端末レビュー

「arrows Be4 Plus F-41B」のレビュー!

E8F60996-B06F-4684-8840-3CEFF80DE936

79DD3371-C7C2-4E99-AEE1-1F5192EE4313

arrows Be4 Plus F-41Bは、5.6インチ有機ELディスプレイのドコモスマートフォンで、抗菌ボディを採用している。
私はブラックを選んだ。
廉価なのがうれしい。

FCNT製の端末にしたのは自身初である。

横幅71mmとスリムなので持っていてラクである。 

質量は160g。
バッテリー容量は3600mAh。

カメラは、アウトカメラがシングルの1310万画素、インカメラは800万画素。

ホーム画面は、「arrowsホーム」、「docomo LIVE UX」、「シンプルホーム」の中から選択できる。
指紋センサーは背面中央にある。
また、本体左下の隅にはストラップホールを備えていて、スマホでは珍しいと言えよう。

ロック画面から右下にあるFのアイコンを左にドラッグすると「FASTメモ」が起動する。
素早くテキスト、音声、写真のメモを登録できるのは便利である。

通話設定で、通話音声の自動調整から「マスク通話モード」にチェックを入れると、マスクでこもった相手の音声も聞き取りやすくなるのは助かる。

OSはAndroid 11を搭載している。
メモリーは4GB、ストレージは64GBを搭載。
最大1TBのmicroSDXCカードに対応する。


 参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2021/05/19_00.html

「iPhone 11 64GB」のレビュー!

iPhone 11 64GB ホワイト

iPhone 11 64GB ホワイト 背面

アップルストア表参道で、ドコモ版の「iPhone XR 64GB」のホワイトに機種変更してみた。
アップルストアでキャリア版は8,800円割引となりお得である。

ディスプレイは6.1インチ、質量は194gと前に使っていた「iPhone XR」と全く同じだ。
ベゼルの太さも変わらない。

ただし、表面のデザインは同じでも、背面はカメラの部分が変わった。
これまでのシングルから広角カメラと超広角カメラを新たに搭載したデュアルカメラ仕様になったためだ。
これまで撮れなかった画角もOKとなり、シーンに合わせてボタン一つで切り替えられるので、写真を撮るのも幅が広がった。

また、インカメラも700万画素から1200万画素に大きく進化した。
それだけでなく、動画は4K及びスローモーション動画にも対応するようになったのはすごい。

アウトカメラは1200万画素で、ズーム最大5倍はiPhone XRと変わらない。

プロセッサにはA13 Bionicチップを搭載していて、動作の滑らかさはさらに上がった。

バッテリーの持ちもiPhone XRと比べると最大1時間長くなり向上している。

また、高速通信のWi-Fi 6に対応しているのも大きい。

Apple「iPad mini 第5世代 64GB MUQX2J/A」のレビュー!

Apple iPad mini 第5世代 64GB

Apple iPad mini 第5世代 64GB 背面

ヨドバシカメラにてiPad mini 第5世代 64GB Wi-Fiモデルを購入した。
カラーはシルバーを選択。
表面がホワイトで背面がシルバーになっている。

7.9インチのディスプレイで、質量は300.5g。
前モデルのiPad mini 4よりほんのわずか重くなっただけでサイズも変わらない。

変わった外観としては、iPad mini 第5世代では、背面のマイクの位置が上部中央にある。
iPad mini 4では、カメラの横だった。

大きく変わったのは中身である。
iPad mini 第5世代ではプロセッサにはA12 Bionicチップを搭載しているため、iPad mini 4のA8チップとは、処理速度が明らかに違うのがわかる。

ディスプレイもTrueToneディスプレイと広色域ディスプレイ(P3)の2つに対応して画質が向上したことも大きい。

そしてアウトカメラは800万画素のままだが、インカメラが700万画素にこちらも上げてきている。

また、別売りのApple Pencil(第1世代)にも対応しているので、お絵かきしたい人にはいいだろう。

iPad mini 第5世代が前モデルとサイズは同じままにスペックが大きく上がっているのはうれしい。
すでに発売開始から2年ちょっと経っているだけに在庫自体も残少となっているなかで購入できたので、大事に使っていきたい。

「dtab Compact d-42A」のレビュー!

dtab Compact d-42A

dtab Compact d-42A 背面

dtab Compact d-42Aは、8インチのドコモタブレットで、質量326gと軽い。
私はゴールドを選んだ。
廉価なのがうれしい。

レノボ・ジャパンの端末にしたのは自身初である。
またeSIMを採用しており、こちらも自身初になる。

d-42AはAndroid 10を搭載しており、前機種のd-01JはAndroid 7だったため、動作は雲泥の差があり快適に感じる。
また、d-42Aはストレージが64GBあり、d-01Jは16GBしかなかったので、大きな違いがある。
画面は少し小さくなってしまったが許容範囲だ。

d-42AはLTE接続時は常に「4G+」が表示される。

電源キーは右側面にあり、出っ張っておらず平面なのでやや押しづらい。
ちなみに指紋認証も兼ねている。

充電の接続端子は底面右側にあり、USB Type-Cに対応している。

バッテリー容量は5000mAh。

とにかく軽量でコンパクトなのでバッグに入れて持ち運びしやすいのがこの端末の最大の魅力と言えよう。


参照URL https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/12/11_02.html

「iPhone XR 64GB」のレビュー!





自身にとってドコモで3代目のiPhoneとなる「iPhone XR 64GB」のホワイトに機種変更してみた。

前に使っていた「iPhone 7」と比べて、ディスプレイの大きさはもちろん、重さにまず大きな違いを感じる。
ディスプレイは4.7インチ→6.1インチ、質量は138g→194g。
ただ持っていると段々手に馴染んでくるようだ。
ベゼルは思っていたより少し太いかなという印象はある。
ガラス仕上げの背面は上質感を与えてくれている。

そして、何と言っても視認性の良さが大きな利点と言えよう。
さらにプロセッサにはA12 Bionicチップを搭載していることもあり、動作が滑らかになり快適性が上がった。
バッテリーの持ちも非常に良くなっている。

大きな変更点としては、ホームボタンがなく、代わりに画面最下部に表示されるバーをスワイプするようになったことだ。

カメラはデュアルではなく、シングルの12MPカメラを採用。
光学式手ぶれ補正や最大5倍のデジタルズームに対応している。
カメラセンサーがより大きなピクセルになっていることもあり、暗めのところでも綺麗に撮影できるようになったのはうれしいところ。

ちなみに「iPhone 7」から「iPhone XR」へのデータ移行や初期設定は、購入したクラブメディア成城で親切に全部やってもらった。


参照URL https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2018/10/22_02.html
記事検索
スポンサーリンク





ランキング
スマートフォン・携帯電話ランキング
運営者情報
ハンドルネーム:ラテ(@mobamemo
性別:男性
血液型:O型
現住所:神奈川県
携帯:ドコモユーザー
所有端末
■ docomo モデル
◆ 音声端末
P205 HYPER(ブラック)、N211i(シルバースノー)、SH252i(カクテルシルバー)、SH700i(ホワイト)、SH700iS(クールホワイト)、SH702iS(ホワイト)、SH705i(ホワイト)、SH-02A(アイスホワイト)、SH-05A(ブラック)、Xperia SO-01B(ルスターホワイト)、GALAXY Tab SC-01C(シックホワイト)、SH-11C(ブラック)、Xperia acro SO-02C(ホワイト)、GALAXY Tab 7.0 Plus SCー02D(ピュアホワイト)、AQUOS PHONE ZETA SH-02E(ホワイト)、AQUOS PAD SH-08E(ホワイト)、AQUOS PHONE ZETA SH-01F(ホワイト)、N-01F(ホワイト)、iPhone 6 16GB(シルバー)、iPhone 7 32GB(シルバー)、iPhone XR 64GB(ホワイト)、iPhone 11 64GB(ホワイト)、arrows Be4 Plus F-41B(ブラック)

◆ データ端末
P-in comp@ct(カラーブラウザボード)、P-in Free 1S(@FreeD)、A2502 HIGH-SPEED、N2502 HIGH-SPEED、GALAXY Tab 7.7 Plus SC-01E(ライトシルバー)、GALAXY Tab S 8.4 SC-03G(チタニウムブロンズ)、dtab Compact d-02H(シルバー)、dtab Compact d-01J(シルバー)、dtab Compact d-42A(ゴールド)

■ Wi-Fi モデル
Apple iPod touch 第5世代 16GB MGG52J/A(シルバー)、Apple iPad mini 4 16GB MK6L2J/A(ゴールド)、Apple iPad mini 第5世代 64GB MUQX2J/A(シルバー)
月別アーカイブ