本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、「d払い」(街のお店)において、現在提供しているバーコードやQRコードを「見せる」「読み取る」ことによる決済方法に加えて、電子マネー「iD」による「かざす」ことによる決済方法を提供する。
決済方法の選択肢を拡大することで、より幅広い層のユーザーが、日常生活のさまざまなシーンで、「d払い」を便利に、お得に利用できる世界を実現していくという。
第一段階として、2019年11月19日(火曜)から、「dカード mini」を「d払い」に統合することにより、ドコモのAndroidスマートフォンユーザーが、「d払い」において、全国の「iD」加盟店でスマートフォンを「かざす」ことによる決済ができるようになる。
各種アプリ、Webサイトなどでは、この決済方法を「d払い(iD)」と表記する。
なお、「d払い(iD)」の利用にあたっては、別途「iD」アプリからの申込み・設定が必要だが、現在「dカード mini」を利用中の場合は、変更の手続きを行うことなく、引き続き「d払い(iD)」としてサービスを利用できる。
<統合のイメージ>
第二段階では、「d払い」のウォレット残高を利用した決済に対応することで、他社のスマートフォンユーザーにも拡大する。
また、iOS向けにも「d払い(iD)」を提供し、より多くのユーザーに「d払い」で「かざす」ことによる決済を使えるようにしていくという。
参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2019/11/18_00.html