モバメモ

ドコモのモバイル情報をメインとしたブログです。カフェ巡りも好きです。

2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

静嘉堂文庫美術館(世田谷区岡本)で「曜変・油滴天目―茶道具名品展―」

静嘉堂文庫美術館は岩崎彌之助・小彌太の父子二代により収集された茶道具を中心とした美術館である。場所は世田谷区岡本2丁目にある。最寄りのバス停は東急コーチバスだと静嘉堂文庫、東急・小田急バスだと吉沢。入り口から高台にある美術館までは自然が残さ…

「走りながら考える」為末大著 ダイヤモンド社

著者の為末大氏は、元陸上競技選手である。世界大会において、トラック種目(400メートルハードル)で日本人初となる2つのメダルを獲得し、3大会連続オリンピックに出場した。そして、男子400メートルハードルの日本記録保持者(2012年10月末日現在)である…

ドコモ、マガシークの株式公開買付けを実施し子会社化へ

本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、コマース事業におけるファッション分野への事業拡大を目的に、20~30代女性が中心のファッションサイト「MAGASEEK」などを運営するマガシークおよび親会社である伊藤忠商事賛同のもと、マガ…

ドコモ、岩手大学周辺における受信時最大100Mbpsの高速通信サービスを1月30日より提供開始

本日付けNTTドコモ公式サイトの地域からのお知らせ(東北)によると、NTTドコモ東北支社は、受信時最大100Mbpsへの「docomo LTE Xi(クロッシィ)」高速化を他社に先駆けて実施しており、2012年12月のJR仙台駅周辺、JR郡山駅周辺に続き、盛岡市上田3丁目(岩…

AKBダケの応援学割の立て看板

高橋みなみと島崎遥香バージョン。大島優子と渡辺麻友バージョン。

高級感あふれる洗練されたデザインと抜群の持ちやすさの「AQUOS PHONE EX SH-04E」を見てきた

ドコモショップで1月25日に発売されたばかりの「AQUOS PHONE EX SH-04E」を見てきた。4.5インチHD(720×1280ドット)ディスプレイを搭載している。丸みを帯びたボディにフィットするラウンド形状の前面ガラスパネルに加え、側面のフレームにはクリスタル調の…

「世界で勝てるデジタル家電」西田宗千佳著 朝日新書

著者の西田宗千佳氏はIT・家電分野を得意としたフリージャーナリストである。「iPad」を例に全5章にわたって家電やIT業界についての分析がなされている。アップルの利益率はすごいが、その成功例からいうと、色々な戦略が見えてくる。・自社でコントロールで…

ドコモショップ小松沖町店 (旧・能美店)、移転リニューアルオープン

1月25日付けNTTドコモ公式サイトの地域からのお知らせ(北陸)によると、NTTドコモ北陸支社は、2013年2月1日(金曜)10時に「ドコモショップ能美店」を新名称「ドコモショップ小松沖町店」として移転リニューアルオープンすることをお知らせしている。ドコモ…

ロッテ コアラのマーチ いちご&ミルク

コアラのマーチはロッテが販売しているお菓子である。いちご&ミルクチョコレートはミルクの味のほうが強い。優しい風味になっている。六角形のパッケージはコアラがよじ登っている感じがして好き。絵柄も楽しめる定番のスナック菓子である。価格は税込105円…

「効率が10倍アップする新・知的生産術 ―自分をグーグル化する方法」勝間和代著 ダイヤモンド社

本書は情報のインプット及びアウトプットを飛躍的に上げる技術が書かれている。増やしたことがいい情報として、自分の体験からの学び、他者の体験からの学び、良書が挙げられている。逆に減らしたほうがいい情報として、テレビ、一般雑誌、目的意識のないコ…

NTTドコモ基地局 CV長津田西

鉄塔タイプ。場所は横浜市青葉区恩田町。高台で周囲は雑木林や畑がある。

ドコモ、2013春モデル12機種を開発(10機種でAndroid 4.1搭載)

本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、2013春モデルのラインアップとして、スマートフォン・タブレット11機種、モバイルWi-Fiルーター1機種の合計12機種を開発し、2013年1月25日(金曜)より順次発売すると発表している。小学校…

ドコモ、学生とその家族を対象に「応援学割2013」を1月18日から受付

1月10日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、学生とその家族で新規契約のユーザーを対象に、「Xi(クロッシィ)」と「FOMA」の利用料金を割引するキャンペーン「応援学割2013」の申込みを、2013年1月18日(金曜)から2013年5月31日…

「iモード事件」松永真理著 角川書店

本書が発行されたのが2000年なのですでに13年の月日が経過している。「iモード」が誕生したのは1999年2月のことである。著者の松永真理氏は、とらばーゆ編集長からドコモに転身してiモードの開発に関わったのだ。しかもアナログ人間で、そのあたりが面白い展…

スターバックスコーヒー渋谷マークシティ店

画像はチョコレートブラウニーモカのショートサイズ。スターバックスコーヒー渋谷マークシティ店は、渋谷マークシティの3階にある。下の2階が京王井の頭線渋谷駅改札階になっているので抜群の利便性だ。スペースは横に細長く、場所柄いつも混みあっている。…

ドコモ、広島県と岡山県で国内最速受信時最大100Mbpsの「Xi」サービスを1月19日より提供

本日付けNTTドコモ公式サイトの地域からのお知らせ(中国)によると、NTTドコモ中国支社は、LTE国内最速(2013年1月16日現在)となる受信時最大100Mbps/送信時最大37.5Mbpsの「docomo LTE Xi(クロッシィ)」を2013年1月19日(土曜)より中国地区では他社に…

NTTドコモ東海支社、「iコンシェル」のトルカ機能で第三銀行の最新情報をスマホ向け配信

本日付けNTTドコモ公式サイトの地域からのお知らせ(東海)によると、NTTドコモ東海支社は、第三銀行と協力し、「iコンシェル」により、第三銀行のお得なキャンペーンやイベント情報などを、スマートフォン向けに配信するサービスを2013年1月21日(月曜)よ…

ドコモ、Xiの受信時最大100Mbpsに対応したモバイルWi-Fiルーター「L-03E」を1月19日に発売

本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、高速データ通信サービス「Xi」(クロッシィ)の受信時最大100Mbpsに対応した、大容量バッテリー搭載のLG Electronics Japan製のモバイルWi-Fiルーター「L-03E」を2013年1月19日(土曜)に発…

ベイビドコモダケのストラップ

ベイビドコモダケは、ムスメドコモダケとカレシドコモダケの間に生まれた。きのこキャップを被って、口にくわえたおしゃぶりが可愛い(*^^*)。画像は私の持っているベイビドコモダケのストラップ。クリーナーになっている。

「スターバックスマニアックス」小石原はるか著 小学館文庫

本書はメニューやレシピ、豆についてなどスターバックスの基本的な知識が詰まっていていて、楽しく読めるようになっている。2001年に発行されているので、ちょうど私が通い始めた頃になる。あまりコーヒーが好きではなかったが、スタバによってその概念がな…

ドコモ田家(ダケ)登場!ドコモ新CMを発表

NTTドコモの新CM発表会で、ファミリーとして登場の出演者全員がキノコの被り物をしているユニークな姿が公開された模様だ。以下、1月11日付けのRBB TODAY記事より一部抜粋する。 NTTドコモは11日、都内で「ドコモ2013年 春商戦 2大新CM発表会」を開催。新CM…

NTTドコモ東海支社、「ブロックページプロジェクト」の社会実験に回線貸与と技術協力

本日付けNTTドコモ公式サイトの地域からのお知らせ(東海)によると、NTTドコモ東海支社は、名古屋工業大学を中心としたブロックページプロジェクトコンソーシアムが、愛知県岡崎市細川学区において2013年1月17日(木曜)から同3月21日(木曜)まで実施する…

タリーズコーヒー成瀬駅前店

画像はティラミスラテのショートサイズ。タリーズコーヒー成瀬駅前店は、JR横浜線成瀬駅北口降りてすぐのりそな銀行成瀬支店内にある。入ってすぐ右手にりそな銀行のATMコーナーがある。カフェは小さなスペースであるが、バタバタした感じがなくのんびりでき…

NTTドコモ東海支社、「iコンシェル」で炭焼きレストランさわやかのお得情報をスマホ向け配信

1月7日付けNTTドコモ公式サイトの地域からのお知らせ(東海)によると、NTTドコモ東海支社は、炭焼きレストランさわやかを運営するさわやかと協力し、「iコンシェル」により、さわやかのお得なイベント情報などについて、スマートフォン向けに配信するサービ…

安心おやつ はらドーナッツ(豆腐とおからがたっぷり)

画像は定番のメインメニューで、はらドーナッツ。はらドーナッツは豆乳とおからをたっぷり使ったドーナッツで、どこか懐かしいような不思議な感覚の味。糖分を減らしているので体にも良さそう。もちもちしたドーナッツを食べたいなら、はらドーナッツで決ま…

ジャン・フランソワ横浜ポルタ店

画像はカフェオーレのSサイズとブリオッシュ・グラン。ジャン・フランソワ横浜ポルタ店は、横浜駅東口地下街ポルタのなかにある。店の外に順番待ちができる程の人気店だ。店員たちは常に大忙しで手を動かしている。中はフランスのベーカリーカフェといった様…

原鉄道模型博物館(横浜三井ビルディング内)

原鉄道模型博物館は、原信太郎氏のコレクションを一般公開しているものである。場所は横浜駅東口から徒歩5分程の横浜三井ビルディング2階にあり、2012年7月10日にオープンしたばかりの新しい博物館。走っている鉄道模型が見られるのは、いちばんテツモパーク…

BAFFARO USBメモリ「RUF3-Kシリーズ」

左がブラックの8GB。直販価格1,180円のところコジマで1,100円。右がホワイトの16GB。直販価格1,780円のところコジマで1,680円。それぞれコジマで若干ながらサービス価格で安く購入した。小型で軽量なのが魅力。USB3.0接続はもちろん、USB2.0接続でも快適に利…

「教えない教え」権藤博著 集英社新書

著者の権藤博氏は、元プロ野球選手(投手)・コーチ・監督で、解説者・評論家として活動されている。1998年に横浜ベイスターズの監督に就任すると、チームを38年ぶりのリーグ優勝、日本一に導いた。本書では、ジャンルを超えて通用する人材を開花させる「教…

Copyright © 2011-2025 Mobamemo All Rights Reserved.