ファミマルベーカリー 牛乳仕込みのミルクチュロッキー 北海道産牛乳使用

ファミマルベーカリー 牛乳仕込みのミルクチュロッキー

ファミリーマートでファミマルベーカリー 牛乳仕込みのミルクチュロッキーを購入してみた。
税込128円。
製造は山崎製パン。

チュロッキーは見た目から最初は硬いと思ったけれど、牛乳仕込みのためか程よい硬さに仕上がっていて、サクサク食べやすい。
牛乳は北海道産で、まろやかさが出ている。
砂糖のまぶし具合も丁度良い。

カロリーは441kcal。

食べ終えてみて意外とお腹いっぱいになる感じだった。

ファミリーマート、レジを介さず荷物の発送・受取ができる自社運用のスマートロッカー「ファミロッカー」サービスの実証実験を開始

10月16日付けのファミリーマート公式サイトのニュースリリースによると、ファミリーマートは、レジを介さず荷物の発送・受取ができる自社運用のスマートロッカー「ファミロッカー」サービスの実証実験を2023年10月16日(月曜)に開始したことを発表している。

今後、2023年12月までに東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県650店舗に設置し、順次サービスを開始するという。

ファミロッカー

今回設置するファミロッカーは、マルチコピー機やレジに並ぶことなく、配送事業者やEC事業者、フリマサイトで発行された2次元コード(一部、2次元コード対応ではなく番号入力のみ対応のサービスがある)をファミロッカーにかざすだけでいつでも荷物の発送と受取がロッカーを介して可能となるサービス。

今後ファミロッカーにあらゆる荷物を集約することで、配送の効率化に繋げるとともに、店舗業務の削減効果、利用者の利用実績、事業性を精査の上、本格展開の検討を進めていく。

■発送可能なサービス
・ヤマト運輸「フリマサイト連携サービス」「宅急便をスマホで送る」
・日本郵便「ゆうパックスマホ割アプリ」「e発送サービス 宛先ご指定便」
・メルカリ(らくらくメルカリ便、ゆうゆうメルカリ便)
・ヤフオク!(おてがる配送(ヤマト運輸)、おてがる配送(日本郵便))
・PayPayフリマ(おてがる配送(ヤマト運輸)、おてがる配送(日本郵便))
・楽天ラクマ(かんたんラクマパック(日本郵便)、かんたんラクマパック(ヤマト運輸))
・モバオク(らくらく定額便)(日本郵便)

<発送方法>
① 2次元コードをかざすか、発送用の番号をモニターに入力。
② 注意事項、申し込み内容などを確認し、「OK」ボタンを押す。
③ 宛名ラベルが発行されるので、発送する荷物に貼り付け。
④ 荷物の大きさに合わせ、扉サイズを選択するか、自動で開く扉より荷物を入れる
⑤ 扉を閉め、「発送完了」ボタンを押して完了。

■受取可能なサービス
・ヤマト運輸が配送する荷物
・日本郵便が配送する荷物及び不在により届けられなかった書留郵便物等
※ 上記2社が配送する各ECサイト(Amazonや楽天市場等)で購入した商品は受取可能

<受取方法>
① 2次元コードをかざすか、受取用の番号をモニターに入力。
② 認証後、扉が開くので荷物を取り出す。
③ 扉を閉め、ボタンを押して完了。

■受付可能な荷物
・常温保管可能なもの
・大きさは各配送事業者の規約に準ずる


参照URL https://www.family.co.jp/company/news_releases/2023/20231016_01.html

NTT Comとドコモ、岡崎市で公共交通を活用したまちなか周遊の促進に向けた実証実験を実施

10月13日付けNTTドコモ公式サイトの地域からのお知らせ(東海)によると、NTTコミュニケーションズ(NTT Com)とNTTドコモは、岡崎市中心部(乙川リバーフロントエリア)において、岡崎市の提案事業が採択を受けた国交省「令和5年度共創モデル実証プロジェクト(共創による地域交通形成支援事業)」に参画し、「ウォーカブルなまちづくり」をテーマに公共交通の利用促進に向けた実証実験を2023年10月14日(土曜)から行う。

岡崎市では、大河ドラマ館の開館に伴い市への来訪者が増加し、従来から課題であった交通渋滞がさらに激化しています。今回の実証では、「まちなか周遊の促進」を目的に、公共交通手段へのワンストップアクセスを想定したMaaSを構築する。

また、自動運転バスの実証運行を活用し、パークアンドライドの促進に向けた実証を行う。

■本実証のイメージ
岡崎市で公共交通を活用したまちなか周遊の促進に向けた実証のイメージ

■実施日程
MaaS:2023年10月14日(土曜)から2024年1月8日(月曜)まで
自動運転バス:2023年10月27日(金曜)から11月5日(日曜)まで
※ 天候等の条件により、内容が変更となる場合がある。

■実施場所
MaaS:岡崎市中心部(乙川リバーフロントエリア)を対象としたサービスを構築
自動運転バス:岡崎市役所から図書館交流プラザりぶらを結ぶルートで運行

■実証の特長
特長①:公共交通手段へのワンストップアクセスを想定したMaaSの構築
岡崎市中心部(乙川リバーフロントエリア)を対象としたマイクロMaaSを構築し、Webサイトとして公開。
MaaS上では、複数の交通手段の検索および予約が可能となる。
また、商業施設等への誘因施策として、MaaS上で店舗・来訪スポットのクーポン配信を行う。

特長②:パークアンドライド促進
自家用車で岡崎市中心部(乙川リバーフロントエリア)を訪れる人がパークアンドライドするための選択肢となることを想定し、自動運転バスの実証運行を行う。
実証期間は岡崎市中心部(乙川リバーフロントエリア)でのイベントが開催される時期に合わせて設定し、走行ルートは、岡崎市役所と図書館交流プラザりぶらを結ぶルートとなる。
市営駐車場が設置されている岡崎市役所・籠田公園には臨時停留所を設置し、マイカーでの来訪者がパークアンドライドを利用できる環境を提供する。
なお、駐車料金は利用者負担となる。

特長③:事業効果を高めるための人流分析
モバイル空間統計データを活用し、岡崎市への来訪者の属性を分析する。
分析した属性情報に基づき、来訪者に向けて本事業を周知するための情報配信ターゲットを設定する。
また、AIカメラを活用して市営駐車場における駐車車両のナンバープレート読み取りを行い、個人情報に配慮しながら、実際の来訪者の居住地推定を併せて実施する。

■今後の展開
NTT Comとドコモは、岡崎市と協力し、本実証の結果を分析し、関係者とともに「ウォーカブルなまちづくり」に貢献する。


参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/notice/tokai/page/231013_00.html

ドコモ、2台目機種とデータ容量をシェアできる料金プラン「データプラス」において「ahamo」をペア回線に追加

本日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、現在提供中の、タブレット・ルーターなどの2台目機種とデータ容量をシェアできる料金プラン「データプラス」において、2023年10月12日(木曜)から「ahamo」をペアとなる回線に追加することを発表している。

新規受付中の「5Gデータプラス」「データプラス2」、および新規受付を終了している「データプラス(2019年9月30日以前に申込み)」において、「ahamo」とペア設定が可能となる。

「データプラス」は、契約中のデータ容量を、タブレット・ルーターなどの2台目機種とシェアして利用できる、月額1,100円(税込)の料金プラン。
これまでの「データプラス」は「eximo」で2台目機種とデータ容量をシェアすることが可能だったが、2023年10月12日(木曜)以降は「ahamo」でもシェアが可能になる。

たとえば、スマートフォンとタブレットの2台を持つ場合、「ahamo」のデータ容量20GBを2台で無駄なくシェアすることが可能。

ペアとなる回線は、すでに新規受付を終了している「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト」「ギガホ(2019年9月30日以前に申込み)」「ギガライト(2019年9月30日以前に申込み)」も対象となる。

「ahamo」における「データプラス」の概要は以下の通り。

■月額料金など
月額料金:1,100円(税込)
※ 別途ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料がかかる。
※ 「データプラス(2019年9月30日以前に申込み)」の定期契約なしプランで「ahamo」とペア設定を行う場合は、月額2,750円(税込)となる。

利用可能データ容量:ペアとなる「ahamo」の利用可能データ容量から利用
※ ペアとなる回線で大盛りオプションを契約の場合、「データプラス」での利用可能データ容量は30GBとなる。

利用可能データ容量超過後速度:送受信時最大1Mbps

■海外での利用について
・海外91の国々・地域において、申込不要で追加料金なく利用することができる。ただし、大盛りオプションを契約の場合、海外での月間利用可能データ量は、「ahamo」と「データプラス」合算で20GBとなる。
・15日を超えて長期間海外で利用する場合は、通信速度が送受信時最大128kbpsに制限される。

■その他
・「データプラス」は、同一の契約名義において「eximo」や「ahamo」などの契約回線がある場合のみ申込み可能。「データプラス」単独の契約はできない。
・「ahamo」1回線につき「データプラス」1回線の申込みが可能。また、ペアとなる回線を指定するためのペア設定が必要。
・「ahamo」をペアとする場合、個人のみ契約可能。また、契約にはdアカウントが必須になる。
・2台目の機種が5G対応機種の場合は「5Gデータプラス」、4G対応機種の場合は「データプラス」を利用のこと。
・「データプラス」利用者が、ペア回線を「eximo」から「ahamo」に変更した場合でも、手続き不要で引き続き「データプラス」を利用できる。

ドコモ、再保険事業を行う新会社「株式会社NTTドコモ損害保険」を沖縄県名護市に2024年4月設立

10月6日付けのNTTドコモ公式サイトの報道発表資料によると、ドコモは、沖縄県名護市が推進する経済・金融の活性化への貢献と再保険事業による企業価値向上のために、経済金融活性化特別地区を活用し、再保険事業を行う新会社「株式会社NTTドコモ損害保険」を、2024年4月、名護市に設立することを発表している。

※ 金融庁からの損害保険業の免許取得を前提としている。

NTTドコモ損害保険

ドコモ損害保険は、利用機種などの補償サービスである「ケータイ補償サービス」「smartあんしん補償」に関する再保険事業を展開する。


参照URL https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/10/06_00.html
記事検索
スポンサーリンク





ランキング
スマートフォン・携帯電話ランキング
運営者情報
ハンドルネーム:ラテ(@mobamemo
性別:男性
血液型:O型
現住所:神奈川県
携帯:ドコモユーザー
所有端末
■ docomo モデル
◆ 音声端末
P205 HYPER(ブラック)、N211i(シルバースノー)、SH252i(カクテルシルバー)、SH700i(ホワイト)、SH700iS(クールホワイト)、SH702iS(ホワイト)、SH705i(ホワイト)、SH-02A(アイスホワイト)、SH-05A(ブラック)、Xperia SO-01B(ルスターホワイト)、GALAXY Tab SC-01C(シックホワイト)、SH-11C(ブラック)、Xperia acro SO-02C(ホワイト)、GALAXY Tab 7.0 Plus SCー02D(ピュアホワイト)、AQUOS PHONE ZETA SH-02E(ホワイト)、AQUOS PAD SH-08E(ホワイト)、AQUOS PHONE ZETA SH-01F(ホワイト)、N-01F(ホワイト)、iPhone 6 16GB(シルバー)、iPhone 7 32GB(シルバー)、iPhone XR 64GB(ホワイト)、iPhone 11 64GB(ホワイト)、arrows Be4 Plus F-41B(ブラック)、iPhone 12 128GB(ホワイト)

◆ データ端末
P-in comp@ct(カラーブラウザボード)、P-in Free 1S(@FreeD)、A2502 HIGH-SPEED、N2502 HIGH-SPEED、GALAXY Tab 7.7 Plus SC-01E(ライトシルバー)、GALAXY Tab S 8.4 SC-03G(チタニウムブロンズ)、dtab Compact d-02H(シルバー)、dtab Compact d-01J(シルバー)、dtab Compact d-42A(ゴールド)

■ Wi-Fi モデル
Apple iPod touch 第5世代 16GB MGG52J/A(シルバー)、Apple iPad mini 4 16GB MK6L2J/A(ゴールド)、Apple iPad mini 第5世代 64GB MUQX2J/A(シルバー)
月別アーカイブ