ドコモの料金プラン

ドコモ、「上限設定オプション」に料金プラン「eximo」も12月1日より対応

本日付けNTTドコモ公式サイトのドコモからのお知らせによると、ドコモは、「5Gギガライト」「ギガライト」に対応している「ギガプラン上限設定オプション」を「上限設定オプション」に2023年12月1日(金曜)より名称変更する。
また、料金プラン「eximo」も「上限設定オプション」に対応する。

「上限設定オプション」は、「eximo」「5Gギガライト」「ギガライト」の好きなステップで速度制限をかけることが可能。
毎月の利用料金の節約や、子どものスマホの使いすぎを防ぐことができるので、あんしんして「eximo」を利用できる。

※ 上限設定を超える通信が発生した際に、自動で速度制限がかかる。
速度制限時の通信速度は、「eximo」の場合、送受信最大300kbps、「5Gギガライト」「ギガライト」の場合、送受信最大128kbpsとなる。
※ 「ギガライト」は、2019年10月1日以降に契約したユーザーが対象。


参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/231031_00.html

ドコモ、2台目機種とデータ容量をシェアできる料金プラン「データプラス」において「ahamo」をペア回線に追加

本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、現在提供中の、タブレット・ルーターなどの2台目機種とデータ容量をシェアできる料金プラン「データプラス」において、2023年10月12日(木曜)から「ahamo」をペアとなる回線に追加することを発表している。

新規受付中の「5Gデータプラス」「データプラス2」、および新規受付を終了している「データプラス(2019年9月30日以前に申込み)」において、「ahamo」とペア設定が可能となる。

「データプラス」は、契約中のデータ容量を、タブレット・ルーターなどの2台目機種とシェアして利用できる、月額1,100円(税込)の料金プラン。
これまでの「データプラス」は「eximo」で2台目機種とデータ容量をシェアすることが可能だったが、2023年10月12日(木曜)以降は「ahamo」でもシェアが可能になる。

たとえば、スマートフォンとタブレットの2台を持つ場合、「ahamo」のデータ容量20GBを2台で無駄なくシェアすることが可能。

ペアとなる回線は、すでに新規受付を終了している「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト」「ギガホ(2019年9月30日以前に申込み)」「ギガライト(2019年9月30日以前に申込み)」も対象となる。

「ahamo」における「データプラス」の概要は以下の通り。

■月額料金など
月額料金:1,100円(税込)
※ 別途ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料がかかる。
※ 「データプラス(2019年9月30日以前に申込み)」の定期契約なしプランで「ahamo」とペア設定を行う場合は、月額2,750円(税込)となる。

利用可能データ容量:ペアとなる「ahamo」の利用可能データ容量から利用
※ ペアとなる回線で大盛りオプションを契約の場合、「データプラス」での利用可能データ容量は30GBとなる。

利用可能データ容量超過後速度:送受信時最大1Mbps

■海外での利用について
・海外91の国々・地域において、申込不要で追加料金なく利用することができる。ただし、大盛りオプションを契約の場合、海外での月間利用可能データ量は、「ahamo」と「データプラス」合算で20GBとなる。
・15日を超えて長期間海外で利用する場合は、通信速度が送受信時最大128kbpsに制限される。

■その他
・「データプラス」は、同一の契約名義において「eximo」や「ahamo」などの契約回線がある場合のみ申込み可能。「データプラス」単独の契約はできない。
・「ahamo」1回線につき「データプラス」1回線の申込みが可能。また、ペアとなる回線を指定するためのペア設定が必要。
・「ahamo」をペアとする場合、個人のみ契約可能。また、契約にはdアカウントが必須になる。
・2台目の機種が5G対応機種の場合は「5Gデータプラス」、4G対応機種の場合は「データプラス」を利用のこと。
・「データプラス」利用者が、ペア回線を「eximo」から「ahamo」に変更した場合でも、手続き不要で引き続き「データプラス」を利用できる。

ドコモ、三段階制の新料金プラン「eximo」を7月1日に提供開始

本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、データ利用量が少ないユーザーから、外出先での動画視聴などデータ利用量を気にせず無制限で使いたいユーザーまで、多様なニーズに応える新料金プラン「eximo(エクシモ)」を2023年7月1日(土曜)に提供開始することを発表している。

eximo

「eximo」は、月間利用可能データ量1GBまでは4,565円/月、1GB超から3GBまでは5,665円/月、3GB超は7,315円/月の三段階制の料金プラン。
「dカードお支払割」(▲187円/月)、「みんなドコモ割」(最大▲1,100円/月)、「『ドコモ光セット割』または『home 5G セット割』」(▲1,100円/月)の適用で、1GBまでは2,178円/月、1GB超から3GBまでは3,278円/月、3GB超は4,928円/月で利用できる。
その他、「ファミリー割引」の契約で家族間での国内通話が無料となり、家族でお得に利用できるプランになっている。

また、全国2,142店舗(2023年6月20日現在)のドコモショップ店頭でサポートを受けられるため、スマートフォンの利用に不安があるユーザーも、安心して使える。

「eximo」では、これまで好評を得ている「ファミリー割引」や店頭サポートに加え、「爆アゲ セレクション」の提供など、スマートフォンの魅力を高める価値を提供していくという。

なお、「eximo」の提供開始に伴い、「5Gギガホ プレミア」「ギガホ プレミア」「5Gギガライト」「ギガライト」は、2023年6月30日(金曜)をもって新規受付を終了する。

「eximo」というネーミングには、「お客さまの期待をエクシードする(exceed:超える)スペックで、あらゆるニーズに応える」「料金、サポートなどあらゆる面において上質なcustomer experience(顧客体験)を提供する」ドコモを表現している。

■料金イメージ
月間のデータ利用量に応じて三段階に月額料金が変わる料金プランになる。

「eximo」料金イメージ

■提供内容
「eximo」月額料金など(個人/法人共通)

「eximo」音声オプション・割引など

「eximo」ドコモショップ店頭サポート

「eximo」特典

※ 表示金額はすべて税込。


参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/06/20_01.html

ドコモ、データ利用量が少なく低料金を求めるユーザー向けの新料金プラン「irumo」を7月1日に提供開始

本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、データ利用量が少なく、かつ低廉な料金を求めるユーザー向けの新料金プラン「irumo(イルモ)」を2023年7月1日(土曜)に提供開始することを発表している。

irumo

「irumo」は、生活に関わるさまざまなモノの価格が値上げされるなか、生活に不可欠となったスマホ代を少しでも安く抑えたいというユーザーのニーズに応えて、カスタマーサポートなどドコモの高品質なサービスを低廉な料金で利用したいユーザー向けの料金プラン。

ユーザーの利用状況に合わせて、月間利用可能データ量「0.5GB」「3GB」「6GB」「9GB」から好きなデータ容量を選べる。
たとえば、「0.5GB」なら、月額550円でお得に利用できる。

また、「3GB」「6GB」「9GB」では、「dカードお支払割」「『ドコモ光セット割』または『home 5G セット割』」の適用でさらにお得に利用できる。
たとえば「3GB」の場合、月額2,167円が「dカードお支払割」(▲187円/月)、「『ドコモ光セット割』または『home 5G セット割』」(▲1,100円/月)の適用で、月額880円で利用できる。

※ 「irumo」では、ネットワーク混雑時・大量通信時などに他の料金プランよりも先に通信速度の制限を実施する場合がある。

なお、「irumo」の提供開始にあわせ、エコノミーMVNOとしてのNTTレゾナントが提供する「OCNモバイルONE」の取り扱いを2023年6月26日(月曜)に終了する。

「irumo」というネーミングには、「あなたにiru(要る、必要とされる)」「あなたのそばにiru(いる)」ドコモを表現しており、「i(I:私)」「r(relation:関係)」「u(you:あなた)」から、私やあなたと関係する「irumo」という意味が込められている。

■提供内容
「irumo」月額料金など(個人/法人共通)

「irumo」各種オプション・割引など

irumo設定サポート

「irumo」特典

※ 表示金額はすべて税込。


参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/06/20_00.html

「ドコモ光」にahamo契約者向けのリーズナブルな新プラン「ahamo光」を7月1日提供開始

本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、光ブロードバンドサービス「ドコモ光」にahamo契約者向けのリーズナブルな新プラン「ahamo光」を2023年7月1日(土曜)に提供開始することを発表している。

ahamo光

「ahamo光」は、ahamoとセットで利用することで、インターネット接続サービスと最大1Gbpsの高速通信を使い放題で利用できるISP一体型の光回線プラン。

「ahamo光」はベストエフォート型サービスで、記載の通信速度は技術規格上の最大値であり、インターネット利用時の速度は、ユーザーの利用環境(接続する機器の処理能力、ハブやルーターなどの利用機器の機能・処理能力、LANケーブルの規格、電波の影響など)、回線の混雑状況、利用時間帯によって低下する。
また、マンション居住者については、当該建物の伝送方式によって最大100Mbps(技術規格上の最大値)での提供となる場合がある。

受付やアフターサポートはahamoと同様にWeb(一部電話での対応となる)で対応することにより、マンションタイプで2年定期契約の場合、月額3,630円(税込)(契約事務手数料や工事費などの初期費用は別途必要)というリーズナブルな価格を実現した。

■定期契約プラン
2年間同一の「ahamo光」契約を継続して利用することが条件となり、解約(定期契約のない料金プランへの変更含む)の申出がない場合は、自動更新となる。
更新後を含む契約期間内での解約時(定期契約のない料金プランへの変更含む)には、戸建タイプ4,950円(税込)、マンションタイプ3,630円(税込)の解約金がかかる。
ただし、契約満了月の当月・翌月・翌々月はかからない。
「ahamo光」の契約期間とペア回線(「ahamo光」と対となるahamo契約の携帯電話回線)の契約期間は別々に取り扱われる。
それぞれの契約期間が異なる場合、ペア回線の契約期間満了時に「ahamo光」を解約した場合には、「ahamo光」の解約金が発生する。
解約金は、手続き当月の利用分に対する請求時にあわせて請求される。
各月1日での手続きにより解約金が生じた場合のみ、手続き前月の利用分とあわせて解約金が請求される。

■店頭サポート
ドコモショップ店頭でスタッフのサポートを受けたいユーザーのために「ahamo光 WEBお申込みサポート」「ahamo光 WEBお手続きサポート」(有料)も提供する。

■利用方法
ahamo契約の携帯電話回線を「ahamo光」と対となる携帯電話回線(ペア回線)として設定することで「ahamo光」を利用できる。
「ahamo光」でインターネット接続するには、「OCNバーチャルコネクト」に対応したルーターが必要。
ドコモが貸し出しするルーターを利用するか、ユーザー自身で「OCNバーチャルコネクト」対応のルーターを用意する必要がある。

■提供料金
「ahamo光」提供料金

■提供エリア
東日本電信電話、および西日本電信電話が提供する「フレッツ光」の提供エリア

■「ahamo光」dポイント特典キャンペーン
【概要】キャンペーン期間中に「ahamo光(2年定期契約)」を新規に申込み・転用・事業者変更すると、dポイント(期間・用途限定)10,000ポイントを進呈する。
※ 「ドコモ光」からのプラン変更は特典対象外。
※ 「ahamo光(定期契約なし)」は対象外。
【キャンペーン期間】2023年7月1日(土曜)9:00~終了時期未定

■「ahamo光」新規工事料無料特典キャンペーン
【概要】キャンペーン期間中に「ahamo光」を新規で申込みすると、新規工事料を無料にする。
※ 新規契約の契約事務手数料3,300円(税込)は別途必要。土日祝日工事の追加工事料、オプション工事料、工事内容によって発生する追加料金は特典対象外。
※ 「フレッツ光」または提携CATVのインターネット接続サービスからの切り替えや設置場所の移転は特典対象外。
【キャンペーン期間】2023年7月1日(土曜)9:00~終了時期未定

詳しくは各キャンペーンページをご覧いただきたい。


参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/06/20_02.html
記事検索
スポンサーリンク





ランキング
スマートフォン・携帯電話ランキング
運営者情報
ハンドルネーム:ラテ(@mobamemo
性別:男性
血液型:O型
現住所:神奈川県
携帯:ドコモユーザー
所有端末
■ docomo モデル
◆ 音声端末
P205 HYPER(ブラック)、N211i(シルバースノー)、SH252i(カクテルシルバー)、SH700i(ホワイト)、SH700iS(クールホワイト)、SH702iS(ホワイト)、SH705i(ホワイト)、SH-02A(アイスホワイト)、SH-05A(ブラック)、Xperia SO-01B(ルスターホワイト)、GALAXY Tab SC-01C(シックホワイト)、SH-11C(ブラック)、Xperia acro SO-02C(ホワイト)、GALAXY Tab 7.0 Plus SCー02D(ピュアホワイト)、AQUOS PHONE ZETA SH-02E(ホワイト)、AQUOS PAD SH-08E(ホワイト)、AQUOS PHONE ZETA SH-01F(ホワイト)、N-01F(ホワイト)、iPhone 6 16GB(シルバー)、iPhone 7 32GB(シルバー)、iPhone XR 64GB(ホワイト)、iPhone 11 64GB(ホワイト)、arrows Be4 Plus F-41B(ブラック)、iPhone 12 128GB(ホワイト)

◆ データ端末
P-in comp@ct(カラーブラウザボード)、P-in Free 1S(@FreeD)、A2502 HIGH-SPEED、N2502 HIGH-SPEED、GALAXY Tab 7.7 Plus SC-01E(ライトシルバー)、GALAXY Tab S 8.4 SC-03G(チタニウムブロンズ)、dtab Compact d-02H(シルバー)、dtab Compact d-01J(シルバー)、dtab Compact d-42A(ゴールド)

■ Wi-Fi モデル
Apple iPod touch 第5世代 16GB MGG52J/A(シルバー)、Apple iPad mini 4 16GB MK6L2J/A(ゴールド)、Apple iPad mini 第5世代 64GB MUQX2J/A(シルバー)
月別アーカイブ