モバメモ

ドコモのモバイル情報をメインとしたブログです。カフェ巡りも好きです。

ドコモ、総務省から委託され自律型モビリティシステムの開発・実証へ


広告

本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、総務省から「平成28年度 情報通信技術の研究開発『自律型モビリティシステム(自動走行技術、自動制御技術等)の開発・実証』」の4つの研究開発課題のうち課題III「高度地図データベースの高効率なリアルタイム更新・配信技術の確立」の委託先に選定されたことを発表している。

本研究開発課題IIIには、ドコモのほか、パスコが委託先に選定されている。

■開発する技術と実証の概要
・モバイルエッジコンピューティングを活用したダイナミックマップの更新・配信技術
2016年度から2018年度まで横須賀リサーチパークで自動走行車を用いた更新・配信技術の実証をおこなう予定。

■各社の役割
〈ドコモ〉
・ダイナミックマップにおける渋滞情報や事故情報等の変化する情報をリアルタイムに更新する技術の開発
・ダイナミックマップの自動走行車への効率的な配信技術の開発
・モバイルエッジコンピューティング環境の構築
※ なお、モバイルエッジコンピューティング環境の構築については、総務省研究開発課題II「自律型モビリティシステムの高精度化に係る技術の確立」の一部を担当するNTT未来ねっと研究所と連携して進めていく。

〈パスコ〉
・道路情報や道路上の物体に関する高精度なダイナミックマップの作成
・道路変化箇所の自動検知技術の開発
・ダイナミックマップにおける道路情報や道路上の物体に関する高精度な地図情報等の高効率な更新技術の開発

■実証実験におけるモバイルエッジコンピューティングを用いたダイナミックマップの配信イメージ
モバイルエッジコンピューティングを用いたダイナミックマップの配信


参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2016/07/19_00.html

Copyright © 2011-2025 Mobamemo All Rights Reserved.