本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、ユーザーが、1年ごとにおトクに最新機種へかえられる「いつでもカエドキプログラム+(プラス)」を、2023年9月1日(金曜)から提供開始することを発表している。
本特典では、「いつでもカエドキプログラム」と「smartあんしん補償」を組み合わせることで、「コストを抑えて常に最新機種を使いたい」、「故障時の買替えコストを抑えたい」といったユーザーのニーズに応える。
また、ユーザーから返却された対象機種はリユース・リサイクルすることで循環型社会の実現に向けた取組みを加速する。
2021年9月から提供開始している「いつでもカエドキプログラム」は、「残価設定型24回の分割払い」で購入した対象機種を23か月目までに返却する場合、24回目に設定された残価額の支払いを不要とすることで最新機種へおトクに機種変更が可能なプログラムになる。
さらにおトクになった本特典では、2023年9月以降に発売される対象機種を、「いつでもカエドキプログラム」に加入し「残価設定型24回の分割払い」にて購入して、また「smartあんしん補償」を契約することで、利用期間が短い場合や破損・故障時でも最新機種へおトクに機種変更が可能となる。
具体的には、12~22か月目までに対象機種を返却する場合、本特典の早期利用料(「smartあんしん補償」の月額料金が330円の場合は5,500円、605円の場合は8,250円、880円・1,100円の場合は12,100円)を支払うことで、翌月から23回目までの分割支払金および24回目に設定された残価額の支払いが不要となる。
例えば、12か月目に本特典を利用する場合、24回目に設定された残価額の支払いに加え、11回分の分割支払金の支払いが不要となる。
加えて、対象機種が破損や故障している場合であっても、故障時利用料を支払い対象機種を返却することで、本特典を利用できる。
また、「いつでもカエドキプログラム」と同様に、本特典についても、ドコモの回線契約がない人も利用できる。
「smartあんしん補償」については、提供内容の拡充や、昨今の高機能化に伴うスマートフォンの価格、交換・修理に必要な部材費高騰の影響もあり、2023年9月以降に発売される機種から新たな月額料金(330円、605円、880円、1,100円のいずれか)を追加する。
なお、2023年8月以前に発売された機種を対象とした「smartあんしん補償」の月額料金に変更はない。
本特典で対象機種を返却する場合、環境配慮への貢献度を見える化する「カボニューレコード」の対象とする。
■「いつでもカエドキプログラム+」の支払いイメージ

※ ドコモが定める利用条件、返却条件、査定条件を満たす必要がある。対象機種が故障している場合、本特典の利用を希望し、これをドコモが承諾するためには故障時利用料を支払いする必要がある。故障時利用料は、22か月目までに本特典を利用する場合、「smartあんしん補償」の月額料金が330円の場合は5,500円、605円の場合は8,250円、880円・1,100円の場合は12,100円。「smartあんしん補償」の月額料金は、機種により異なる。また23か月目以降に本特典を利用する場合、「smartあんしん補償」の月額料金にかかわらず故障時利用料は2,200円になる。
※ 記載の価格は、すべて税込。
対象機種やプログラムについて詳しくは公式サイトにてご確認いただきたい。
参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/08/22_01.html