本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、ジェムアルト(本社:オランダ)の技術協力のもと、通信サービスの利用に必要な電話番号や契約内容などの加入者情報(プロファイル)を1枚のSIMに複数社分格納し、渡航国や地域に応じてプロファイルの切り替えが可能なマルチプロファイルSIMを開発した。
本SIMの開発について、複数の通信事業者が連携し、スマートフォンやタブレットでの音声通話やデータ通信など人の利用を想定したものは世界で初めてとなる。
本SIMを手持ちのスマートフォンやタブレットに挿入するだけで、SIMを差し替えることなく渡航先通信事業者(ドコモが提携する通信事業者に限定)の通信サービスを利用することができる。
マルチプロファイルSIMは端末実装に依存する機能を利用するため、機種によっては正しく動作しない場合があるのと、海外通信事業者の回線を利用することから、事前にSIMロック解除が必要。
また、本SIMは、日本ではドコモのプロファイルを利用できるため、出国までの間や海外からの一時帰国時などにおいても、SIMを差し替えることなく、従来どおりドコモの通信サービスを利用できる。
■マルチプロファイルSIMの概要
※ アプレットは、SIMにおいて追加機能を実現するためのアプリケーション。
ドコモとジェムアルトは、2016年2月より「コネクサス・モバイル・アライアンス」に加盟する通信事業者と本SIMの技術検証を進めており、このたび、プロファイル切り替え機能の安定性が確認できたことから、ユーザーの利用環境における実用性を評価するため、2017年12月1日(金曜)から2018年3月30日(金曜)(予定)までの期間で、実証実験を実施する。
実証実験では、タイのTrueMove HとベトナムのVNPTを提携先通信事業者として、両国に支店や工場などがあり、駐在や出張などがある法人のユーザーに本SIMを合計100回線(予定)利用することで、現地における社内システムへのリモートアクセスなど業務利用における使用感やネットワーク品質を評価してもらい、2018年度内の本SIMのサービス提供開始をめざす。
参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2017/11/28_01.html