モバメモ

ドコモのモバイル情報をメインとしたブログです。カフェ巡りも好きです。

NTTドコモ四国支社、愛媛県の「5Gの活用を見据えた愛南地域遠隔医療支援システム整備モデル事業」に対し5Gエリア化および機器提供や環境を整備


広告
本日付けNTTドコモ公式サイトの地域からのお知らせ(四国)によると、NTTドコモ四国支社は、愛媛県が2021年2月24日から3年間のモデル事業として運用開始する「5Gの活用を見据えた愛南地域遠隔医療支援システム整備モデル事業」に対し、5Gエリア化およびタブレット等の機器提供や、高精細映像伝送システムを利用した遠隔医療支援の環境を整備する。

 

本事業は、地域の医療関係者や訪問看護・介護事業者と、地域の中核病院である愛媛県立南宇和病院等を遠隔医療支援システムで繋ぎ、離れた場所にいながら、主治医等からの指示や診察、療養の支援を受けることが出来る地域医療体制を整備することをめざしたものになる。

 

今回ドコモは、本事業に対しタブレットや5G通信対応ルーター(各50台)および、高精細映像伝送システムを整備した。
また、あわせて2021年度上半期を目処に南宇和病院内の一部などを5Gエリア化する。

今回整備する高精細映像伝送システムは5G通信で利用可能だが、運用開始時は、LTE通信を利用した高精細映像伝送システムとして利用できる。
これにより、通院が困難な在宅療養患者等が、地域の医療関係者や訪問看護・介護事業者を通して、遠隔で主治医等からの診察や療養の支援を受けることが可能となる。

 

また、主治医等の的確な指示を仰げる体制を整備することで、訪問する若手医師や研修医、看護師などの支援や不安解消を図り、地域医療体制の充実・強化が期待される。

 

将来的には、さらなる高精細映像の伝送による遠隔医療支援をめざし5Gのエリアを展開・拡大していくという。

 

■高精細映像伝送システムの主な特長
・2要素認証による高いセキュリティ
・安定した高画質映像(フルHD画質相当)をリアルタイムに配信できる機能により、患部の詳細な情報を遠隔で確認可能。

高精細映像伝送システム


参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/notice/shikoku/page/210224_00.html
Copyright © 2011-2025 Mobamemo All Rights Reserved.