新機種

ドコモが「Google Pixel 7a」を5月11日に発売、「Google Pixel Fold」を7月中旬以降に発売

本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、お手頃価格で高性能のカメラを備えた高速、安全なスマートフォン「Google Pixel 7a」を2023年5月11日(木曜)から販売することを発表している。

また、はじめてのGoogle純正折りたたみスマートフォン「Google Pixel Fold」を2023年7月中旬以降に発売する。
事前予約は、2023年6月20日(火曜)午前10時から開始する。

■Google Pixel 7a
Google Pixel 7a

カラーはシー、スノウ、チャコール、コーラルの4色展開。
ディスプレイは6.1インチのOLED液晶。

質量は193.5g。
バッテリー容量は4385mAh。
内蔵メモリはRAM 8GB/ROM 128GB。

アウトカメラは約6400万画素/約1300万画素、インカメラは約1300万画素。

通信速度は、受信時最大:5G 3Gbps/4G(LTE)1.4Gbps、送信時最大:5G 218Mbps/4G(LTE)75Mbps。

【特長】
①驚きの速さとセキュリティを実現し、必要な機能を搭載。
「Google Pixel 7」と「Google Pixel 7 Pro」にも採用されているGoogleが設計したTensor G2チップにより、高速で安全、効率的な「Google Pixel 7a」が誕生。通話音声とバッテリー駆動時間の改善、写真と動画の画質向上も実現。

②さまざまなシーンで役立つGoogle Pixel。一日中使える。
自動調整バッテリーではスマートフォンの使用状況に基づいて24時間以上バッテリーを長持ちさせることが可能。スーパーバッテリーセーバーを利用すれば、最大72時間までバッテリーを持続させることができる。そのうえワイヤレスでの充電が可能。

③素晴らしい写真が簡単に。
背面デュアルカメラと「Google Tensor G2」の高度な画像処理で、タップするだけで驚くほど美しい写真を撮影できる。ボケ補正や消しゴムマジックで撮った写真の編集も簡単に。

【購入キャンペーン】
「YouTube Premium」「Google One」が3カ月無料になるキャンペーンや、ドコモオンラインショップで購入した場合には「オリジナルスマホショルダーストラップ」を受け取れるキャンペーンを実施する。
また、「赤のエンタメパック」として、カラー「コーラル」をドコモオンラインショップで購入すると、「YouTube Premium」が12カ月無料になる。


■Google Pixel Fold
Google Pixel Fold

カラーはオブシディアンのみ。
メインディスプレイは7.6インチのOLED液晶で、カバーディスプレイは5.8インチのOLED液晶。

質量は283g。
バッテリー容量は4821mAh。
内蔵メモリはRAM 12GB/ROM 256GB。

アウトカメラは約4800万画素/約1080万画素/約1080万画素、インカメラは約800万画素。

通信速度は、受信時最大:5G 4.2Gbps/4G(LTE)1.7Gbps、送信時最大:5G 480Mbps/4G(LTE)75Mbps。

【特長】
①スリムで洗練された折りたたみスマートフォン。
「Google Pixel Fold」は、ポケットに簡単に収まる洗練されたスリムなデザイン。ポリッシュ仕上げのアルミニウムとマットな質感のガラスを採用し、エレガントな色を用意した。

②「Google Pixel Fold」を支える頭脳。
「Google Tensor G2」搭載で「Google Pixel Fold」は高速で安全。マルチタスクと動画ストリーミングもスムーズ。さらに、「Google AI」を活用することで、2画面を使用したリアルタイム翻訳をはじめとする各種機能が実現。

③Google Pixelの高性能カメラが、折りたたみスマートフォンにも搭載。
「Google Pixel Fold」のユニークな形状なら、背面カメラセルフィーでの鮮やかな自撮りも、暗い場所での撮影も、ハンズフリーでの動画撮影もお手のもの。創造性を思う存分発揮できる。すべては「Google Pixel Fold」のトリプル背面カメラシステムと「Google Tensor G2」の高度な画像処理があるからこそ実現する機能になる。

【購入キャンペーン】
「Google Pixel Fold」を購入してキャンペーンサイトから応募すると、dポイント(期間・用途限定)が3万ポイント付与される。詳細はキャンペーンサイトで告知される。



参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/05/11_01.html

ドコモが「Galaxy S23 SC-51D / S23 Ultra SC-52D」を4月20日に発売、「Galaxy A54 5G SC-53D」を5月下旬以降に発売

本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、高性能ながら持ちやすいサイズ感のドコモ スマートフォン「Galaxy S23 SC-51D」、最速チップと徹底した冷却システムを搭載したドコモ スマートフォン「Galaxy S23 Ultra SC-52D」を2023年4月20日(木曜)に発売することを発表している。

また、シンプルなデザインで、昼夜問わず鮮明なカメラ撮影ができるドコモ スマートフォン「Galaxy A54 5G SC-53D」を2023年5月下旬以降に発売する。

「Galaxy S23 SC-51D」
Galaxy S23 SC-51D

カラーは、クリーム、ファントムブラック、ラベンダーの3色展開。
ディスプレイは6.1インチのDynamic AMOLED 有機EL液晶で、解像度はFull HD+。

質量は168g。
バッテリー容量は3900mAh。
内蔵メモリはRAM 8GB/ROM 256GB。

約5000万画素の高精細な広角カメラをはじめとする3つのプログレードカメラを搭載。

通信速度は、受信時最大:5G 4.9Gbps/4G(LTE)1.7Gbps、送信時最大:5G 1Gbps/4G(LTE)75Mbps。

「Galaxy S23 Ultra SC-52D」
Galaxy S23 Ultra SC-52D

カラーはグリーン、クリーム、ファントムブラックの3色展開。
ディスプレイは6.8インチのDynamic AMOLED 有機EL液晶で、解像度はQuad HD+。

質量は234g。
バッテリー容量は5000mAh。
内蔵メモリはRAM 12GB/ROM 256GB、512GB。
※ グリーンとクリームはROM256GB、ファントムブラックはROM512GBでの提供となる。また、ファントムブラックは、ドコモではドコモオンラインショップのみの取り扱いとなる。

約2億画素のメインカメラは、16画素を1画素に結合し、画素当たりの受光量を増やすピクセルビニングに対応。目では捉えられない感動的な瞬間も、ノイズの少ない鮮明な一枚で表現できる。
さらに、フロントカメラはデュアルピクセルオートフォーカスに対応。
AIによるホワイトバランス、カラートーン調整機能との組み合わせで、夜でもまるでスタジオクオリティ。

通信速度は、受信時最大:5G 4.9Gbps/4G(LTE)1.7Gbps、送信時最大:5G 1Gbps/4G(LTE)75Mbps。

「Galaxy A54 5G SC-53D」
Galaxy A54 5G SC-53D

カラーはオーサムバイオレット、オーサムグラファイト、オーサムホワイトの3色展開。
ディスプレイは6.4インチのDynamic AMOLED 有機EL液晶で、解像度はFull HD+。

質量は201g。
バッテリー容量は5000mAh。
内蔵メモリはRAM 6GB/ROM 128GB。

約5000万画素のアウトカメラは、明るい場所では高解像度で細部まで表現。
暗い場所では4つの画素を合成して、明るさアップ。
さらに従来(Galaxy A53)よりも50%光を多く取り込めるカメラセンサーにより、昼でも夜でもクリアなベストショットを実現。

通信速度は、受信時最大:5G 2.6Gbps/4G(LTE)1.1Gbps、送信時最大:5G 218Mbps/4G(LTE)75Mbps。


参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/04/06_00.html

ドコモ、「iPhone 14」と「iPhone 14 Plus」の新色イエローを3月14日に販売開始

3月8日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、驚異的なバッテリー駆動時間、プロレベルの写真やビデオを撮影できるパワフルなデュアルカメラシステム、超高速5G、衝突事故検知などの画期的な安全機能を備えた「iPhone 14」のラインアップに、さらに色の選択肢を増やして、「iPhone 14」と「iPhone 14 Plus」の新色イエローを提供することを発表している。

「iPhone 14」と「iPhone 14 Plus」のイエローはドコモオンラインショップ、ドコモホームページ、およびiPhoneを取り扱うドコモ販売店で、3月10日(金曜)午後10時から予約を開始する。
営業時間外の店舗は3月11日(土曜)開店時から予約を受け付ける。

ドコモが高速5Gホームルーター「home 5G HR02」を3月7日に発売、本体に4つのアンテナを4方向に配置

本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、家中どこでも快適につながるシャープ製の高速5Gホームルーター「home 5G HR02」を2023年3月7日(火曜)に発売することを発表している。
利用には、「home 5Gプラン」の契約が必要になる。

home 5G HR02

カラーはダークグレーのみ。
質量は847g。

「home 5G HR02」は、工事不要でコンセントにつなぐだけ(本機種を利用するには、事前にnanoSIMカードの挿入が必要)ですぐに使える。

本体に4つのアンテナを4方向に配置し、そのなかから最も好条件なアンテナを選択し、常に最適なアンテナによる通信を行うことで、高速で良好な通信を実現する。
通信速度(受信時/送信時の最大速度)は、5Gが4.2Gbps/218Mbps、4G(LTE)が1.7Gbps/131.3Mbps。
※ 通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではなく、ベストエフォート形式のため、ユーザーの通信環境により実際の通信速度は変化する。

「home 5G HR02」は、Wi-Fi 6の無線通信を搭載。
MU-MIMOやOFDMA機能に対応しているので家族みんなが同時に接続しても安定した通信が可能。
また、複数のWi-Fi機器で広いエリアをカバーするWi-Fi EasyMeshに対応する。
スマホなどからQRコードを読み込む「かんたんWi-Fi接続」にも対応(QRコード読み取りには、QRコードリーダーアプリが必要な場合がある)。

新たに有線LANポートが2.5GBASE-T対応に高速化された。


参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/02/28_00.html

ドコモ、画面の色彩を高められる「みやすさ調整」搭載の「DIGNO ケータイ KY-42C」を3月10日に発売

本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、見やすく・聞こえやすい、頑丈で長く使える京セラ製のドコモ ケータイ「DIGNO ケータイ KY-42C」を2023年3月10日(金曜)に発売することを発表している。

事前予約受付を2023年2月28日(火曜)午前10時に開始する。

DIGNO ケータイ KY-42C

カラーはホワイト、ブラック、レッドの3色展開。
質量は125g。

「DIGNO ケータイ KY-42C」は、企画から設計・開発・試験・製造・アフターサービスまで、国内での一貫体制にこだわった「JAPAN MADE」製品になる。

3.4インチのディスプレイは、画面の色彩を高めることができる「みやすさ調整」搭載で、画像や文字の色彩をON/OFFのかんたん設定で見やすく調整できる。
また、ボタンは文字色にコントラストがあり見やすく、押しやすい。
サブディスプレイの表示もブラックパネルに白文字だから時間や日付も見やすい。

はっきりとした振動で着信に気がつきやすい「でかバイブ」、聞き取りやすい音質の「でか着信音」、不在着信に気づきやすくする「ステップアップ着信」と「不在着信スヌーズ」を備えており、大事な電話を逃しづらい。
さらには、「通話後録音(通話開始から1件あたり最大60分、50件まで録音が可能)」で通話終了後に直前の通話内容を保存できるので、大事な会話を後から聞き直すことができる。

「VoLTE(HD+)」にも対応し、クリアな音質の通話が利用可能。
さらに、「聞こえ調整」で事前にサンプル音から聞こえやすい音を選択することで、自身に合った聞こえやすさで通話ができる。

ボディは防水・防塵対応で利用シーンを選ばず、高い耐久性で頑丈(米国国防総省のMIL規格に準拠)。

バッテリー容量は1500mAh。
劣化を抑える「バッテリーケアモード」搭載で、あんしんして長く使える。

アウトカメラは約800万画素。

Wi-FiやBluetoothなどの便利な機能にも対応。

よく使う電話番号や機能などを「カスタマイズキー」に登録し、ワンタッチで呼び出すことができる。
さらに、災害などの非常時における情報入手に便利な「FMラジオ」搭載。
また、向きを気にせず充電できる「USB Type-C」に対応している。


参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/02/27_00.html
記事検索
スポンサーリンク





ランキング
スマートフォン・携帯電話ランキング
運営者情報
ハンドルネーム:ラテ(@mobamemo
性別:男性
血液型:O型
現住所:神奈川県
携帯:ドコモユーザー
所有端末
■ docomo モデル
◆ 音声端末
P205 HYPER(ブラック)、N211i(シルバースノー)、SH252i(カクテルシルバー)、SH700i(ホワイト)、SH700iS(クールホワイト)、SH702iS(ホワイト)、SH705i(ホワイト)、SH-02A(アイスホワイト)、SH-05A(ブラック)、Xperia SO-01B(ルスターホワイト)、GALAXY Tab SC-01C(シックホワイト)、SH-11C(ブラック)、Xperia acro SO-02C(ホワイト)、GALAXY Tab 7.0 Plus SCー02D(ピュアホワイト)、AQUOS PHONE ZETA SH-02E(ホワイト)、AQUOS PAD SH-08E(ホワイト)、AQUOS PHONE ZETA SH-01F(ホワイト)、N-01F(ホワイト)、iPhone 6 16GB(シルバー)、iPhone 7 32GB(シルバー)、iPhone XR 64GB(ホワイト)、iPhone 11 64GB(ホワイト)、arrows Be4 Plus F-41B(ブラック)

◆ データ端末
P-in comp@ct(カラーブラウザボード)、P-in Free 1S(@FreeD)、A2502 HIGH-SPEED、N2502 HIGH-SPEED、GALAXY Tab 7.7 Plus SC-01E(ライトシルバー)、GALAXY Tab S 8.4 SC-03G(チタニウムブロンズ)、dtab Compact d-02H(シルバー)、dtab Compact d-01J(シルバー)、dtab Compact d-42A(ゴールド)

■ Wi-Fi モデル
Apple iPod touch 第5世代 16GB MGG52J/A(シルバー)、Apple iPad mini 4 16GB MK6L2J/A(ゴールド)、Apple iPad mini 第5世代 64GB MUQX2J/A(シルバー)
月別アーカイブ