新機種

ドコモが高速5Gホームルーター「home 5G HR02」を3月7日に発売、本体に4つのアンテナを4方向に配置

本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、家中どこでも快適につながるシャープ製の高速5Gホームルーター「home 5G HR02」を2023年3月7日(火曜)に発売することを発表している。
利用には、「home 5Gプラン」の契約が必要になる。

home 5G HR02

カラーはダークグレーのみ。
質量は847g。

「home 5G HR02」は、工事不要でコンセントにつなぐだけ(本機種を利用するには、事前にnanoSIMカードの挿入が必要)ですぐに使える。

本体に4つのアンテナを4方向に配置し、そのなかから最も好条件なアンテナを選択し、常に最適なアンテナによる通信を行うことで、高速で良好な通信を実現する。
通信速度(受信時/送信時の最大速度)は、5Gが4.2Gbps/218Mbps、4G(LTE)が1.7Gbps/131.3Mbps。
※ 通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではなく、ベストエフォート形式のため、ユーザーの通信環境により実際の通信速度は変化する。

「home 5G HR02」は、Wi-Fi 6の無線通信を搭載。
MU-MIMOやOFDMA機能に対応しているので家族みんなが同時に接続しても安定した通信が可能。
また、複数のWi-Fi機器で広いエリアをカバーするWi-Fi EasyMeshに対応する。
スマホなどからQRコードを読み込む「かんたんWi-Fi接続」にも対応(QRコード読み取りには、QRコードリーダーアプリが必要な場合がある)。

新たに有線LANポートが2.5GBASE-T対応に高速化された。


参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/02/28_00.html

ドコモ、画面の色彩を高められる「みやすさ調整」搭載の「DIGNO ケータイ KY-42C」を3月10日に発売

本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、見やすく・聞こえやすい、頑丈で長く使える京セラ製のドコモ ケータイ「DIGNO ケータイ KY-42C」を2023年3月10日(金曜)に発売することを発表している。

事前予約受付を2023年2月28日(火曜)午前10時に開始する。

DIGNO ケータイ KY-42C

カラーはホワイト、ブラック、レッドの3色展開。
質量は125g。

「DIGNO ケータイ KY-42C」は、企画から設計・開発・試験・製造・アフターサービスまで、国内での一貫体制にこだわった「JAPAN MADE」製品になる。

3.4インチのディスプレイは、画面の色彩を高めることができる「みやすさ調整」搭載で、画像や文字の色彩をON/OFFのかんたん設定で見やすく調整できる。
また、ボタンは文字色にコントラストがあり見やすく、押しやすい。
サブディスプレイの表示もブラックパネルに白文字だから時間や日付も見やすい。

はっきりとした振動で着信に気がつきやすい「でかバイブ」、聞き取りやすい音質の「でか着信音」、不在着信に気づきやすくする「ステップアップ着信」と「不在着信スヌーズ」を備えており、大事な電話を逃しづらい。
さらには、「通話後録音(通話開始から1件あたり最大60分、50件まで録音が可能)」で通話終了後に直前の通話内容を保存できるので、大事な会話を後から聞き直すことができる。

「VoLTE(HD+)」にも対応し、クリアな音質の通話が利用可能。
さらに、「聞こえ調整」で事前にサンプル音から聞こえやすい音を選択することで、自身に合った聞こえやすさで通話ができる。

ボディは防水・防塵対応で利用シーンを選ばず、高い耐久性で頑丈(米国国防総省のMIL規格に準拠)。

バッテリー容量は1500mAh。
劣化を抑える「バッテリーケアモード」搭載で、あんしんして長く使える。

アウトカメラは約800万画素。

Wi-FiやBluetoothなどの便利な機能にも対応。

よく使う電話番号や機能などを「カスタマイズキー」に登録し、ワンタッチで呼び出すことができる。
さらに、災害などの非常時における情報入手に便利な「FMラジオ」搭載。
また、向きを気にせず充電できる「USB Type-C」に対応している。


参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/02/27_00.html

ドコモ、カメラ機能と+メッセージに対応した京セラ製の「キッズケータイ KY-41C」を2月24日に発売

本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、キッズケータイ初のカメラ機能と、登録した連絡先とだけパケット通信でやり取りが可能な「+メッセージ(プラスメッセージ)」を搭載した京セラ製の「キッズケータイ KY-41C」を2023年2月24日(金曜)に発売することを発表している。

事前予約は2023年2月20日(月曜)から開始する。

キッズケータイ KY-41C

カラーはイエロー、ラベンダー、ブルーの3色展開。
質量は109g。

「キッズケータイ KY-41C」は、いざという時のための防犯ブザーを搭載しており、ブザー用ストラップを引く、または指でスライドスイッチを操作することで、約100dBの大音量防犯ブザーが鳴り、防犯ライトが点滅する。
同時に、子どもの防犯ブザーが鳴動したら、緊急連絡先の保護者に発信することができる。
緊急時には110番、119番など緊急通報もできるのであんしん。
また、子どもの居場所が気になったときは、保護者の方のスマートフォンや携帯電話、パソコンから「イマドコサーチ」で確認することが可能。

キッズケータイ向けの「+メッセージ」には、保護者が登録した連絡先との間でのみメッセージのやりとりが可能となるように、「+メッセージ」の一部機能が制限されている。
また、「+メッセージ」の利用には送信先のスマートフォンに「+メッセージ」アプリのダウンロードが必要となる。

3.4インチのディスプレイ面はガラスではなく、アクリルを採用で万が一の割れにも安全。
本体は防水・防塵に対応している。

バッテリー容量は1500mAh。

アウトカメラとインカメラにはそれぞれ500万画素のカメラを搭載。

今回、「キッズケータイ KY-41C」の発売に併せて、「ケース」「画面保護フィルム」「ネックストラップ」の3点がセットになった専用アクセサリーも発売する。


参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/02/20_01.html

ドコモ、細やかな環境配慮を実現した5G対応スマホ「arrows N F-51C」を2月10日に発売

本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、洗練されたデザインと細やかな環境配慮を実現した5G対応ドコモ スマートフォン「arrows N F-51C」を2023年2月10日(金曜)に発売することを発表している。

ドコモオンラインショップでは、2023年2月7日(火曜)から事前購入受付を開始する。

arrows N F-51C

カラーはフォグホワイト、フォレストブラック、ブラッシュネイビーの3色展開。
ブラッシュネイビーはドコモオンラインショップ限定発売カラーとなる。
質量は171g。

「arrows N F-51C」は、手軽に楽しくカーボンニュートラルに貢献できる「カボニューレコード」の対象機種になる。
リアパネルやスロットキャップなどには再生プラスチックを、カメラフレームやサイドフレームには再生アルミニウムを採用。
電気電子部品を除く部品総重量に対するリサイクル素材の割合は約67%(本体重量から、バッテリーやディスプレイなどの電気電子部品を除いた部品総重量に対する、リサイクル素材総重量の割合)となり、それを感じさせない洗練されたデザインを実現。
国内製造工程(組立、試験、梱包)では再生可能エネルギーを、梱包箱にはバイオマスインキを採用し、細部まで環境配慮にこだわった。

電池の長寿命化を実現するQnovo社の充電制御技術を搭載し、充電による電池劣化の進行を軽減する。
さらに、電池の劣化具合や今後の電池寿命予測も確認できる。
4600mAhの大容量電池との組み合わせにより、arrows史上最も永く(FCNT調べ)、快適に使い続けられる。

高い色再現性(DCI-P3 100%)を誇る6.24インチの有機ELディスプレイを搭載。

約5030万画素の広角カメラは、センサーサイズが従来比(F-52Aとの比較)約1.65倍で集光能力が向上し、Dual PD AF対応によりピント合わせのスピードと正確性もアップ。
撮影の難しい薄暗い場所でも明るく、鮮明に切り取れる。
さらに、動画撮影時には、従来比(F-52Aとの比較)約20~40%の性能が向上した電子手振れ補正技術(EIS)を採用。
動きながらの撮影でも、なめらかな映像を残すことができる。

ドコモ、5G SA対応のルーター「Wi-Fi STATION SH-54C」を1月16日に発売

本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、5G SA(Stand Alone)対応で、受信時最大4.9Gbps、送信時最大1.1Gbpsでの通信が可能なドコモ史上最速ルーター「Wi-Fi STATION SH-54C」を2023年1月16日(月曜)に発売することを発表している。

事前予約開始日:2023年1月6日(金曜)
ドコモオンラインショップ事前購入受付開始日:2023年1月13日(金曜)

※ 5G SAは一部エリアで提供。
最大速度は、技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではなく、ベストエフォート方式による提供となり、実際の通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化する。

Wi-Fi STATION SH-54C

カラーはブラックのみ。
質量は282g。
4000mAhの大容量バッテリーを搭載している。

同時接続台数は17台(Wi-Fi:16台/有線LAN:1台 or USB:1台)。
高速有線LAN接続に対応するUSB-Ether変換ケーブルが同梱される。
USB3.2(Gen1)対応ケーブル(別売り)があれば、USBテザリングも可能。


参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/01/06_00.html
記事検索
スポンサーリンク





ランキング
スマートフォン・携帯電話ランキング
運営者情報
ハンドルネーム:ラテ(@mobamemo
性別:男性
血液型:O型
現住所:神奈川県
携帯:ドコモユーザー
所有端末
■ docomo モデル
◆ 音声端末
P205 HYPER(ブラック)、N211i(シルバースノー)、SH252i(カクテルシルバー)、SH700i(ホワイト)、SH700iS(クールホワイト)、SH702iS(ホワイト)、SH705i(ホワイト)、SH-02A(アイスホワイト)、SH-05A(ブラック)、Xperia SO-01B(ルスターホワイト)、GALAXY Tab SC-01C(シックホワイト)、SH-11C(ブラック)、Xperia acro SO-02C(ホワイト)、GALAXY Tab 7.0 Plus SCー02D(ピュアホワイト)、AQUOS PHONE ZETA SH-02E(ホワイト)、AQUOS PAD SH-08E(ホワイト)、AQUOS PHONE ZETA SH-01F(ホワイト)、N-01F(ホワイト)、iPhone 6 16GB(シルバー)、iPhone 7 32GB(シルバー)、iPhone XR 64GB(ホワイト)、iPhone 11 64GB(ホワイト)、arrows Be4 Plus F-41B(ブラック)、iPhone 12 128GB(ホワイト)

◆ データ端末
P-in comp@ct(カラーブラウザボード)、P-in Free 1S(@FreeD)、A2502 HIGH-SPEED、N2502 HIGH-SPEED、GALAXY Tab 7.7 Plus SC-01E(ライトシルバー)、GALAXY Tab S 8.4 SC-03G(チタニウムブロンズ)、dtab Compact d-02H(シルバー)、dtab Compact d-01J(シルバー)、dtab Compact d-42A(ゴールド)

■ Wi-Fi モデル
Apple iPod touch 第5世代 16GB MGG52J/A(シルバー)、Apple iPad mini 4 16GB MK6L2J/A(ゴールド)、Apple iPad mini 第5世代 64GB MUQX2J/A(シルバー)
月別アーカイブ