モバメモ

ドコモのモバイル情報をメインとしたブログです。カフェ巡りも好きです。

NTTドコモ九州支社、大規模災害時の帰宅困難者に対する支援場所として福岡と大分の自社ビルを開放


広告

6月23日付けNTTドコモ公式サイトの地域からのお知らせ(九州・沖縄)によると、NTTドコモ九州支社は、2015年6月23日(火曜)以降、大規模災害発生時に公共交通機関の運行が停止するなどの理由により、徒歩での帰宅を余儀なくされた人々に対する支援場所として、九州地域の自社ビル2ヶ所を開放することをお知らせしている。

開放スペースは、エントランス等になり、ドコモの安全基準に則り、安全が確認できた場合に開放される。
警固断層帯直下型地震や南海トラフ地震発生時の帰宅困難者は、福岡県で約46万人、大分県では約7万人と推計され、帰宅困難者の一時滞在施設やトイレ等の休憩施設の不足が課題となっている。
そのためドコモでは、自社ビルの開放により、徒歩帰宅者の安全確保や支援場所等の提供を行ない、帰宅困難者の課題解決の一助となるよう、本取組みを実施していくという。

■開放する自社ビル
・福岡県 ドコモ香椎ビル 福岡県福岡市東区千早4-20-1
・大分県 ドコモ大分ビル 大分県大分市金池町1-4-1

■提供サービス
・飲料水、非常食、毛布、トイレ設備、携帯電話充電サービス、テレビ・ラジオ等による災害情報

■その他
・災害発生に伴い、自社ビルを開放する場合は、ビルの入り口等、帰宅困難者の目に触れる場所に施設開放案内を掲示する。


参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/notice/kyushu/page/150623_00.html

Copyright © 2011-2025 Mobamemo All Rights Reserved.