本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、海外でもLTEによる高速パケット通信を利用できるLTE国際ローミングを2014年3月31日(月曜)より提供開始すると発表している。
当初は、アメリカ(本土)、ハワイ、香港、フランスなど8の国・地域でサービスを利用できる。
今後、ユーザーの更なる利便性向上に向け、LTE国際ローミングの対象国・地域や通信事業者を拡大していくという。
LTE国際ローミングの通信料金は、パケット定額サービスの「海外1dayパケ」や「海外パケ・ホーダイ」が適用可能。
というわけでドコモでもLTEによる国際ローミングがやっと提供されることになった。
国際ローミングの利用には「WORLD WING」の申込みが必要になるので頭に入れておきたい。
「海外1dayパケ」は、国・地域別に3種類の定額料が設定されており、これも別途事前に申込みが必要になる。
「海外パケ・ホーダイ」は、20万パケット(約24.4MB)までが1日最大1,980円で使え、20万パケット超利用の場合、どれだけ使っても日額最大2,980円の定額サービスで、申込みは不要。
LTE国際ローミングの対応機種については、詳しくは公式サイトにてご確認いただきたい。
また、対応機種により利用できる国・地域が異なるので、公式サイトの「海外でつかうときの通話・通信料・サービスエリア検索」で可能かどうか確認しておく必要がある。
参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2014/03/26_01.html