2月2日付けのイード公式サイトのプレスリリースによると、イードは、通信速度測定サービス「RBB SPEED TEST」におけるユーザーの5Gの実測データを集計し、平均値が高かったキャリアを表彰する「5G SPEED AWARD 2021」を発表した。

対象期間は2021年1月1日~12月31日で、対象エリアは全国。

「RBB SPEED TEST」は、エリア内でアプリが「5G」「LTE」「Wi-Fi」を自動判別、マイデータとして速度を記録。
広帯域のバックボーンを確保しているブロードバンドタワーの「第一サイト」に10Gbpsの計測専用回線を敷設し運用している。

今回が初となる「5G SPEED AWARD 2021」は、2021年の総計測数3,713,524件のなかから5Gの計測91,632件を抽出し集計した。

■総合部門
最優秀賞はNTTドコモで、平均184.25Mbps(24,303計測)、最高速度1725.48Mbps。
優秀賞はソフトバンクモバイルで、平均173.46Mbps(26,462計測)、最高速度1106.87Mbps。

■Android部門
最優秀賞はNTTドコモで、平均211.38Mbps(5,676計測)。

■iOS部門
最優秀賞はNTTドコモで、平均175.98Mbps(18,627計測)。

「RBB SPEED TEST」は、2012年5月にスマートフォン向けの無料アプリをリリースしており、定番の測定ツールなので使ったことのある人も多いだろう。


参照URL https://www.iid.co.jp/news/press/2022/020201.html