モバメモ

ドコモのモバイル情報をメインとしたブログです。カフェ巡りも好きです。

横浜市とドコモ、コミュニティサイクル事業「baybike」を4月1日から本格実施


広告
3月26日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、横浜市とNTTドコモは、都心部活性化、観光振興および低炭素化に寄与する取組として、コミュニティサイクル事業を本格実施することを発表している。

 

平成23年度より3年間実施した「横浜都心部コミュニティサイクル社会実験」の成果をもとに、さらなる利用の増加と普及を目指す。

■サービス名称
横浜コミュニティサイクル「baybike」(ベイバイク)

 

■事業の概要
期間:平成26年4月1日〜平成31年3月31日(事業者との協議により、最大10年間まで延長)

 

区域:横浜都心部(みなとみらい21地区、関内地区等を基本とする)

 

規模:自転車台数400台配置、貸出・返却拠点(サイクルポート)34か所
事業開始に伴い、新規サイクルポートがオープン → 「清水建設MM21-46街区プロジェクト(横浜アイマークプレイス)」敷地内(5月予定)
※ 将来的に1,000台規模を目指す。

■自転車本体(利用イメージ)
横浜コミュニティサイクル「baybike」、自転車利用イメージ

1. 操作パネルにて貸出・返却の操作を実施する。
2. 予約時に付与される暗証番号を入力することで、利用開始できる。
3. 利用開始後、利用時間が表示される。
4. 手動で施錠した後、終了ボタンを押すことで、利用終了となる。

 

■利用料金(税抜金額)
月額会員:1,500円/月 ※利用の30分前から予約可能
1回利用:100円/回 ※予約不可
延長料金(1回の利用が30分を超過した場合):100円/30分
決済方法:クレジットカード

 

■会員登録方法
<会員登録に必要なもの>
・クレジットカード
・E-mail受信可能な携帯電話
・会員証(交通系ICカード、おサイフケータイ機能付き携帯電話、専用ICカードのいずれか1つ)

 

1. baybike登録カウンターにて登録
登録カウンターに設置している無人登録機に必要情報(氏名、携帯電話番号、メールアドレス、クレジットカード情報等)を入力後、会員証を無人登録機にかざすことで会員登録ができる。

 

2. ポートで登録
おサイフケータイをポートに設置しているコントロールパネルにかざすと、メーラーが起動。空メールを送信すると、会員登録用のURLが送信される。URLにアクセスし、必要情報を入力することで会員登録ができる。

 

3. ウェブサイトで仮登録
ウェブサイトにアクセスして、必要情報を入力する。仮登録完了メール受信後、登録カウンターにて、無人登録機に会員証をかざすことで、会員登録ができる。また、おサイフケータイを会員証とする場合は、ポートでも登録が可能。


参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2014/03/26_00.html
Copyright © 2011-2025 Mobamemo All Rights Reserved.