイントは、会員プログラムによるステージ特典は含まれていない。

■対象店舗
ハンズ・ハンズ ビー 全国各店舗

■キャンペーン対象外店舗
渋谷スクランブルスクエア店、東京店、ビビット南船橋店、ららぽーと横浜店、ららぽーと豊洲店、ららぽーと富士見店、ららぽーと湘南平塚店、ららぽーと立川立飛店、京都店、静岡店、桑名店、名古屋モゾワンダーシティ店、名古屋店、名古屋松坂屋店、奈良店、プラグスマーケット草津店、プラグスマーケット四日市店、プラグスマーケット下関店、プラグスマーケット下松店、プラグスマーケット高知店、プラグスマーケット八木橋店、プラグスマーケット近鉄橿原店、プラグスマーケット近鉄上本町店、ハンズビーららぽーと柏の葉店

■進呈時期・有効期限
2023年12月末頃(有効期限:進呈日から約3か月)
※ キャンペーンポイントの進呈は遅れる場合がある。

エントリーは1dアカウントにつき1回限りとなり、そのほか注意事項等詳しくはキャンペーンページをご覧いただきたい。

ドコモ、「電話番号保管」のサービス内容を9月25日から一部変更

9月21日付けNTTドコモ公式サイトのドコモからのお知らせによると、2022年10月1日以降に「電話番号保管」の申込み者を対象として、「電話番号保管」解除時に選択可能な料金プランを2023年9月25日(月曜)から以下の通り変更することをお知らせしている。

「電話番号保管」のサービス内容一部変更(2023年9月25日)

変更後は、「電話番号保管」解除時に新規受付終了となっている料金プラン、パケットパック/パケット定額サービスのうち、「電話番号保管」申込み時の契約と同一のプラン・サービスも選択できるようになる。


参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/230921_00.html

カフェカルディーノアコルデ代々木上原店

カフェカルディーノアコルデ代々木上原店

画像はオリジナルコーヒー(ブレンドコーヒー)のSサイズ。

カフェカルディーノアコルデ代々木上原店は、小田急線・東京メトロ千代田線代々木上原駅直結のアコルデ代々木上原2階にある。
改札を出てそのまま直進して一番左奥になる。

カフェカルディーノアコルデ代々木上原店袖看板

店内はテーブル席や横長テーブルの集合席、そして個室もある。
全席禁煙になる。
2023年6月8日にオープンしたばかりなので、まだ3か月ちょっとしか経っておらず、とてもきれいだった。
床はフローリングになっている。

BGMにはサルサの音楽が流れていた。

おしゃれな雰囲気のカフェと言えよう。

営業時間は平日・土曜8:00~22:00、日曜・祝日8:00~21:00となっている。

ドコモが衛星電話サービス「ワイドスターⅢ」を10月11日より提供開始、あわせてサービス対応の可搬型端末と設置型端末を販売

本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、衛星電話サービス「ワイドスターⅢ」を2023年10月11日(水曜)より提供開始することを発表している。
あわせて、本サービス対応の「ワイドスターⅢ可搬型端末」と「ワイドスターⅢ設置型端末」を同日より販売開始する。

本サービスは、静止衛星(赤道上空36,000kmの静止軌道上に設置されているN-STAR衛星)により日本全土および日本沿岸から約200海里をサービスエリア(一部離島および周辺海域を除く)とし、地上災害や気象の影響を受けにくく、安定した通信サービス(通話・データ通信・ショートメッセージ通信(SMS))を提供する。
平時に加え、緊急時の連絡手段、企業のBCP対策など、幅広いシチュエーションで活用できる。

音声通話では、携帯電話番号(0A0)による発着信や緊急通報(110・118・119(消防・救急への緊急通報は東京へのみ発信することができる))が利用可能。
また、データ通信では、通信速度が下り最大1.5Mbpsでの通信が可能。

※ 記載の通信速度は、1キャリアあたりの受信時の最大値であり、実際の通信速度を示すものではない。ベストエフォート方式による提供となり、実際の通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化する。
※ サービスエリアのうち、一部は複数の周波数を束ねるキャリアアグリゲーション(下り最大3Mbps)に対応している。キャリアアグリゲーションの対応エリアはトラヒック状況に応じて変更することがある。

端末は、新たにGPSに対応し位置測位が可能になり、またRJ-11コネクタ(電話用モジュラーケーブルに多く用いられるコネクタ形状)を搭載したことで固定電話機との直接接続が可能。

さらに、可搬型端末にはWi-Fiルータ機能も搭載しており、手持ちのスマートフォンのテザリングだけでなく、専用アプリ(準備ができ次第、提供開始)をインストールすることでハンドセット代わりに利用することが可能になる。

設置型端末にはRJ-11コネクタを2つ搭載しているため、着信時に音声通話とFAXの使い分けが可能(別途オプションサービス(鳴り分けナンバーサービス:月額550円)への加入が必要)になる。

料金は、タイプMプラン契約により、月額基本使用料10,450円(無料通話・SMS分2,200円を含む)から利用できる。

■基本サービス
音声コーデック:AMBE+2(4kbps)
データ通信:[上り](可搬型端末)最大250kbps(設置型端末)最大1Mbps
[下り](可搬型・設置型端末共通)最大1.5Mbps
衛星構成:静止衛星(N-STAR)
衛星高度:36,000km
周波数:衛星~端末(Sバンド)2.6GHz/2.5GHz、基地局~衛星(Cバンド)6GHz/4GHz
提供地域:日本全土および沿岸約200海里

■料金体系
衛星電話サービス「ワイドスターⅢ」料金体系

■主なオプションサービス
①ワイドスターⅢダイレクトコネクトサービス
ワイドスターⅢ同士でLAN環境を構築しドコモ衛星網に閉じた環境で利用可能なリモートアクセスサービス。
利用料金:月額550円
※ 利用には送信側、受信側双方の契約が必要。

②アクセスプレミアム
企業LANとドコモのモバイル網をダイレクトに接続し、ユーザー専用のセキュアな閉域接続環境を提供するサービス。
利用料金:ドコモ光/フレッツ ベストエフォート 7,700円/月~
※ 回線種別・回線帯域により料金が異なる。

③鳴り分けナンバーサービス
使用の基本契約番号にさらにもう1つ付加番号をプラスし、着信時にFAXと電話など、使い分けができるサービス(発信時には基本契約番号のみ通知される)。
利用料金:月額550円

④ショートメッセージサービス(SMS)
携帯電話番号へ文字メッセージを送受信できるサービス。
送信料金:3円/1通(1~70文字(半角英数字のみの場合1~160文字))
※ 送信文字数(最大670文字・半角英数字のみの場合1,530文字)に応じて、1回あたり3~33円(税込)。

■対応端末
ワイドスターⅢ可搬型端末とワイドスターⅢ設置型端末

本サービスの提供開始にあわせ、基本使用料を割引する「【タイプM限定】ワイドスターⅢご利用スタートキャンペーン」を実施する。
本キャンペーンにより、タイプMプラン契約者は、ドコモの衛星電話サービス「ワイドスターⅡ」のタイプMプランと同額の月額5,390円から利用できる。

※ 表記金額はすべて税込。


参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/09/20_01.html

ジェットストリームの油性ボールペン0.7mm黒 SXN-150-07

ジェットストリームの油性ボールペン0.7mm黒

ダイソーでジェットストリームの油性ボールペンが売っていたので購入してみた。
0.7mmの黒で、「クセになる、なめらかな書き味。」のキャッチフレーズに惹かれた。
品名はSXN-150-07。
税込110円。

私自身、文房具にさほどこだわりはないのだが、三菱鉛筆のジェットストリームくらいは知っている。
たまたま立ち寄ったダイソーで見つけて、こんな身近なところで売っているとは思わなかった。

実際に紙に書いてみて、確かになめらかさは伝わってくる。

パッケージの裏面には、超・低摩擦ジェットストリームインク搭載のボールペンの特長について次の5つが挙げられていたので紹介しておこう。

・筆記荷重、速度に関わらず、低い筆記抵抗でなめらかに書けます。
・濃く、はっきりとした描線を書くことができます。
・描線の乾燥性に優れています。
・インクの逆流を防止するツインボール機構を採用しています。
・インク直流を防止するスプリングチップを採用しています。

一つの商品に対する開発努力や工夫を大いに感じた。

なお、替芯はSXR-7と指定するそうだ。
記事検索
スポンサーリンク





ランキング
スマートフォン・携帯電話ランキング
運営者情報
ハンドルネーム:ラテ(@mobamemo
性別:男性
血液型:O型
現住所:神奈川県
携帯:ドコモユーザー
所有端末
■ docomo モデル
◆ 音声端末
P205 HYPER(ブラック)、N211i(シルバースノー)、SH252i(カクテルシルバー)、SH700i(ホワイト)、SH700iS(クールホワイト)、SH702iS(ホワイト)、SH705i(ホワイト)、SH-02A(アイスホワイト)、SH-05A(ブラック)、Xperia SO-01B(ルスターホワイト)、GALAXY Tab SC-01C(シックホワイト)、SH-11C(ブラック)、Xperia acro SO-02C(ホワイト)、GALAXY Tab 7.0 Plus SCー02D(ピュアホワイト)、AQUOS PHONE ZETA SH-02E(ホワイト)、AQUOS PAD SH-08E(ホワイト)、AQUOS PHONE ZETA SH-01F(ホワイト)、N-01F(ホワイト)、iPhone 6 16GB(シルバー)、iPhone 7 32GB(シルバー)、iPhone XR 64GB(ホワイト)、iPhone 11 64GB(ホワイト)、arrows Be4 Plus F-41B(ブラック)、iPhone 12 128GB(ホワイト)

◆ データ端末
P-in comp@ct(カラーブラウザボード)、P-in Free 1S(@FreeD)、A2502 HIGH-SPEED、N2502 HIGH-SPEED、GALAXY Tab 7.7 Plus SC-01E(ライトシルバー)、GALAXY Tab S 8.4 SC-03G(チタニウムブロンズ)、dtab Compact d-02H(シルバー)、dtab Compact d-01J(シルバー)、dtab Compact d-42A(ゴールド)

■ Wi-Fi モデル
Apple iPod touch 第5世代 16GB MGG52J/A(シルバー)、Apple iPad mini 4 16GB MK6L2J/A(ゴールド)、Apple iPad mini 第5世代 64GB MUQX2J/A(シルバー)
月別アーカイブ