電子機器小物

ドコモ、約79gの軽量かつコンパクトなデザインが特長のARグラス「Nreal Air」を3月4日に発売

本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、Nreal が開発した、約79gの軽量(付属品除く)かつコンパクトなデザインが特長のARグラス「Nreal Air(エンリアル エアー)」について、2022年3月4日(金曜)に、全国のドコモショップなどで発売することを発表している。

また、「kikito」における「Nreal Air」のデバイスレンタルを、2022年3月4日(金曜)に開始する。

■「Nreal Air」外観
Nreal Air 外観

Nreal Air 外観2

「Nreal Air」は、小型・軽量を極限まで追求したARグラスで、手軽に持ち運びができ、長時間の使用でも快適に利用できる。
日常に溶け込む違和感のないデザインに仕上げたことで、プライベートだけでなくビジネスシーンなど、幅広く使用できる。

「Nreal Air」は対応するスマートフォンなどと接続し、ミラーリングすることで、動画やWEBブラウザなどのコンテンツを、130インチ(4m先の仮想空間上に映し出されるコンテンツを見た場合のコンテンツの大きさ)の大画面で楽しめる。

加えて、対象となる一部のAndroidスマートフォン(動作確認済のスマートフォンは、ドコモオンラインショップページにて確認可)については、Nreal社が開発した3Dインターフェースアプリケーション「Nebula」を使用できる。

ARグラス内に生み出される仮想3次元空間上において、複数のコンテンツを同時に映し出す「MR Space」機能も利用でき、「動画を見ながら友人とコミュニケーション」といったマルチタスクを効率的に楽しむことが可能となる。

■「Nreal Streaming Box」外観
Nreal Streaming Box 外観

また、Display Port出力に対応していないスマートフォンを持っているユーザーも楽しめるよう、オプション品として「Nreal Streaming Box」の取り扱いも開始する。

さらに、ユーザーがおトクに購入できるよう、「Nreal Air」を事前に予約し、購入すると、dポイント3000ポイントをプレゼントするキャンペーンを実施する。
※ オプション品は予約受付を実施しない。
※ ドコモ回線に紐づいたdアカウントでの予約・購入が必要。

事前予約期間:予約開始日~2022年3月3日(木曜)23:59
購入期間:発売日~2022年3月21日(月曜)23:59
キャッシュバック時期:2022年3月下旬以降


参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2022/02/14_00.html

サンワサプライ、伸縮アームでタブレットの設置高さを調節できるスタンド「PDA-STN59BK」を発売

1月26日付けのサンワサプライ公式サイトのニュースリリースによると、サンワサプライは、伸縮アームでタブレットの設置高さを調節できる、テレワーク、オンライン授業に最適なiPad・タブレットスタンド「PDA-STN59BK」を発売したことを発表している。

サンワサプライ、タブレット用伸縮アームスタンドPDA-STN59BK

価格は税込5,500円。

「PDA-STN59BK」は、伸縮アームで設置高さを調節できるiPad・タブレット用スタンド。

耐荷重は1kg。

6~13インチまでのタブレットやスマートフォンに対応し、伸縮アームにより設置機器を高さ30cmの位置から更に約15cmまで伸ばしての使用が可能。
機器の画面を自分の目線に近い高さに調節できるので、オンライン会議などのテレビ会議を行う際に自然なカメラ写りになる。

また、視線を上げることができ、低い位置に置いた時と比べて楽な姿勢が保てるようになり、姿勢改善にも繋がる。
ボールジョイント構造で上下左右の角度調節もできる。

機器設置面やスタンド裏面にはキズ防止のパッドが付いており、デスクやタブレットをキズから守るだけでなく、滑り止めにもなるので安全に使える。


参照URL https://www.sanwa.co.jp/info/news/202201/pda-stn59bk/index.html

ドコモ「ACアダプタ 08」(USB Type-C対応)

ドコモ「ACアダプタ 08」

ドコモショップで充電器の「ACアダプタ 08」をdポイントで充当した。
税込2,970円のため、2,970ポイントを充てたことになる。
ずっとドコモ特典のポイントを活用した次第である。

「ACアダプタ 08」は四角いデザインが特徴で、30分で約50%充電が可能になる。
USB Type-Cに対応。
カラーはホワイトのみ。

製品には、取扱説明書と保証書が同梱されている。

通信影響対策、異常温度対策、ショート対策、異常検知機能、PPS機能(最新のテクノロジーで発熱を抑えながら高速充電を実現)とやはりドコモならではの安心・安全設計がいい。

製品の詳細は以下の通り。

■サイズ 幅40×厚さ31×高さ82mm
※ 電源プラグは除く
■質量 145g
■入力 AC100V~240V50/60Hz1.1A
■出力 最大45W
(PDO)5.0VDC/3.0A、7.0VDC/3.0A、9.0VDC/3.0A、12.0VDC/3.0A、15.0VDC/3.0A、20.0VDC/2.25A
(PPS)3.3V-16.0VDC/3.0A
■ケーブル長 1.2m
■製造元 ミネベアミツミ
■販売元 NTTドコモ

Apple、HomePod miniに新色のイエロー・オレンジ・ブルーを提供

HomePod mini

11月1日付けのApple公式サイトの新着情報によると、Appleは、HomePod miniに新色のイエロー、オレンジ、ブルーの提供を2021年11月1日(月曜)より開始したことを発表している。
日本では、11月2日(火曜)午前10時より新色の注文を受け付けている。

ホワイト、スペースグレイに加えて、これらの新しいカラーが登場し、色づけされたTouchサーフェス、メッシュ生地、音量アイコン、編み込み電源ケーブルなどの細部に至るまで同色で統一されており、価格は11,880円(税込)。

質量は345g。

高さが8.5センチを下回るHomePod miniには、イノベーションが詰め込まれており、小さなボディからは想像できないほど大音量のサウンドを生み出す。

コンピュテーショナルオーディオによって豊かで繊細な音響体験を提供し、最高のパフォーマンスを実現するHomePod miniは、部屋全体を360度に広がる豊かなオーディオで包み、どの角度からも素晴らしい音を響かせる。

複数のHomePod miniを使用すれば、ユーザーは家中で同じ音楽を再生したり、それぞれの部屋で異なる音楽を再生したり、ステレオペアを作ってさらに臨場感あふれる体験をしたりできる。

iPhoneが近くにあれば、HomePod miniで何が再生されているかを確認したり、好みに合わせたリスニング提案を受け取ったり、音楽を引き継いだりすることができる。

インターコム機能を使うと、家族同士が1台のHomePod miniから別のHomePod miniに、またはiPhone、iPad、Apple Watch、AirPods、CarPlayとの間ですばやく簡単にメッセージを送れる。

HomePod miniは、iOS 15を搭載したiPhone SE、iPhone 6s以降、iPod touch(第7世代)、およびiPadOS 15を搭載したiPad Pro、iPad(第5世代以降)、iPad Air 2以降、iPad mini 4以降に対応している。


参照URL https://www.apple.com/jp/newsroom/2021/11/homepod-mini-is-available-in-bold-new-colors-starting-today/

ドコモ、ソニーが開発したスマートフォン差し込み型ビジュアルヘッドセット「Xperia View」を11月中旬に発売

本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、ソニーが開発した、世界で初めて18K HDR映像を対角120度の広視野角でVR視聴できる、Xperia専用のスマートフォン差し込み型ビジュアルヘッドセット「Xperia View(エクスペリア ビュー)」を、2021年11月中旬(予定)に発売することを発表している。

Xperia View

カラーはグレーのみ。
質量は400g(本体、フェイスパッド、ヘッドバンド)。

Xperia View本体のほか、ヘッドバンド、フェイスパッド、収納ポーチ、取り扱い説明書が同梱される。

「Xperia View」は、対応するスマートフォンの21:9シネマワイドディスプレイに合わせて開発した対角120度の広視野角レンズを搭載。

また、「Xperia View」に対応する「Xperia 1 III」「Xperia 1 II」は、ドコモの5Gネットワークに対応しており、8Kの大容量コンテンツを高速にダウンロードすることができる。

特に「Xperia 1 III」は、リフレッシュレート120Hz駆動の4K HDR対応有機ELディスプレイ(3840×1644ピクセル)と、8K動画データのデコード処理が可能な高性能CPUを搭載しており、360度動画などの大容量データをVR視聴する際、残像感の少ない再生が可能。
「Xperia View」の対角120度の広視野角レンズと組み合わせることで、没入感と臨場感のある高精細な8KコンテンツのVR視聴を実現する。


参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2021/10/26_01.html
記事検索
スポンサーリンク





ランキング
スマートフォン・携帯電話ランキング
運営者情報
ハンドルネーム:ラテ(@mobamemo
性別:男性
血液型:O型
現住所:神奈川県
携帯:ドコモユーザー
所有端末
■ docomo モデル
◆ 音声端末
P205 HYPER(ブラック)、N211i(シルバースノー)、SH252i(カクテルシルバー)、SH700i(ホワイト)、SH700iS(クールホワイト)、SH702iS(ホワイト)、SH705i(ホワイト)、SH-02A(アイスホワイト)、SH-05A(ブラック)、Xperia SO-01B(ルスターホワイト)、GALAXY Tab SC-01C(シックホワイト)、SH-11C(ブラック)、Xperia acro SO-02C(ホワイト)、GALAXY Tab 7.0 Plus SCー02D(ピュアホワイト)、AQUOS PHONE ZETA SH-02E(ホワイト)、AQUOS PAD SH-08E(ホワイト)、AQUOS PHONE ZETA SH-01F(ホワイト)、N-01F(ホワイト)、iPhone 6 16GB(シルバー)、iPhone 7 32GB(シルバー)、iPhone XR 64GB(ホワイト)、iPhone 11 64GB(ホワイト)、arrows Be4 Plus F-41B(ブラック)、iPhone 12 128GB(ホワイト)

◆ データ端末
P-in comp@ct(カラーブラウザボード)、P-in Free 1S(@FreeD)、A2502 HIGH-SPEED、N2502 HIGH-SPEED、GALAXY Tab 7.7 Plus SC-01E(ライトシルバー)、GALAXY Tab S 8.4 SC-03G(チタニウムブロンズ)、dtab Compact d-02H(シルバー)、dtab Compact d-01J(シルバー)、dtab Compact d-42A(ゴールド)

■ Wi-Fi モデル
Apple iPod touch 第5世代 16GB MGG52J/A(シルバー)、Apple iPad mini 4 16GB MK6L2J/A(ゴールド)、Apple iPad mini 第5世代 64GB MUQX2J/A(シルバー)
月別アーカイブ