アプリ

日産が提供するコネクテッドカーサービス「NissanConnect」からドコモの駐車場予約サービス「Smart Parking Peasy」が利用可能に

8月30日付けの日産自動車公式サイトのニュースリリースによると、日産自動車とNTTドコモは、日産が提供するコネクテッドカーサービス「NissanConnect」から、ドコモの駐車場予約サービス「Smart Parking Peasy」の駐車場オンライン予約や決済などが利用できるサービスを2022年8月30日(火曜)より開始した。

「NissanConnect」は、車両が通信端末などと繋がることで、より快適で安心、そしてワクワクするカーライフをユーザーに提供する日産のコネクテッドカーサービス。

専用スマートフォンアプリから車両状況の確認や、乗車前に車内温度を快適に設定する「乗る前エアコン」が利用できるほか、車載ナビゲーションにて自動地図更新や、オペレーターによるルート探索および目的地設定なども可能。

また、ドコモが提供する「Peasy」は、スマートフォンで目的地付近の空き駐車場を探し予約することができるアプリで、現在、東京と大阪を中心にサービスを提供している。

今回、「NissanConnect」と「Peasy」の両サービスのデータをリアルタイムに連携させることにより、「NissanConnect」のドアtoドアナビ機能から、リアルタイムでの駐車場空き状況検索や30分前からの駐車場事前予約、さらには、駐車料金のキャッシュレス決済といった「Peasy」のサービス内容を利用することが可能となった。

「NissanConnect」スマートフォンアプリから予約・設定した駐車場情報は、車載ナビゲーションへの転送ができるため、乗車前・走行中・降車後のシームレスな体験向上をめざす「NissanConnect」の利便性をさらに高めるものになる。

NissanConnectからPeasyで駐車場を予約する場合の手順

なお、「NissanConnect」が他社の駐車場オンライン予約・決済サービスと、また、「Peasy」が他社のコネクテッドカーサービス と連携を行うのは今回が初の取り組みとなる。

日産とドコモはこれまで、それぞれが提供するカーシェアリングサービスの「NISSAN e-シェアモビ」と「dカーシェア」の提携や、ドコモの車内用Wi-Fiサービス「docomo in Car Connect」の日産車への採用、また、自動運転車両を用いたオンデマンド配車サービスの実証実験など、さまざまな連携を行ってきた。

両社は、今回の駐車場利用における連携により、利用者の駐車場探しのストレスを軽減するとともに、駐車場探しに関わる渋滞や路上駐車などの社会的な課題の解消にも貢献する。


参照URL https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-4f60d19762f291f452ebdcefa8237a46-220830-00-j

Yahoo!天気アプリ、iOS版で「みんなの天気」の機能を提供開始

本日付けのYahoo! JAPAN公式サイトのプレスリリースによると、ヤフーが提供するスマートフォン向け天気アプリ「Yahoo!天気」(iOS版)は2022年8月29日(月曜)、ユーザー同士で天気情報を地図上でリアルタイムに共有できる「みんなの天気」の本格提供を開始したことを発表している。

Android版は既に2022年6月28日(火曜)より提供を開始している。

「Yahoo!天気」は、1時間ごとの天気の表示や、どのぐらいの量の雨がいつからいつまで続くか、最大15時間先までわかる「雨雲レーダー」など、天気を便利に確認できるようさまざまな機能を提供してきた。

本機能は、ユーザーが現在地の天気について、「晴れ」「くもり」「雨」「雪」の選択肢から選んで共有できるだけでなく、「雨がザーザー降っている」「日差しがきつい」など自由にコメントができる。

また、「#雷」「#ピーカン」「#うすい雲」など、ハッシュタグをつけて天気情報を投稿でき、同じハッシュタグの投稿を絞り込むこともできる。

これまで、ユーザーによる天気情報はタイムライン上で共有できたが、今回新たに、他のユーザーの投稿を地図上で確認できるようになった。

■本機能の使い方
1)ホーム画面の右下の投稿ボタンをタップする。
2)現在地の天気を入力し、投稿する。
3)投稿が反映され、地図上で他の投稿を確認できる。
みんなの機能の使い方


参照URL https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2022/08/29a/

小田急電鉄のMaaSアプリ「EMot」、ドコモ・バイクシェアの東京エリアで7月25日から利用可能に

本日付けのドコモ・バイクシェア公式サイトのニュースによると、小田急電鉄のMaaSアプリ「EMot」より、ドコモ・バイクシェアの都内のバイクシェアサービスを2022年7月25日(月曜)から利用できるようになったことをお知らせしている。

■サービス概要
アプリ「EMot」の「複合経路検索」結果または、ホーム画面に新設する「バイクシェアタブ」からダイレクトに利用手続きへ進める。
自転車の空状況を確認して、「いますぐ使う」、または20分以内に利用開始する場合は「予約する」をタップすることで、自転車の確保ができる。
「ドコモ・バイクシェア」のアカウント登録は必要なく、「EMot」に登録されたクレジットカードで決済ができ、予約から利用、決済まで完結できる。

■利用対象エリア
ドコモ・バイクシェアの東京エリアで利用可能。
東京13区内(千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・江東区・品川区・目黒区・大田区・渋谷区・中野区・杉並区・練馬区)に対応。

詳細についてはMaaSアプリ「EMot」公式サイトにて確認できる。


参照URL https://www.d-bikeshare.com/news/detail/20220722

dショッピング、「アプリからの購入でポイント20倍!キャンペーン」を実施

dショッピング、アプリからの購入でポイント20倍!キャンペーン

ドコモの総合通販サイト「dショッピング」では、「アプリからの購入でポイント20倍!キャンペーン」を2022年6月21日(火曜)00:00~2022年6月26日(日曜)23:59まで実施している。

■キャンペーン対象者
注文を行い、当該注文が正常に完了すること。

・dショッピングアプリをダウンロードの上、アプリから注文を行い当該注文が正常に完了すること。
※ ドコモ端末利用の場合は初期設定に含まれるdショッピングアイコンではなく、Android端末の場合はGoogle Play、iOS端末の場合はApp Storeからダウンロードしたアプリから注文すること。

・キャンペーン期間中に、送料込・税込みで合計2,200円以上、dショッピング(dショッピング サンプル百貨店除く)の商品の注文を行い、当該注文が正常に完了すること。

・キャンペーンエントリーからポイント進呈日までの間、dショッピングメールサービスのメールサービスを継続して購読すること。
※ 進呈日以前に上記メールサービスの受信解除の設定を行うと対象外となる。

・dポイントクラブ会員であること(ドコモビジネスプレミアクラブ会員はキャンペーン対象外)。

■キャンペーン対象商品
「dショッピング」の全商品

■キャンペーン特典
ポイント20倍

※ ポイント20倍とは、通常100円(税抜)の利用につきdポイントが1ポイント進呈されるところ、さらにdポイント(期間・用途限定)を19ポイント進呈することを意味する。
※ ポイント20倍のポイント進呈対象は電話料金合算払い、クレジットカード(dカード含む)での注文金額分に適用されます。ポイント、クーポン利用分は対象外。
※ dショッピングにおける、キャンペーン実施日の注文金額(送料込・税抜)を合算した注文金額に対して、ポイントを進呈する。
※ dショッピングでの進呈ポイントはキャンペーン実施日ごとに上限がある。
※ 本キャンペーンの進呈ポイントは3,000ポイントを上限とする。
※ 特典ポイントは注文金額の通常進呈される1倍分を除いた残りの倍率をdポイント(期間・用途限定)にて進呈する。

■ポイント進呈時期
2022年7月下旬~2022年8月上旬予定

■ポイント有効期限
進呈日から約4週間

そのほか注意事項等詳しくはキャンペーンページをご覧いただきたい。


参照URL https://shopping.dmkt-sp.jp/campaign/cp202206740/

ドコモ、個人投資家向けの投資管理アプリ「マイトレード」を1月18日から提供

本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、個人投資家向けの投資管理アプリ「マイトレード」を2022年1月18日(火曜)から、月額550円(税込)で提供開始することを発表している。

「マイトレード」は、個人投資家の投資管理や振り返りに特化したFinTechサービス。

App Store、Google Playストアにて「マイトレード」アプリをダウンロードできる。
対応端末はiOS 13.0以上、Android 6.0以上。

あらかじめ登録した証券口座の株式投資の売買情報や保有株式数などのデータを日々自動で取得し、独自の計算ロジックを用いて、グラフやリストなどで投資状況を見える化することで、自身の投資活動を振り返り、次の取引に活かすといった投資力の向上に寄与する。

■主な機能
自動集計:株式投資などのデータを毎日、自動で集計し記録。
推移チャート:日々の資産と損益の推移をグラフで表示。期間指定や各種ベンチマークとの比較も可能。
保有資産:円グラフやリストなどで、資産ごとの増減やバランスを表示。
株価チャート:株価の相場の値動きを表すグラフに売買タイミングやラインを描画。
取引履歴:銘柄ごとに同日の取引をまとめて表示。取引回数が多い人の振り返りも可能。現引・現渡などの特殊な取引にも対応。
銘柄リスト:これまでに保有および取引した銘柄ごとの損益をリスト表示。銘柄ごとの利益や損失のランキング作成も可能。
取引メモ:取引の理由や計画、日々の気持ちの変化などをテキストと画像で記録可能。
SNSシェア:公開したい範囲に合わせて集計結果をTwitterなどのSNSに投稿。

ドコモ、投資管理アプリ「マイトレード」

なお、「マイトレード」の提供開始を記念して、2022年1月18日(火曜)からTwitterにて「おかえりマイトレード」キャンペーンを開催し、抽選で300名にAmazonギフト券1,000円分をプレゼントする。


参照URL https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2022/01/12_00.html
記事検索
スポンサーリンク





ランキング
スマートフォン・携帯電話ランキング
運営者情報
ハンドルネーム:ラテ(@mobamemo
性別:男性
血液型:O型
現住所:神奈川県
携帯:ドコモユーザー
所有端末
■ docomo モデル
◆ 音声端末
P205 HYPER(ブラック)、N211i(シルバースノー)、SH252i(カクテルシルバー)、SH700i(ホワイト)、SH700iS(クールホワイト)、SH702iS(ホワイト)、SH705i(ホワイト)、SH-02A(アイスホワイト)、SH-05A(ブラック)、Xperia SO-01B(ルスターホワイト)、GALAXY Tab SC-01C(シックホワイト)、SH-11C(ブラック)、Xperia acro SO-02C(ホワイト)、GALAXY Tab 7.0 Plus SCー02D(ピュアホワイト)、AQUOS PHONE ZETA SH-02E(ホワイト)、AQUOS PAD SH-08E(ホワイト)、AQUOS PHONE ZETA SH-01F(ホワイト)、N-01F(ホワイト)、iPhone 6 16GB(シルバー)、iPhone 7 32GB(シルバー)、iPhone XR 64GB(ホワイト)、iPhone 11 64GB(ホワイト)、arrows Be4 Plus F-41B(ブラック)

◆ データ端末
P-in comp@ct(カラーブラウザボード)、P-in Free 1S(@FreeD)、A2502 HIGH-SPEED、N2502 HIGH-SPEED、GALAXY Tab 7.7 Plus SC-01E(ライトシルバー)、GALAXY Tab S 8.4 SC-03G(チタニウムブロンズ)、dtab Compact d-02H(シルバー)、dtab Compact d-01J(シルバー)、dtab Compact d-42A(ゴールド)

■ Wi-Fi モデル
Apple iPod touch 第5世代 16GB MGG52J/A(シルバー)、Apple iPad mini 4 16GB MK6L2J/A(ゴールド)、Apple iPad mini 第5世代 64GB MUQX2J/A(シルバー)
月別アーカイブ