モバメモ

ドコモのモバイル情報をメインとしたブログです。カフェ巡りも好きです。

東京メトロ、非GPS環境下でのトンネル検査におけるドローンの運用を2月6日から半蔵門線で開始


広告
2月4日付けの東京メトロ公式サイトのニュースリリースによると、東京地下鉄(東京メトロ)は、ベイシスコンサルティング及び東京大学大学院情報学環ユビキタス情報社会基盤研究センターの協力のもと、非GPS環境下でのトンネル検査におけるドローンの運用を2020年2月6日(木曜)から半蔵門線で開始することを発表している。

 

従来、トンネル内において構造物の状態を確認する検査を目視にて行っていたが、今後その検査の一部にドローンを活用していく。
これにより、高い場所の構造物を従来の目視より効果的に確認できるほか、ドローンによる検査データの蓄積等により質の高いトンネル検査が可能となる。
なお、今回ドローンを活用する場所は、非GPS環境下かつ複雑な構造の地下鉄トンネル内であることから、自社でパイロットを育成し、共同製作したドローンを東京メトロ社員が自ら操縦する。

 

■ドローンを活用したトンネル検査のイメージ

ドローンを活用したトンネル検査のイメージ

また、本郷飛行機と共同で、自律飛行型ドローンの開発に着手する。
画像認識技術やAI技術を活用し、GPS電波の届かない地下空間において、操縦者を必要としないドローンを飛行させることを目指す。
これと並行して、鉄道施設の点検検査の更なる効率化や巡回警備等への適用について検討していく。
将来的にはドローンを飛ばすだけでなく、そこで取得されたデータを処理し、業務に組み込むまでの研究開発にも取り組んでいく。


参照URL https://www.tokyometro.jp/news/2020/205666.html
Copyright © 2011-2025 Mobamemo All Rights Reserved.