モバメモ

ドコモのモバイル情報をメインとしたブログです。カフェ巡りも好きです。

ドコモgacco、「5G実現の基礎技術 ~目指す未来とNTTドコモの取り組み~」を開講


広告

8月17日付けのドコモgacco公式サイトの報道発表によると、NTTデータ経営研究所およびドコモgaccoは、ドコモgaccoが運営する誰でも無料で受講できる大規模公開オンライン講座「gacco(ガッコ)」において、「5G実現の基礎技術 ~目指す未来とNTTドコモの取り組み~」講座を、2018年8月30日(木曜)から開講する。

第5世代移動通信システム(5G)について詳しく解説
本講座は、全国の高等専門学校の学生や一般を対象としており、5G実現のための基礎技術と目指す未来について学び、5Gへの理解を深め、ひいては5Gを利用したソリューションを創出するきっかけとなることを目的としている。

本講座では、5Gで想定されるサービスや要求条件、5Gの技術コンセプト、2020年のサービス実現に向けた標準化戦略や活動などについて解説する。
また、5Gの技術を学ぶ上で必要と考えられる携帯電話の歴史から携帯電話で利用されている通信技術の基礎についても解説している。
講師は、NTTドコモ 5Gイノベーション推進室の村岡一志氏が担当する。

5Gを活用した技術実証のアイデア創出に向けた準備の場
現在、NTTデータ経営研究所は、5GおよびワイヤレスIoT技術を活用することで、様々な企業や自治体等を巻き込んだ地域課題の解決や、新たなサービスの実現に繋がるようなアイデアを全国の高等専門学校の学生から募る「高専ワイヤレスIoT技術実証コンテスト」を運営している。

本コンテストでは、「5G活用部門」及び「ワイヤレスIoT活用部門」の2部門を通じてアイデアを募集してる。
このうち「5G活用部門」については、本部門のサポート企業であるNTTドコモの協力のもと、5Gの紹介動画やテキスト等を本コンテストのホームページを通じて公開してきた。
本オンライン講座を受講することにより、5G関連技術への理解をよりいっそう深めたうえで、コンテストに応募することができる。

【学習期間】
3週間程度(週2,3時間程度)
第1週:5Gの概要と関連する無線の基礎技術
第2週:5Gの基礎技術
第3週:5G実現に向けたトライアル活動


参照URL https://gacco.co.jp/news/release/news_20180817.html

Copyright © 2011-2025 Mobamemo All Rights Reserved.