8月20日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、ウイルス対策や迷惑メール対策など、おすすめのセキュリティサービスをまとめて利用できる「あんしんネットセキュリティ」の名称を変更し、2018年8月22日(水曜)から「あんしんセキュリティ」として提供することを発表している。
また、サービス名称の変更に合わせて、各セキュリティサービスを一元管理できる「あんしんセキュリティ」ポータルアプリを提供する。
「あんしんセキュリティ」は、ウイルスや危険なWebサイト、アプリを検知する「ドコモ あんしんスキャン」、迷惑メールを自動で判別する「迷惑メールおまかせブロック」、迷惑電話や詐欺などの危険な電話からの着信を事前に通知する「あんしんナンバーチェック」の3つのセキュリティ対策を、月額200円(税別)でまとめて利用できるサービス。
新たに提供する「あんしんセキュリティ」ポータルアプリでは、これらの3つのサービスの設定状況や月次のチェック数・脅威の検出数のレポートが確認できるほか、マカフィーやシマンテック等、セキュリティの専門家が発信するセキュリティ関連のニュース記事も閲覧でき、これまで以上に便利にサービスを利用できる。
当初はAndroid向け(Android 5.1以上)に提供し、2018年秋頃にiOS向けアプリを提供する予定。
■ポータルアプリの画面イメージ(セキュリティ状況確認・設定)
なお、今回の名称変更およびポータルアプリ提供開始に合わせて、2018年8月22日(水曜)~9月24日(月曜)に「あんしんセキュリティ」ポータルアプリをダウンロードし、アプリから応募したユーザー、先着10万名にdポイント(期間・用途限定)50ポイントを進呈する等のキャンペーンを実施する。
参照URL https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2018/08/20_00.html