本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、NTTドコモとKDDIは2024年1月6日(土曜)から、令和6年能登半島地震に伴い、共同で船舶上に携帯電話基地局の設備を設置した「船上基地局」の運用を実施することを発表している。
NTTドコモグループ NTTワールドエンジニアリングマリンが運用する海底ケーブル敷設船「きずな」にNTTドコモとKDDIの携帯電話基地局の設備を設置する。
衛星アンテナで受信した電波を船上から発信することで、陸路が絶たれていることから復旧が困難な石川県輪島市の一部沿岸エリアの復旧を図る。
本運用は、NTTとKDDIが2020年に締結した社会課題の解決に取り組む社会貢献連携協定の一環として、災害時の物資運搬などによる相互協力を実施するものになる。


実施概要は以下の通り。
1. 運用実施エリア
石川県輪島市町野町 沿岸付近
ドコモ、ドコモ回線利用MVNO、au、UQ mobile、povo、au回線利用MVNOの通信サービスが利用可能になる。
※ 周辺状況により通信状況は変化します。
※ 最新の船上基地局運用エリア情報については復旧エリアマップにて知らせる。
2. 運用日時(予定)
1月6日(土曜)午後~
※ 周辺状況により運用日時に変更がある場合がある。
NTTドコモとKDDIは引き続き被災地域と連携し、必要な支援を実施していくという。
参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/detail/20240106_00_m.html
参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/detail/20240106_00_m.html