スポーツ

横浜F・マリノス、「FUJIFILM SUPER CUP 2023」優勝!SUPER CUPは初制覇

「FUJIFILM SUPER CUP 2023」は2月11日、国立競技場で行われ、昨季のJ1王者である横浜F・マリノスと天皇杯王者でJ2からの出場となるヴァンフォーレ甲府が対戦した。
SUPER CUPは今年で30回目の大会となり、昨日の雪から一転して今日は晴天に恵まれた。

試合は序盤から甲府が勢いよく攻めてくるも、徐々にマリノスもペースをつかみ出す。
試合が動いたのは前半30分。
マリノスは上島選手からのパスに反応した水沼選手が中央に切り込んでからアンデルソン ロペス選手につなぎ、右から折り返すと逆サイドでフリーになっていたエウベル選手が流し込み先制する。
それに対して甲府は44分、エドゥアルド マンシャ選手からのスルーパスに抜け出した鳥海選手がグラウンダーで折り返し、これに中央で合わせたピーター ウタカ選手が押し込みゴールを決める。
一度はオフサイドと判定されたが、VARの結果ゴールは認められて甲府が同点に追いつき、前半をこのまま1-1で折り返す。

後半は16分、マリノスは角田選手が自陣からボールを持ち運んでスルーパスを供給し、反応したアンデルソン ロペス選手のシュートは惜しくもポストに弾かれたが、西村選手が押し込んで勝ち越す。
その後マリノスは22分に水沼選手→ヤン マテウス選手、西村選手→マルコス ジュニオール選手と二枚代え。
アディショナルタイム6分にはアンデルソン ロペス選手→植中選手と最後のカードを切る。
マリノスが1点をリードしたまま試合は終了した。

入場者数は50,923人だった。

マリノスは6度目の挑戦で、SUPER CUP初制覇となった!
おめでとう!!
2023年のシーズン最初の試合を手探りの部分もありながら、勝てたのはよかった。
元々センターバックの上島選手は、今日の右サイドバック起用についてキャンプではまったくやってなくてマスカット監督に試合2日前に言われたそうで、急造ながらしっかり期待に応えてくれたと思う。



横浜F・マリノスが2022明治安田生命J1リーグ優勝!3年ぶり通算5度目の制覇!

11月5日、J1リーグ第34節(最終節)、横浜F・マリノスはアウェイのノエビアスタジアム神戸でヴィッセル神戸との対戦。
秋晴れとなったアウェイの地に優勝を後押しすべく、多くのマリノスサポーターも乗り込んでいた。

試合が動いたのは前半26分、マリノスは水沼選手の右からのクロスに神戸の菊池選手がクリアするも、こぼれ球をファーサイドから走り込んだエウベル選手が頭でループシュートを放ち、見事にネットを揺らして先制した。
しかし、前半アディショナルタイム3分に神戸の酒井選手が左サイドからクロスを送り、これに武藤選手が頭で合わせ同点に追いつかれる。
前半はこのまま1-1で折り返す。

後半は8分に、ペナルティーエリア左から水沼選手が鋭いフリーキックを供給すると、神戸GKの坪井選手が弾いたところにマリノスの西村選手が素早く走り込んで押し込み勝ち越す!
西村選手はこれで2桁ゴールとなる今季10得点目を挙げた。

マリノスは後半25分にエウベル選手から仲川選手に交代。
その3分後、ペナルティーエリア右から水沼選手が折り返すと、仲川選手が合わせゴールを決めて点差を2に広げる。

マリノスは後半40分、ロペス選手からレオセアラ選手、水沼選手からヤン マテウス選手へと2枚代え。
さらにアディショナルタイム1分に渡辺選手から藤田選手に交代した。

マリノスは最後まで攻撃に守備にアグレッシブにピッチを駆け抜け、このまま3-1で神戸を破り、同時に優勝の歓喜の瞬間を迎えた!
マリノスは勝ち点を68に伸ばし、2位の川崎フロンターレは66で最終節を終えた。
マリノスは年間通してリーグトップの70得点を奪い、失点もリーグ最少タイの35に抑えたのだから本当によくやった。

試合が終わった瞬間の水沼選手の思いがこみ上げてくる涙が印象的だった。
感無量だろう。
マリノスはJ1リーグ3年ぶりの優勝で、通算5度目の制覇となった!
表彰式のシャーレを掲げる姿を見るのはいいものだ。

アタッキングフットボールは確実に進化している。
マスカット監督のマネジメントが良かったのはもちろんのこと、みんなの力を結集して一年間戦い抜いたことは誇りに思える。
マリノスファミリーみんなおめでとう!!



オリックスが26年ぶりの日本一!チームワークがとても良かった!

プロ野球の日本シリーズ2022の第7戦は10月30日、神宮球場で行われ、オリックス・バファローズが東京ヤクルトスワローズに5対4で勝って対戦成績を4勝2敗1引き分けとし、26年ぶりの日本一に輝いた。
オリックスの日本一は前身の阪急時代を含めて5回目となる。

試合を見ていてオリックスはチームワークがとても良くて、相乗効果を生んでいるなと思った。

オリックスは1回、1番の太田椋選手がヤクルトの先発のサイスニード投手から日本シリーズ初の初球先頭打者ホームランをバックスクリーンへ放ち1点を先制した。

5回には2アウト満塁のチャンスで4番・吉田正尚選手が押し出しのデッドボールで1点を追加。
さらに5番・杉本裕太郎選手の左中間の打球をヤクルトの塩見泰隆選手が打球に追いつくもボールはグラブの下を通過して後逸。
この間に走者一掃となり5対0とオリックスはリードを広げた。

中4日で先発した宮城大弥投手は5回を投げて5個の三振を奪い、ヤクルト打線に許したヒットは3本、無失点に抑える好投を見せた。

オリックスは6回から投手リレーに入り、8回、3人目の山崎颯一郎投手がヤクルトの村上宗隆選手に一二塁間を破るタイムリーヒットを打たれて1点を返され、続くオスナ選手にスリーランホームランを打たれて1点差に迫られた。
しかし、4人目にマウンドに上がった比嘉幹貴投手が後続を断った。

5対4のまま9回はワゲスパック投手がマウンドに上がり3人で締めてオリックスが5対4でヤクルトに勝った。

オリックスの選手たちは試合終了の瞬間、グラウンドに飛び出してマウンドに駆け寄り、抱き合うなどして日本一の喜びをあふれさせた。
その後、中嶋聡監督もマウンドに向かい、選手たちから胴上げされて5度宙に舞った。

昨年と同じ顔合わせとなった日本シリーズで雪辱を果たし、オリックス・バファローズ日本一本当におめでとう!!


横浜F・マリノスがJ1通算500勝を国立競技場で達成!

7月2日、J1リーグ第19節、横浜F・マリノスはアウェイ国立競技場で清水エスパルスとの対戦。
連日猛暑が続くなか、ナイトゲームでも気温30.1℃で湿度は54%。

試合が動いたのは前半10分、マリノスは左サイドの展開からボックス手前左のレオセアラ選手がボックス内にスルーパスを出し、抜け出した西村選手が左足で落ち着いてネットを揺らし先制!
しかし、その3分後に清水はカウンターから神谷選手が決め同点に追いつく。
前半アディショナルタイムにマリノスは、ボックス右で西村選手からのパスを受けた水沼選手がダイレクトでクロスを送ると、精度の高いボールにファーで合わせたレオセアラ選手が押し込み、1点勝ち越して試合を折り返す。

後半は開始早々の2分、清水のサンタナ選手に決められ、再び同点となる。
だが、その2分後、清水のサンタナ選手のバックパスが甘くなったところをマリノスのレオセアラ選手が見逃さず、高い位置でボールを奪うとそのままボックス手前左から右足で強烈なシュートを突き刺し、再びリードする。
さらにその3分後、マリノスは右サイドを起点とした細かい連係からボックス右に抜け出した水沼選手が折り返すと中央のレオセアラ選手が難なく決めてこの日ハットトリックを達成する。
マリノスの選手交代は13分に渡辺選手→山根選手、22分に3枚代えでレオセアラ選手→マルコス選手、水沼選手→仲川選手、エウベル選手→宮市選手、26分に角田選手→エドゥアルド選手、41分に西村選手→小池裕選手。
なお、角田選手は脳震盪による交代(Jリーグは1試合において、各チーム最大1人の脳振盪による交代を使うことができる)。
さらにマリノスは43分に仲川選手の反転からのラストパスを宮市選手が決め5点目を奪う。
清水は試合終了間際のアディショナルタイム6分に片山選手の得点で1点を返したものの、このまま試合は終了。

マリノスは5対3で清水を破りリーグ戦5連勝で、J1通算500勝を達成した!
この日の入場者数は56,131人。
マリノスは初勝利を飾った1993年のJリーグ開幕戦と同じ国立競技場で節目の1勝を挙げた。



高木美帆選手が北京冬季オリンピックのスピードスケート女子1000メートルで金メダル!最高のガッツポーズ!

北京冬季オリンピックは2月17日、スピードスケートの女子1000メートルで、第13組の高木美帆選手が1分13秒19のオリンピック記録で金メダルを獲得した。

日本選手団の主将を務め、5種目に出場した今大会。
最初の3000メートルは6位だったが、500メートル、1500メートル、パシュートでいずれも銀メダル。
最終種目となる1000メートルで、悲願の金メダルを獲得!
最後の頑張りとガッツポーズが印象的で、感動した!
体の限界がきているなかで、すべてを出し切るとはこういうことなのかと思った。

「高木美帆選手、金メダルおめでとうございます!そしてお疲れさまでした!」と言いたい。


記事検索
スポンサーリンク





ランキング
スマートフォン・携帯電話ランキング
運営者情報
ハンドルネーム:ラテ(@mobamemo
性別:男性
血液型:O型
現住所:神奈川県
携帯:ドコモユーザー
所有端末
■ docomo モデル
◆ 音声端末
P205 HYPER(ブラック)、N211i(シルバースノー)、SH252i(カクテルシルバー)、SH700i(ホワイト)、SH700iS(クールホワイト)、SH702iS(ホワイト)、SH705i(ホワイト)、SH-02A(アイスホワイト)、SH-05A(ブラック)、Xperia SO-01B(ルスターホワイト)、GALAXY Tab SC-01C(シックホワイト)、SH-11C(ブラック)、Xperia acro SO-02C(ホワイト)、GALAXY Tab 7.0 Plus SCー02D(ピュアホワイト)、AQUOS PHONE ZETA SH-02E(ホワイト)、AQUOS PAD SH-08E(ホワイト)、AQUOS PHONE ZETA SH-01F(ホワイト)、N-01F(ホワイト)、iPhone 6 16GB(シルバー)、iPhone 7 32GB(シルバー)、iPhone XR 64GB(ホワイト)、iPhone 11 64GB(ホワイト)、arrows Be4 Plus F-41B(ブラック)、iPhone 12 128GB(ホワイト)

◆ データ端末
P-in comp@ct(カラーブラウザボード)、P-in Free 1S(@FreeD)、A2502 HIGH-SPEED、N2502 HIGH-SPEED、GALAXY Tab 7.7 Plus SC-01E(ライトシルバー)、GALAXY Tab S 8.4 SC-03G(チタニウムブロンズ)、dtab Compact d-02H(シルバー)、dtab Compact d-01J(シルバー)、dtab Compact d-42A(ゴールド)

■ Wi-Fi モデル
Apple iPod touch 第5世代 16GB MGG52J/A(シルバー)、Apple iPad mini 4 16GB MK6L2J/A(ゴールド)、Apple iPad mini 第5世代 64GB MUQX2J/A(シルバー)
月別アーカイブ