2011-01-01から1年間の記事一覧
経済評論家の勝間氏の著書で、読書には、人を進化させる力があるという。「本により戦略的なことをひと通り、全て学ぶ」「本を読むことは著者の体験を、読者が疑似体験すること」と著書の中で語っている。自分に合う本と出会うには、はじめての著者の場合は…
画像はカフェオレとマ・ボンヌ。マ・ボンヌはミルクチョコレートに中にくるみとマシュマロが入っている。ショコラティエ・エリカは、1982年創業のチョコレート専門店になる。店名の由来は花の名前から来ているらしい。アクセスは、東京メトロ南北線・都営地…
相模大野ステーションスクエア3Fのアトリウム広場のクリスマスツリーイルミネーション。ツリーの高さは約8.5m。小田急線相模大野駅改札を出て正面にあるこの広場には、LED電球の光を身にまとったツリーが天井に向かってそびえ立つ姿を見ることができる。今年…
画像はカフェラテ。カフェアドレス池袋パルコ店は、池袋駅東口より徒歩1分の池袋パルコ6階にある。ネーミングもかっこよく、おしゃれな店内はテーブル席のほか壁面にMacが置いてあり、こちらの席は二人ずつ座れるようになっている。インターネットも楽しめる…
本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、1320万画素の高機能カメラを搭載し、撮影した写真をかんたんな操作でSNSへアップロードできる、さくさくフォトシェアスマートフォン「docomo with series LUMIX Phone P-02D」を、2011年12…
画像はカフェラテのレギュラーサイズとスイートポテト。プロント西新宿店は、新宿駅から徒歩4分程のところにある。西新宿の新宿郵便局近くで、繁華街と高層ビル群の谷間と言っていいだろう。近くにはドコモショップやauショップもある。さて、店内だがカウン…
昨夜NHK総合テレビで放送された。スマホ対応で求むアプリ開発人材という特集が組まれた。舞台は品川区で行われた「STUDENT WEB-SERVICE AWARD 2011」。大学生を中心におよそ450人が集まったアプリコンテストである。審査員はIT企業の技術者や技術責任者など…
セミナー開始前にホットのカフェモカをいただいて体を温めた。今回は新しく発表された、ドコモのスマートフォン、タブレットの最新モデルの特長を紹介していただけるということで、製品の紹介をメインにスクリーンに映し出されて説明が行われた。基本的には…
画像はカフェラテショートサイズとフルーツパウンドケーキ。ラテアートが可愛らしい。こちらの店舗はJR山手線目白駅降りてすぐのところにある。ビルの1階と2階部分でスペース的には狭いが、店員の誘導が良いので席確保もスムーズだ。とくに混雑するのは土日…
画像はスターバックスラテのショートサイズとチョコレートチャンククッキー。私はクッキーは温め派だ。スターバックスコーヒー本厚木店は、小田急線本厚木駅北口より徒歩3分程の厚木一番街通りにある。店員の対応が良いので安心してくつろげるだろう。ただし…
本書では、的確な検索キーワードの入力方法から画像管理やメール管理など、知っておくと便利なGoogleのワザが幅広く紹介されている。とくに第3章の検索が10倍速くなるテクニックは必見だ。例として、用語の意味を検索するにはキーワードの末尾に「とは」をつ…
以下、本日付けのINTERNET Watch記事より一部抜粋する。 米Googleは29日、Androidアプリ「Google Maps 6.0 for Android」を公開し、建物の中の見取り図を表示する初のサービス「インドア Google マップ」のベータ版を開始したと発表した。Android 2.2以上に…
冬のASCIIフェス with 電ホビ 2011は、ベルサール秋葉原1F、B1Fで行われた。週刊アスキー誌上でのベスト・オブ・ベストバイ2011の製品が一挙公開ということで、B1Fのほうで最新のスマホやタブレットをタッチ&トライ。私はドコモの「GALAXY S II LTE SC-03D」…
本日付けNTTドコモ公式サイトの地域からのお知らせ(東北)によると、NTTドコモ東北支社は、東北エリアのiD加盟店とタイアップした「iDクーポンBOOK」を発行したことをお知らせしている。 「iD(アイディー)」は、おサイフケータイひとつで買い物ができるサ…
画像はダージリンティーとパン・オ・ショコラ。軽井沢に本店があるパンの老舗浅野屋。こちらの店舗は東京ミッドタウンガレリアの1階にある。私は東京メトロ千代田線乃木坂駅3番出口より歩いて4分くらいで着いた。店内はシックな感じで、ショーケースの中にた…
場所は東京メトロ南北線六本木一丁目駅から歩いてすぐの泉ガーデン内にあり、こちらは泉屋博古館分館で本館は京都にある。現在の展示は「数寄者住友春翠と茶―住友コレクションの茶道具と香道具―」が10月22日から12月11日まで開催されている。なお、日本に「…
画像はカプチーノとエクレールチョコラータ。トレーは銀で、カプチーノはラテアートがうれしい。アンティコカフェ アルアビス 二子玉川店は、二子玉川ライズショッピングセンターのタウンフロント1階にある。混雑しているが店員の誘導がいいせいか気にならな…
著者の田口和裕氏と松永英明はともにライターで、数多くの人気ブログを生み出してきた達人であり、本書では実践的なブログノウハウが解説されている。序章はブログの基本から始まっている。アピール力のあるブログを作るワザ、人気を集める記事を書くワザ、…
本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、異なる言語での会話を可能にする「通訳電話サービス」の研究・開発をかねてから進めてきたが、2011年11月9日(水曜)より、様々な分野における協力企業・団体を対象に、試験サービスを提供…
本日付けNTTドコモ公式サイトの地域からのお知らせ(東北)によると、NTTドコモ山形支店では、「ドコモショップ米沢バイパス店」を移転し、「ドコモショップ米沢東パーク店」として2011年10月28日(金曜)午前10時にリニューアルオープンすることをお知らせ…
昨夜NHK総合テレビで放送された。NTTドコモは来月から発売になるスマートフォン14機種を発表した。そのうち4機種は光回線並みの速度の新しい通信サービスXiに対応する。Xi対応機種の料金については次のものを発表。①データ通信の定額料金4,410円に設定(来年…
上野動物園の表門へは、JR上野駅公園口より徒歩5分程である。パンダ舎は表門からすぐ近くの場所にあり、シンシン(メス)とリーリー(オス)がいる。2頭は今年2011年3月から公開されていて大人気だ。入り口近くの部屋にシンシンが、その隣の部屋にリーリーが…
本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、2011−2012冬春モデルのラインアップとして、スマートフォン14機種をはじめとする24機種を開発し、2011年11月以降、順次発売することを発表している。 【スマートフォン14機種の主な特長】 …
本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、様々なハードウェアとソフトウェア、ネットワークを融合し、優れた操作性などで快適なエンタテインメント体験を提供するタブレットデバイス「Sony Tablet S」(SGPT113JP/S、3G+Wi-Fi対応…
昨夜NHK総合テレビで放送されたBizスポの特集は「スマホ激化」。アップル社は日本時間5日未明、アメリカ・カリフォルニア州で行われた「iPhone」新型機種発表会で「iPhone4S」を日欧米で発売することを発表した。日本ではソフトバンクに加えて新たにKDDIでも…
画像はカフェオレ。小さなクッキーが二つついてるのもうれしい(^^)。ティールームグリーンは、東京メトロ日比谷線広尾駅1番出口よりすぐの広尾ガーデン2階にある。穴場的スポットで、照明部分に観葉植物を配し、白くきれいな店内はくつろげる。席はテーブル…
有栖川宮記念公園は有栖川宮家の御用地だったところで、現在は港区立の公園として開放されている。麻布台地の地形を生かした丘、渓流、池がある日本庭園。高低差があるため、歩いていくといい運動になる。都心とは思えない程、緑に囲まれた静かな場所で落ち…
本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、NTTドコモと英Vodafone Group Plc(ボーダフォン)は、2011年12月1日を目標として、多国籍企業への法人営業を中心とした事業提携を開始することを発表している。 本提携により、ドコモはボーダフォン…
画像はアンフィクレとブレンド紅茶。アンフィクレはショコラムースにバニラの香りがのせてある。成城アルプスは、小田急線成城学園前駅北口から歩いてすぐのところにある。1965年創業の地元に長く愛されてきたケーキ屋だ。南口にあるプレリアル成城はこちら…
まずセミナー開始前にご利用ガイドブック国際サービス編が配られた。セミナーは利用前の注意点からスタート。ワールドウィングを必ず契約することや海外パケ・ホーダイを利用しないと1パケットあたり0.2円の従量がかかってしまうこと。スマートフォンの場合…