モバメモ

ドコモのモバイル情報をメインとしたブログです。カフェ巡りも好きです。

ドコモ、島根県隠岐郡海士町における地方創生の教育分野での取組みにタブレットを納入


広告

ドコモ、海士町地方創生の取組みにタブレット納入

本日付けNTTドコモ公式サイトの地域からのお知らせ(中国)によると、NTTドコモ中国支社は島根県隠岐郡海士町における地方創生の教育分野での取組みに対して、タブレット90台を納入したことをお知らせしている。

島前ふるさと魅力化財団は、隠岐國(おきのくに)学習センターと隠岐島前高等学校へタブレットを導入し、遠隔授業の実施や、探究的学習を行う際の専用教室への移動をなくし効率的な授業を行うなど、ICTを活用した教育を展開。

ドコモは、海士町の遠隔授業を中心としたタブレット活用による教育ICTの導入にあたり、タブレットの納入、エリア品質とセキュリティーの観点から支援する。 

セキュリティーについては、12月1日(火曜)より、ドコモの「あんしんマネージャー」を利用し、遠隔での一括管理を可能とすることで安心・安全に利用ができるようサポートしている。

「あんしんマネージャー」は、ドコモが提供するMDM(モバイルデバイス管理)サービス。
社員に貸与したケータイの遠隔ロック・初期化はもちろん、カメラやワンセグなどの機能制御や業務に不要なアプリ制限、利用状況の監視などケータイの管理業務に活用できる。
iOS、Android、iモードケータイを区別することなく、パソコン(Web管理サイト)から一括で設定・制御が可能。


参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/notice/chugoku/page/151204_00.html

Copyright © 2011-2025 Mobamemo All Rights Reserved.