新機種

ドコモが「Google Pixel 8/8 Pro」を10月12日に発売、「Pixel Watch 2」を11月以降に発売

10月5日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、Google AI を搭載しパワフルな実用性を備えた「Google Pixel 8」、Google Pixel 史上最高のプロカメラを搭載した「Google Pixel 8 Pro」を2023年10月12日(木曜)に発売することを発表している。

また、ドコモ初の取扱いとなるスマートウォッチ「Google Pixel Watch 2」を2023年11月以降に発売する。

なお、「Google Pixel Watch 2」は、1つの電話番号をスマートフォンと共有して、音声通話やデータ通信を楽しめる「ワンナンバーサービス」に対応する。

「Google Pixel 8」
Google Pixel 8

カラーはヘーゼル、オブシディアン、ローズの3色展開となっている。

ディスプレイは6.2インチのOLED液晶。

質量は187g。
バッテリー容量は4575mAh。
内蔵メモリはRAM 8GB/ROM 128GB。

アウトカメラは5000万画素/1200万画素、インカメラは約1050万画素。

通信速度は受信時最大:5G 4.2Gbps/4G(LTE) 1.7Gbps、送信時最大:5G 218Mbps/4G(LTE) 75Mbps。

【特長】
①Google AI により高性能を実現。
Google Pixel 史上最もパワフルな「Google Tensor G3」はカスタム設計によりGoogle AI を搭載。写真や動画に関する先進的機能や一日中便利に使える各種スマート機能を実現し、また「Google Pixel 8」の卓越したスピードと効率を生み出している。

②集合写真も完璧に。
誰かがよそ見しても目を閉じていても、Google Pixel のベストテイクで似ている写真を組み合わせ、誰もが納得の1枚を作り上げることができる。

③動画の音声がますますクリアに。
音声消しゴムマジックでは、Google AI により、数回タップするだけで不要な音声を減らし、聞きたい音だけを残すことができる。

「Google Pixel 8 Pro」
Google Pixel 8 Pro

カラーはベイ、オブシディアンの2色展開となっている。

ディスプレイは6.7インチのLTPO OLED液晶。

質量は213g。
バッテリー容量は5050mAh。
内蔵メモリはRAM 12GB/ROM 256GB、512GB。
※ Obsidian ROM512GBは、ドコモではドコモオンラインショップのみの取扱いとなる。

アウトカメラは約5000万画素/約4800万画素/約4800万画素、インカメラは約1050万画素。

通信速度は受信時最大:5G 4.2Gbps/4G(LTE) 1.7Gbps、送信時最大:5G 480Mbps/4G(LTE) 75Mbps。

【特長】
①Google Pixel 史上最高のプロレベルのカメラ。
「Google Pixel 8 Pro」のカメラシステムには、改良されたプロレベルのカメラが搭載されており、プロ設定では高度なカメラ制御や最大解像度での撮影が可能。

②見た目も中身も卓越したディスプレイ。
「Google Pixel 8 Pro」の臨場感あふれる6.7インチのディスプレイなら、あらゆるものを忠実かつ鮮やかなカラーで、はっきりと鮮明に映し出せる。
リフレッシュレートを1~120Hzで自動調整することで、応答速度とパワーの効率を高めている。

③最先端の動画処理。
Video Boost(動画ブースト)を使えば、色や明るさ、手ぶれ、画像の粗さが自動的に調整され、全体的な品質が向上する。

キャンペーン
【「Google Pixel 8」「Google Pixel 8 Pro」購入キャンペーン】
キャンペーン期間:2023年10月11日(水曜)午後4時~2024年12月15日(日曜)午後11時59分(太平洋時間)
※ 日本時間で、2023年10月12日(木曜)午前8時~2024年12月16日(月曜)午後4時59分。
対象販売チャネル:全ドコモ取扱い店
特典:「YouTube Premium」(月額1,180円)の月額利用料金が3か月、「Google One プレミアム 2TBプラン」(月額250円)および「Fitbit Premium」(月額640円)の月額利用料が6か月無料


【「Google Pixel 8 Pro(512GB)」購入キャンペーン】
キャンペーン期間:2023年10月12日(木曜)~終了時期未定
対象販売チャネル:ドコモオンラインショップ
進呈ポイント:dポイント(期間・用途限定)20,000ポイント
※ 進呈は2024年1月以降を予定。

「Google Pixel Watch 2」
Google Pixel Watch 2

ポリッシュドシルバー/ベイ、ポリッシュドシルバー/ポーセレン、シャンパンゴールド/ヘーゼル、マットブラック/オブシディアンの4種類が用意される。

直径が41mm、高さが12.3mmで、バンドを除く重さは31g。
アクティブバンドは、SとLの2種類のサイズが同梱されている。

OSはWear OS 4.0。

【特長】
①さらに軽く、洗練されたデザイン
新たに3つのセンサーが追加され、高度な心拍数測定、皮膚温測定、ストレスマネジメントが可能になった。
軽量の100%リサイクルアルミニウム製の筐体を採用し、着け心地もさらによくなった。

②Fitbit史上最も正確な、心拍数測定機能。
新たなセンサーと Google AI により、心拍数の測定精度が向上した。
消費カロリー、アクティブな心拍ゾーン、睡眠パターンの正確な情報を取得できる。

③緊急時に情報を自動で送信。
緊急時には、緊急事態の共有機能であらかじめ設定した連絡先に、自分のリアルタイムの位置情報とバッテリー残量が送信される。
また、自分が現在通話中かどうかも連絡先に通知される。


参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/10/05_00.html

ドコモ、「iPhone 15/Plus/Pro/Pro Max」「Apple Watch Series 9/Ultra 2」を9月22日に発売

本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、美しい新デザイン、2倍望遠を備えたパワフルな48MPメインカメラ、A16 Bionic チップ、USB-Cコネクタを搭載した「iPhone 15」と「iPhone 15 Plus」、耐久性が高く軽量なチタニウムデザイン、より高度な48MPメインカメラシステムなどパワフルに進化したカメラ、A17 Proチップ、USB-Cコネクタを搭載し、これまでのiPhoneで最も軽いプロモデルである「iPhone 15 Pro」「iPhone 15 Pro Max」を提供する。

さらに、魔法のようなダブルタップジェスチャーなど新機能を搭載した先進的で新しい「Apple Watch Series 9」と「Apple Watch Ultra 2」を提供する。

「iPhone 15」「iPhone 15 Plus」「iPhone 15 Pro」「iPhone 15 Pro Max」は、ドコモオンラインショップ、ドコモ公式サイト、およびiPhoneを取扱うドコモ販売店で、2023年9月15日(金曜)午後9時から予約を開始し(営業時間外の店舗は9月16日(土曜)開店時から予約受付)、2023年9月22日(金曜)から販売開始する。

また、「Apple Watch Series 9」「Apple Watch Ultra 2」は、ドコモオンラインショップ、ドコモ公式サイト、およびApple Watchを取扱うドコモ販売店で、9月22日(金曜)から販売開始予定。
予約開始日については、別途告知される。

「iPhone 15」、「iPhone 15 Plus」、「iPhone 15 Pro」、「iPhone 15 Pro Max」は1年ごとでも最新機種へお得に買替えできる「いつでもカエドキプログラム+」の対象機種になる。

「いつでもカエドキプログラム+」はドコモの回線契約がなくても加入・利用できる。
「いつでもカエドキプログラム+」の利用には「smartあんしん補償」への契約が必要。
「smartあんしん補償」は別途月額料金がかかる。

また、店頭で「iPhone 15」、「iPhone 15 Plus」、「iPhone 15 Pro」、「iPhone 15 Pro Max」へ機種変更した「eximo」を契約中のユーザーに、dポイント(期間・用途限定)3,000ポイントを進呈する「秋トク取替キャンペーン」を実施中。
店頭で「下取りプログラム」を利用の場合、さらにdポイント(期間・用途限定)1,000ポイントを進呈する。

参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/09/13_00.html


■「iPhone 15」と「iPhone 15 Plus」

iPhone 15とiPhone 15 Plus

6.1インチディスプレイの「iPhone 15」と6.7インチディスプレイの「iPhone 15 Plus」のカラーはピンク、イエロー、グリーン、ブルー、ブラックの5色展開で、ストレージ容量は128GB、256GB、512GBの3種類が用意される。

■「iPhone 15 Pro」と「iPhone 15 Pro Max」

iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Max

6.1インチディスプレイの「iPhone 15 Pro」と6.7インチディスプレイの「iPhone 15 Pro Max」のカラーはブラックチタニウム、ホワイトチタニウム、ブルーチタニウム、ナチュラルチタニウムの4色展開で、ストレージ容量は128GB、256GB、512GB、1TBの4種類が用意される。

■「Apple Watch Series 9」
Apple Watch Series 9
「Apple Watch Series 9」は41mmと45mmのサイズで、スターライト、ミッドナイト、シルバー、(PRODUCT)RED、新色のピンクのアルミニウムケースと、ゴールド、シルバー、グラファイトのステンレススチールケースで提供する。

■「Apple Watch Ultra 2」
Apple Watch Ultra 2
「Apple Watch Ultra 2」は49mmのサイズで提供し、新しいトレイルループまたはアルパインループと組み合わせるとカーボンニュートラルになり、新色のバンドとして、アルパインループ(ブルー、インディゴ、オリーブ)、トレイルループ(オレンジ/ベージュ、グリーン/グレイ、ブルー/ブラック)、オーシャンバンド(ブルー、オレンジ)が用意される。

参照URL https://www.apple.com/jp/

ドコモが「Galaxy Z Flip5 SC-54D」と「Galaxy Z Fold5 SC-55D」を9月1日に発売、「Galaxy Watch6」を2023年11月以降に発売

本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、折りたたんでポケットに収まるコンパクトサイズのスマートフォン「Galaxy Z Flip5 SC-54D」、約7.6インチの大画面ながら軽量化を追求したスマートフォン「Galaxy Z Fold5 SC-55D」を2023年9月1日(金曜)に発売することを発表している。

ドコモオンラインショップでは、両機種ともに2023年8月29日(火曜)に事前購入受付を開始する。

また、ドコモ初の取扱いとなるスマートウォッチ「Galaxy Watch6」を2023年11月以降に発売する。

なお、「Galaxy Watch6」は、1つの電話番号をスマートフォンと共有して、音声通話やデータ通信を楽しめる「ワンナンバーサービス」に対応する。

■「Galaxy Z Flip5 SC-54D」
Galaxy Z Flip5 SC-54D

カラーはミント、グラファイト、ラベンダーの3色展開となる。

メインディスプレイは6.7インチのDynamic AMOLED 有機EL液晶で、解像度はFull HD+。
カバーディスプレイは3.4インチのSuper AMOLED 有機EL液晶で、解像度はFull HD+。

質量は187g。
バッテリー容量は3700mAh。
内蔵メモリはRAM 8GB/ROM 256GB。

アウトカメラは超広角約1200万画素/広角約1200万画素で、インカメラは約1000万画素。

通信速度は受信時最大:5G 4.9Gbps/4G(LTE) 1.7Gbps、送信時最大:5G 1Gbps/4G(LTE) 75Mbps。

■「Galaxy Z Fold5 SC-55D」
Galaxy Z Fold5 SC-55D

カラーはアイシーブルー/256GBとファントムブラック/256GB/※512GBの2色展開となる。
※ ROM512GBはドコモオンラインショップのみの取り扱いとなる。

メインディスプレイは7.6インチのDynamic AMOLED 有機EL液晶で、解像度はFull HD+。
カバーディスプレイは6.2インチのDynamic AMOLED 有機EL液晶で、解像度はFull HD+。

質量は253g。
バッテリー容量は4400mAh。
内蔵メモリはRAM 12GB/ROM 256GB、512GB。

アウトカメラは超広角約1200万画素/広角約5000万画素/望遠約1000万画素で、インカメラはカバー約1000万画素/フロント約400万画素。

通信速度は受信時最大:5G 4.9Gbps/4G(LTE) 1.7Gbps、送信時最大:5G 1Gbps/4G(LTE) 75Mbps。

■「Galaxy Watch6」
Galaxy Watch6

ゴールドの40mmモデルは、サファイアクリスタルのディスプレイにアーマーアルミニウムの素材を使用。
質量は28.7g。
バッテリー容量(標準)は300mAh。

グラファイトの44mmモデルは、サファイアクリスタルのディスプレイにアーマーアルミニウムの素材を使用。
質量は33.3g。
バッテリー容量(標準)は425mAh。

■キャンペーン
「Galaxy Z Flip5 SC-54D(256GB)」「Galaxy Z Fold5 SC-55D(256GB)」発売記念キャンペーン

対象期間中に「Galaxy Z Flip5 SC-54D(256GB)」「Galaxy Z Fold5 SC-55D(256GB)」を購入して、「Samsung Members」アプリにサインインした全員に、Samsungオンラインストアで利用できる「Galaxy Buds2(ワイヤレスイヤホン)」引き換えクーポンを進呈する。
さらに、事前予約した人には、「Samsung Members」アプリからの応募で、dポイント(期間・用途限定)を5,000ポイント進呈する。

キャンペーン期間
【事前予約期間】
2023年8月22日(火曜)午前10時~2023年8月31日(木曜)午後11時59分
【購入期間】
2023年9月1日(金曜)午前9時~2023年9月30日(土曜)午後11時59分
【クーポン受け取り期間/dポイント応募期間】
2023年9月1日(金曜)午前9時~2023年9月30日(土曜)午後11時59分

「Galaxy Z Fold5 SC-55D (512GB)」発売記念キャンペーン
対象期間中に、ドコモオンラインショップで「Galaxy Z Fold5 SC-55D(512GB)」を事前予約および購入して、「Samsung Members」アプリから応募した全員に、dポイント(期間・用途限定)およびSamsungオンラインショップで利用できる「Galaxy Buds2(ワイヤレスイヤホン)」引き換えクーポンを進呈する。

キャンペーン期間
【事前予約期間】
2023年8月22日(火曜)午前10時~2023年8月31日(木曜)午後11時59分
【購入・応募期間】
2023年8月29日(火曜)午前10時~2023年9月14日(木曜)午後11時59分


参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/08/22_00.html

ドコモが「Google Pixel 7a」を5月11日に発売、「Google Pixel Fold」を7月中旬以降に発売

本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、お手頃価格で高性能のカメラを備えた高速、安全なスマートフォン「Google Pixel 7a」を2023年5月11日(木曜)から販売することを発表している。

また、はじめてのGoogle純正折りたたみスマートフォン「Google Pixel Fold」を2023年7月中旬以降に発売する。
事前予約は、2023年6月20日(火曜)午前10時から開始する。

■Google Pixel 7a
Google Pixel 7a

カラーはシー、スノウ、チャコール、コーラルの4色展開。
ディスプレイは6.1インチのOLED液晶。

質量は193.5g。
バッテリー容量は4385mAh。
内蔵メモリはRAM 8GB/ROM 128GB。

アウトカメラは約6400万画素/約1300万画素、インカメラは約1300万画素。

通信速度は、受信時最大:5G 3Gbps/4G(LTE)1.4Gbps、送信時最大:5G 218Mbps/4G(LTE)75Mbps。

【特長】
①驚きの速さとセキュリティを実現し、必要な機能を搭載。
「Google Pixel 7」と「Google Pixel 7 Pro」にも採用されているGoogleが設計したTensor G2チップにより、高速で安全、効率的な「Google Pixel 7a」が誕生。通話音声とバッテリー駆動時間の改善、写真と動画の画質向上も実現。

②さまざまなシーンで役立つGoogle Pixel。一日中使える。
自動調整バッテリーではスマートフォンの使用状況に基づいて24時間以上バッテリーを長持ちさせることが可能。スーパーバッテリーセーバーを利用すれば、最大72時間までバッテリーを持続させることができる。そのうえワイヤレスでの充電が可能。

③素晴らしい写真が簡単に。
背面デュアルカメラと「Google Tensor G2」の高度な画像処理で、タップするだけで驚くほど美しい写真を撮影できる。ボケ補正や消しゴムマジックで撮った写真の編集も簡単に。

【購入キャンペーン】
「YouTube Premium」「Google One」が3カ月無料になるキャンペーンや、ドコモオンラインショップで購入した場合には「オリジナルスマホショルダーストラップ」を受け取れるキャンペーンを実施する。
また、「赤のエンタメパック」として、カラー「コーラル」をドコモオンラインショップで購入すると、「YouTube Premium」が12カ月無料になる。


■Google Pixel Fold
Google Pixel Fold

カラーはオブシディアンのみ。
メインディスプレイは7.6インチのOLED液晶で、カバーディスプレイは5.8インチのOLED液晶。

質量は283g。
バッテリー容量は4821mAh。
内蔵メモリはRAM 12GB/ROM 256GB。

アウトカメラは約4800万画素/約1080万画素/約1080万画素、インカメラは約800万画素。

通信速度は、受信時最大:5G 4.2Gbps/4G(LTE)1.7Gbps、送信時最大:5G 480Mbps/4G(LTE)75Mbps。

【特長】
①スリムで洗練された折りたたみスマートフォン。
「Google Pixel Fold」は、ポケットに簡単に収まる洗練されたスリムなデザイン。ポリッシュ仕上げのアルミニウムとマットな質感のガラスを採用し、エレガントな色を用意した。

②「Google Pixel Fold」を支える頭脳。
「Google Tensor G2」搭載で「Google Pixel Fold」は高速で安全。マルチタスクと動画ストリーミングもスムーズ。さらに、「Google AI」を活用することで、2画面を使用したリアルタイム翻訳をはじめとする各種機能が実現。

③Google Pixelの高性能カメラが、折りたたみスマートフォンにも搭載。
「Google Pixel Fold」のユニークな形状なら、背面カメラセルフィーでの鮮やかな自撮りも、暗い場所での撮影も、ハンズフリーでの動画撮影もお手のもの。創造性を思う存分発揮できる。すべては「Google Pixel Fold」のトリプル背面カメラシステムと「Google Tensor G2」の高度な画像処理があるからこそ実現する機能になる。

【購入キャンペーン】
「Google Pixel Fold」を購入してキャンペーンサイトから応募すると、dポイント(期間・用途限定)が3万ポイント付与される。詳細はキャンペーンサイトで告知される。



参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/05/11_01.html

ドコモが「Galaxy S23 SC-51D / S23 Ultra SC-52D」を4月20日に発売、「Galaxy A54 5G SC-53D」を5月下旬以降に発売

本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、高性能ながら持ちやすいサイズ感のドコモ スマートフォン「Galaxy S23 SC-51D」、最速チップと徹底した冷却システムを搭載したドコモ スマートフォン「Galaxy S23 Ultra SC-52D」を2023年4月20日(木曜)に発売することを発表している。

また、シンプルなデザインで、昼夜問わず鮮明なカメラ撮影ができるドコモ スマートフォン「Galaxy A54 5G SC-53D」を2023年5月下旬以降に発売する。

「Galaxy S23 SC-51D」
Galaxy S23 SC-51D

カラーは、クリーム、ファントムブラック、ラベンダーの3色展開。
ディスプレイは6.1インチのDynamic AMOLED 有機EL液晶で、解像度はFull HD+。

質量は168g。
バッテリー容量は3900mAh。
内蔵メモリはRAM 8GB/ROM 256GB。

約5000万画素の高精細な広角カメラをはじめとする3つのプログレードカメラを搭載。

通信速度は、受信時最大:5G 4.9Gbps/4G(LTE)1.7Gbps、送信時最大:5G 1Gbps/4G(LTE)75Mbps。

「Galaxy S23 Ultra SC-52D」
Galaxy S23 Ultra SC-52D

カラーはグリーン、クリーム、ファントムブラックの3色展開。
ディスプレイは6.8インチのDynamic AMOLED 有機EL液晶で、解像度はQuad HD+。

質量は234g。
バッテリー容量は5000mAh。
内蔵メモリはRAM 12GB/ROM 256GB、512GB。
※ グリーンとクリームはROM256GB、ファントムブラックはROM512GBでの提供となる。また、ファントムブラックは、ドコモではドコモオンラインショップのみの取り扱いとなる。

約2億画素のメインカメラは、16画素を1画素に結合し、画素当たりの受光量を増やすピクセルビニングに対応。目では捉えられない感動的な瞬間も、ノイズの少ない鮮明な一枚で表現できる。
さらに、フロントカメラはデュアルピクセルオートフォーカスに対応。
AIによるホワイトバランス、カラートーン調整機能との組み合わせで、夜でもまるでスタジオクオリティ。

通信速度は、受信時最大:5G 4.9Gbps/4G(LTE)1.7Gbps、送信時最大:5G 1Gbps/4G(LTE)75Mbps。

「Galaxy A54 5G SC-53D」
Galaxy A54 5G SC-53D

カラーはオーサムバイオレット、オーサムグラファイト、オーサムホワイトの3色展開。
ディスプレイは6.4インチのDynamic AMOLED 有機EL液晶で、解像度はFull HD+。

質量は201g。
バッテリー容量は5000mAh。
内蔵メモリはRAM 6GB/ROM 128GB。

約5000万画素のアウトカメラは、明るい場所では高解像度で細部まで表現。
暗い場所では4つの画素を合成して、明るさアップ。
さらに従来(Galaxy A53)よりも50%光を多く取り込めるカメラセンサーにより、昼でも夜でもクリアなベストショットを実現。

通信速度は、受信時最大:5G 2.6Gbps/4G(LTE)1.1Gbps、送信時最大:5G 218Mbps/4G(LTE)75Mbps。


参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/04/06_00.html
記事検索
スポンサーリンク





ランキング
スマートフォン・携帯電話ランキング
運営者情報
ハンドルネーム:ラテ(@mobamemo
性別:男性
血液型:O型
現住所:神奈川県
携帯:ドコモユーザー
所有端末
■ docomo モデル
◆ 音声端末
P205 HYPER(ブラック)、N211i(シルバースノー)、SH252i(カクテルシルバー)、SH700i(ホワイト)、SH700iS(クールホワイト)、SH702iS(ホワイト)、SH705i(ホワイト)、SH-02A(アイスホワイト)、SH-05A(ブラック)、Xperia SO-01B(ルスターホワイト)、GALAXY Tab SC-01C(シックホワイト)、SH-11C(ブラック)、Xperia acro SO-02C(ホワイト)、GALAXY Tab 7.0 Plus SCー02D(ピュアホワイト)、AQUOS PHONE ZETA SH-02E(ホワイト)、AQUOS PAD SH-08E(ホワイト)、AQUOS PHONE ZETA SH-01F(ホワイト)、N-01F(ホワイト)、iPhone 6 16GB(シルバー)、iPhone 7 32GB(シルバー)、iPhone XR 64GB(ホワイト)、iPhone 11 64GB(ホワイト)、arrows Be4 Plus F-41B(ブラック)、iPhone 12 128GB(ホワイト)

◆ データ端末
P-in comp@ct(カラーブラウザボード)、P-in Free 1S(@FreeD)、A2502 HIGH-SPEED、N2502 HIGH-SPEED、GALAXY Tab 7.7 Plus SC-01E(ライトシルバー)、GALAXY Tab S 8.4 SC-03G(チタニウムブロンズ)、dtab Compact d-02H(シルバー)、dtab Compact d-01J(シルバー)、dtab Compact d-42A(ゴールド)

■ Wi-Fi モデル
Apple iPod touch 第5世代 16GB MGG52J/A(シルバー)、Apple iPad mini 4 16GB MK6L2J/A(ゴールド)、Apple iPad mini 第5世代 64GB MUQX2J/A(シルバー)
月別アーカイブ