2月28日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、家族とともに子どもの成長を育む新ブランド「comotto(コモット)」を立ち上げることを発表している。
「comotto」では、子どもの学びを広げるコンテンツサービスと、お得で楽しい「comotto 子育て応援プログラム」を2023年3月1日(水曜)に開始する。

「comotto」は「子どもの未来を、もっと。」をコンセプトに、さまざまな業界のパートナーとドコモの協創によって、子どもとその家族に学びや楽しさを提供する。

comottoロゴ
comottoキービジュアル

「comotto」のコンテンツサービスでは、ドコモが提供する知育アプリ「dキッズ」、パートナー企業が提供するコンテンツサービスのドコモオリジナルパッケージなど、さまざまなサービスを提供する。

「dキッズ」では、「comotto」開始に合わせて収録する学びコンテンツを拡充し、ワンダーファイの知育アプリ「シンクシンク」や、子どもが楽しみながら学ぶきっかけとなる学習漫画など書籍コンテンツおよびプログラミングコンテンツなどを順次追加して提供する。
「dキッズ」の一部コンテンツは、「comotto」のブランドサイト「comottoサイト」にて、無料で利用できる。

また、知識や興味を深めることのできる教育サービスをドコモのオリジナルパッケージとして順次提供する。
第1弾として、国際的にも注目されているプログラミング、サイエンス、アートなど幅広いテーマのSTEAM教材が毎月届く通信教育プログラム「ワンダーボックス for docomo」を、ワンダーファイ協力のもと2023年度に提供予定で、2023年3月1日(水曜)から先行エントリーを受け付ける。

STEAM(スティーム)は、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学・ものづくり)、Art(芸術・リベラルアーツ)、Mathematics(数学)の5つの単語の頭文字を組み合わせた教育概念で、問題を見つける力や解決する力をはぐくむ学習を意味する。

そのほかにも、「comottoサイト」にて子どもが楽しく学べる無料コンテンツも提供する。
テレビ東京系列にて放送中の番組「おはスタ」協力のもと、さまざまな職業の仕事に焦点を当て子どもたちが将来の夢に向かって進むきっかけを提供する「マイティコウZのお仕事必殺技名鑑 byおはスタ」を2023年3月22日(水曜)より配信する。
さらに、学習と謎解きを掛け合わせた動画コンテンツ「ひらめけ!ナゾトキ学習 byおはスタ」を2023年3月6日(月曜)より配信する。

また、ドコモが2016年より提供してきた「ドコモ 子育て応援プログラム」は、「comotto 子育て応援プログラム」にリニューアルする。
対象者や対象プランを拡大するとともに、サービス特典に新たに「dヘルスケア」(最大3か月間無料)が追加となる。
※ 新規に「comotto 子育て応援プログラム」に加入した場合、すでに「dヘルスケア」を有料版で利用している場合も特典適用対象。
「ドコモ 子育て応援プログラム」より加入および過去に加入したことがある場合は特典適用の対象外。

ほかにも、家族で楽しめるイベントの招待チケットなどの抽選特典や、dポイント加盟店などで利用できる割引クーポンを新たに追加し、子育て世代にうれしい特典を拡充する。
これらの特典は、保護者の方向けに新たに提供を開始するアプリ「comotto for Supporters」を通じて獲得や利用ができる。


参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/02/28_01.html