本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、NTTドコモは、住信SBIネット銀行の賛同のもと、住信SBIネット銀行の発行している普通株式を対象とする公開買付けを実施することおよび、ドコモによる住信SBIネット銀行を連結子会社とすることを目的に、住信SBIネット銀行、三井住友信託銀行、SBIホールディングスとの4社での基本契約の締結、加えて三井住友信託銀行、住信SBIネット銀行との3社での業務提携契約を締結することを2025年5月29日(木曜)、決議した。
本公開買付けは、2025年5月30日(金曜)から、2025年7月10日(木曜)までの期間、買付予定数の上限及び下限を設定せず、応募株式の全部の買付け等を行う。
なお、2025年5月29日(木曜)開催の住信SBIネット銀行取締役会において、本公開買付けに賛同の意見を表明するとともに、住信SBIネット銀行の株主が本公開買付けに応募することを、推奨する旨が決議されている。
本公開買付け成立後、本基本契約で合意した一連の取引プロセスを経ることで、住信SBIネット銀行の株式について、持株比率ではドコモが65.81%、三井住友信託銀行が34.19%を保有し、議決権比率ではドコモと三井住友信託銀行が50%ずつを保有することとなる。
なお、住信SBIネット銀行は実質支配力基準に基づき、ドコモの連結子会社となる予定。
今回、ドコモは住信SBIネット銀行をドコモグループに迎え入れることで銀行業へ本格参入し、ドコモの持つ会員基盤やドコモショップなどの多様なチャネルと、三井住友信託銀行の持つ銀行経営及び高度な信託サービスノウハウを組み合わせることで、住信SBIネット銀行の更なる企業価値向上をめざしていくという。
■公開買付けの条件
本公開買付け期間(予定):2025年5月30日(金曜)~2025年7月10日(木曜)
本公開買付け価格:普通株式1株あたり、4,900円
本公開買付け予定数:47,674,496株(上限下限の設定はなし)
■スケジュール(予定)
本公開買付けの開始:2025年5月30日(金曜)
本公開買付けの終了:2025年7月10日(木曜)(予定)
本公開買付けの決済開始日:2025年7月17日(木曜)(予定)
住信SBIネット銀行 臨時株主総会※:2025年8月頃(予定)
株式併合の効力発生※:2025年9月頃(予定)
本取引完了:2025年11月頃(予定)
※ 住信SBIネット銀行は本公開買付け後、株式併合によるスクイーズ・アウトを予定している。
参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2025/05/29_01.html