ドコモ関連サービス

ドコモ、「電話番号保管」のサービス内容を9月25日から一部変更

9月21日付けNTTドコモ公式サイトのドコモからのお知らせによると、2022年10月1日以降に「電話番号保管」の申込み者を対象として、「電話番号保管」解除時に選択可能な料金プランを2023年9月25日(月曜)から以下の通り変更することをお知らせしている。

「電話番号保管」のサービス内容一部変更(2023年9月25日)

変更後は、「電話番号保管」解除時に新規受付終了となっている料金プラン、パケットパック/パケット定額サービスのうち、「電話番号保管」申込み時の契約と同一のプラン・サービスも選択できるようになる。


参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/230921_00.html

ドコモが衛星電話サービス「ワイドスターⅢ」を10月11日より提供開始、あわせてサービス対応の可搬型端末と設置型端末を販売

本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、衛星電話サービス「ワイドスターⅢ」を2023年10月11日(水曜)より提供開始することを発表している。
あわせて、本サービス対応の「ワイドスターⅢ可搬型端末」と「ワイドスターⅢ設置型端末」を同日より販売開始する。

本サービスは、静止衛星(赤道上空36,000kmの静止軌道上に設置されているN-STAR衛星)により日本全土および日本沿岸から約200海里をサービスエリア(一部離島および周辺海域を除く)とし、地上災害や気象の影響を受けにくく、安定した通信サービス(通話・データ通信・ショートメッセージ通信(SMS))を提供する。
平時に加え、緊急時の連絡手段、企業のBCP対策など、幅広いシチュエーションで活用できる。

音声通話では、携帯電話番号(0A0)による発着信や緊急通報(110・118・119(消防・救急への緊急通報は東京へのみ発信することができる))が利用可能。
また、データ通信では、通信速度が下り最大1.5Mbpsでの通信が可能。

※ 記載の通信速度は、1キャリアあたりの受信時の最大値であり、実際の通信速度を示すものではない。ベストエフォート方式による提供となり、実際の通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化する。
※ サービスエリアのうち、一部は複数の周波数を束ねるキャリアアグリゲーション(下り最大3Mbps)に対応している。キャリアアグリゲーションの対応エリアはトラヒック状況に応じて変更することがある。

端末は、新たにGPSに対応し位置測位が可能になり、またRJ-11コネクタ(電話用モジュラーケーブルに多く用いられるコネクタ形状)を搭載したことで固定電話機との直接接続が可能。

さらに、可搬型端末にはWi-Fiルータ機能も搭載しており、手持ちのスマートフォンのテザリングだけでなく、専用アプリ(準備ができ次第、提供開始)をインストールすることでハンドセット代わりに利用することが可能になる。

設置型端末にはRJ-11コネクタを2つ搭載しているため、着信時に音声通話とFAXの使い分けが可能(別途オプションサービス(鳴り分けナンバーサービス:月額550円)への加入が必要)になる。

料金は、タイプMプラン契約により、月額基本使用料10,450円(無料通話・SMS分2,200円を含む)から利用できる。

■基本サービス
音声コーデック:AMBE+2(4kbps)
データ通信:[上り](可搬型端末)最大250kbps(設置型端末)最大1Mbps
[下り](可搬型・設置型端末共通)最大1.5Mbps
衛星構成:静止衛星(N-STAR)
衛星高度:36,000km
周波数:衛星~端末(Sバンド)2.6GHz/2.5GHz、基地局~衛星(Cバンド)6GHz/4GHz
提供地域:日本全土および沿岸約200海里

■料金体系
衛星電話サービス「ワイドスターⅢ」料金体系

■主なオプションサービス
①ワイドスターⅢダイレクトコネクトサービス
ワイドスターⅢ同士でLAN環境を構築しドコモ衛星網に閉じた環境で利用可能なリモートアクセスサービス。
利用料金:月額550円
※ 利用には送信側、受信側双方の契約が必要。

②アクセスプレミアム
企業LANとドコモのモバイル網をダイレクトに接続し、ユーザー専用のセキュアな閉域接続環境を提供するサービス。
利用料金:ドコモ光/フレッツ ベストエフォート 7,700円/月~
※ 回線種別・回線帯域により料金が異なる。

③鳴り分けナンバーサービス
使用の基本契約番号にさらにもう1つ付加番号をプラスし、着信時にFAXと電話など、使い分けができるサービス(発信時には基本契約番号のみ通知される)。
利用料金:月額550円

④ショートメッセージサービス(SMS)
携帯電話番号へ文字メッセージを送受信できるサービス。
送信料金:3円/1通(1~70文字(半角英数字のみの場合1~160文字))
※ 送信文字数(最大670文字・半角英数字のみの場合1,530文字)に応じて、1回あたり3~33円(税込)。

■対応端末
ワイドスターⅢ可搬型端末とワイドスターⅢ設置型端末

本サービスの提供開始にあわせ、基本使用料を割引する「【タイプM限定】ワイドスターⅢご利用スタートキャンペーン」を実施する。
本キャンペーンにより、タイプMプラン契約者は、ドコモの衛星電話サービス「ワイドスターⅡ」のタイプMプランと同額の月額5,390円から利用できる。

※ 表記金額はすべて税込。


参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/09/20_01.html

NTTドコモ関西支社、近畿大学東大阪キャンパス構内にドコモショップサテライトを出店

本日付けNTTドコモ公式サイトの地域からのお知らせ(関西)によると、近畿大学とNTTドコモ関西支社は、令和5年(2023年)9月14日(木曜)から令和6年(2024年)9月13日(金曜)までの期間において、近畿大学東大阪キャンパス構内にドコモショップサテライトを出店することをお知らせしている。
大学構内に出店することで学生生活の利便性を向上させるとともに、サテライトの無人店舗運営・若年層をターゲットとしたマーケティングリサーチや各種施策トライアル等の実証実験を行う。

またドコモとして大学構内にサテライトを出店するのは初の取り組みとなる。

■キャンパス内に出店するドコモショップサテライトのイメージ
近畿大学東大阪キャンパス内に出店するドコモショップサテライトのイメージ

東大阪キャンパス構内に出店するサテライトでは、ドコモショップとオンラインで接続したタブレットを通じて、学生等への手続きや販売を実施する。
大学構内にサテライトを設置することで、学生は休み時間等の隙間時間を活用し、手続きやスマートフォン・アクセサリー類を購入することができ、ドコモは2万人を超える学生との新たなコンタクトポイントを創出することができる。

サテライトでの無人店舗運営ノウハウを蓄積しつつ、学生ニーズのマーケティングリサーチにより得られた情報の収集・分析を行い、若年層向けの施策トライアル等を通じて、顧客の新たな体験価値創出に向けた検証を行う。

■営業時間
平日午前10時~午後5時

■手続き内容
新規契約、機種変更、料金プラン変更・契約内容変更
ドコモ光の手続き・dカードの手続き
dポイントクラブ会員の手続き・その他各種サービスの手続き

※ ドコモショップ八戸ノ里店(運営代理店:ダイヤアクセス)と共同で運営を実施する。
※ 土日・祝日・年末年始および大学の休講期間は休業する。
※ ドコモショップ八戸ノ里店の休業日は「手続き内容」の一部業務のみ対応可となる。

なお、同日よりキャッシュレスキャンペーン「【近畿大学(東大阪キャンパス)構内限定】d払い利用でdポイント+5%還元!」を2023年10月31日(火曜)まで実施する。


参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/notice/kansai/page/230914_00.html

ドコモがマーケティング支援事業などを行うインテージHDを連結子会社化へ、普通株式を対象とする公開買付けを実施

本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、NTTドコモは、マーケティングソリューション領域における更なる事業拡大のため、マーケティング支援事業などを行うインテージホールディングス(インテージHD)を連結子会社化することを目的に、インテージHDの賛同のもと、同社の発行している普通株式を対象とする公開買付けを実施することおよびインテージHDと資本業務提携契約を締結することを2023年9月6日(水曜)、決議した。

本公開買付けは、2023年9月7日(木曜)から2023年10月16日(月曜)までの期間、普通株式1株につき2,400円の価格で、インテージHD株式15,389,700株以上(所有割合40.00%)、19,621,900株以下(所有割合約51.00%)の取得を条件とする。

なお、本日開催のインテージHD取締役会において、本公開買付けに賛同の意見を表明するとともに、本公開買付けに応募するか否かについては同社株主の判断に委ねることおよび本契約を締結することが決議されている。

ドコモは、本公開買付けを通じて、インテージHDをドコモグループに迎え、ドコモの持つ約9,600万(2023年6月時点のdポイントクラブ会員数)の国内最大規模の会員基盤と、インテージHDの持つ、データ収集から集計・分析・可視化・マスター化などのデータの価値を高める「データハンドリング」のノウハウを組み合わせることで、メーカー・小売流通・サービス業などの企業のマーケティング課題に寄り添い、共に生活者の暮らしを豊かにしていく生活者起点でのマーケティング強化をめざしていく。

本資本業務提携によって、経営資源を相互に活用することにより、両社の特性を生かし、以下のようなシナジーの実現をめざしていく。
①日用消費財メーカーに向けたIDベースかつ一気通貫型の生活者中心マーケティング支援
②流通小売におけるバリューチェーントータル支援
③CS・ES領域における新規事業領域への進出
④耐久消費財メーカー・サービス企業に向けた生活者中心のフルファネルマーケティング支援
⑤ヘルスケア関連産業における社会課題解決力の強化


参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/09/06_00.html

ドコモ、「爆アゲ セレクション」にゲームのサブスクサービス「Apple Arcade」の取扱いを9月7日から開始

本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、「Apple Arcade」の取扱いを2023年9月7日(木曜)から開始し、対象サービスの利用でdポイント(期間・用途限定)を毎月還元する特典「爆アゲ セレクション」の対象サービスに追加することを発表している。

本特典の対象は適用条件を満たしたユーザーのみとなるが、それ以外のユーザーも、「Apple Arcade」の利用条件を満たした場合、「Apple Arcade」をお申込みむことが可能。
My docomo、爆アゲ セレクション公式サイトからの受付は2023年9月12日(火曜)から開始する。

日本の通信事業者における「Apple Arcade」の取扱いは、ドコモが初となる。
これにより、本特典において初めてゲームのサブスクリプションサービスの提供を開始する。

本特典では、「Apple Arcade」を契約かつ「eximo」や「ahamo」、「ギガホ」契約のユーザーを対象に、月額料金(税抜)の10%のdポイント(期間・用途限定)を還元する。

※ 「5Gギガホ プレミア」「ギガホ プレミア」「5Gギガホ」「ギガホ」「ギガホ2(Xi)」「ギガホ:定期契約なし」「ギガホ2:定期契約なし」「ギガホ プレミア:2年定期」をさす。

「Apple Arcade」はゲームのサブスクリプションサービスで、App Storeの新作、受賞作品、お気に入りのゲームなど、200種類以上の非常に楽しいゲームのコレクションに無制限でアクセスできる。

「太鼓の達人 Pop Tap Beat」「Hello Kitty Island Adventure」「サンバ DE アミーゴ パーティー・トゥー・ゴー」「クッキングママ キュイジーヌ」などの「Apple Arcade」ゲームをiPhone、iPad、Mac、およびApple TVでプレイできる。
複数のApple製デバイスで、家族6人までプレイできる(iCloudのファミリー共有が必要)。


参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/08/31_00.html
記事検索
スポンサーリンク





ランキング
スマートフォン・携帯電話ランキング
運営者情報
ハンドルネーム:ラテ(@mobamemo
性別:男性
血液型:O型
現住所:神奈川県
携帯:ドコモユーザー
所有端末
■ docomo モデル
◆ 音声端末
P205 HYPER(ブラック)、N211i(シルバースノー)、SH252i(カクテルシルバー)、SH700i(ホワイト)、SH700iS(クールホワイト)、SH702iS(ホワイト)、SH705i(ホワイト)、SH-02A(アイスホワイト)、SH-05A(ブラック)、Xperia SO-01B(ルスターホワイト)、GALAXY Tab SC-01C(シックホワイト)、SH-11C(ブラック)、Xperia acro SO-02C(ホワイト)、GALAXY Tab 7.0 Plus SCー02D(ピュアホワイト)、AQUOS PHONE ZETA SH-02E(ホワイト)、AQUOS PAD SH-08E(ホワイト)、AQUOS PHONE ZETA SH-01F(ホワイト)、N-01F(ホワイト)、iPhone 6 16GB(シルバー)、iPhone 7 32GB(シルバー)、iPhone XR 64GB(ホワイト)、iPhone 11 64GB(ホワイト)、arrows Be4 Plus F-41B(ブラック)、iPhone 12 128GB(ホワイト)

◆ データ端末
P-in comp@ct(カラーブラウザボード)、P-in Free 1S(@FreeD)、A2502 HIGH-SPEED、N2502 HIGH-SPEED、GALAXY Tab 7.7 Plus SC-01E(ライトシルバー)、GALAXY Tab S 8.4 SC-03G(チタニウムブロンズ)、dtab Compact d-02H(シルバー)、dtab Compact d-01J(シルバー)、dtab Compact d-42A(ゴールド)

■ Wi-Fi モデル
Apple iPod touch 第5世代 16GB MGG52J/A(シルバー)、Apple iPad mini 4 16GB MK6L2J/A(ゴールド)、Apple iPad mini 第5世代 64GB MUQX2J/A(シルバー)
月別アーカイブ