8月23日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、青少年にスマートフォンをより安心・安全に利用してもらうことを目的として、現在提供している「あんしんモード」を拡充し、ネットスターが提供する「ファミリーブラウザ for docomo」と連携させる機能を2013年8月28日より提供する。
「あんしんモード」アプリのバージョンアップを行い、「ファミリーブラウザ for docomo」をGoogle Playからダウンロード後インストールすることで利用できる。
月額利用料はどちらも無料。
「あんしんモード」は、子どもでも安心してスマートフォンを利用できるよう、新規アプリのインストールやアプリの起動、通話の発着信、Wi-Fi経由からのインターネットアクセスを制限するサービス。
「ファミリーブラウザ for docomo」は有害サイトへのアクセスを制限する機能を搭載したブラウザで、これを利用することで、Xi、FOMA、「docomo Wi-Fi」および、「docomo Wi-Fi」以外のWi-Fiを利用したインターネットアクセスにフィルタリングを適用することができる。
また、「ファミリーブラウザ for docomo」は、「あんしんモード」で設定した学齢ルール(小学生・中学生・高校生)などを引き継いでフィルタリングを適用するため、これらを併せて利用することで、青少年の成長や使い方に応じたより安全なアクセス制限を行うことが可能。
連携機能に対応する機種はGALAXY S4 SC-04Eで、その他の機種は順次対応予定。
参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2013/08/23_00.html